Nachtmusik さにつらふ


 傷が疼く。頬が火照る。

 誰だって、何かしらの痛みを抱えているものだと思うけれど

 私は私の痛みだけでせいいっぱいだった。

 それでも、傷の舐め合いなんかではなく

 わからなくてもいい……ただ、わかろうとすれば

 わかろうとしてもらえば、救われることだってあるものなの?






「瀬野?」
 薄暗い中に浮かび上がる色素の薄い髪と肌。見開かれた、はしばみ色の目。
 そこにいたのは、まぎれもなく瀬野だった。
 ただ、ふだんの瀬野と違っていたのは、彼の顔から貼り付けたような余裕の微笑みが剥がれ落ちていたということ。今はただ呆然として、私のほうを見つめている。
 私は、返歌があるかもしれないと思って見に来たところだった。この雨に返歌が濡れてしまうのが忍びなくて。
「司書さん、休みだって聞いていたから図書館も絶対閉まってると思ったのだけれど。来てみるものね、開いていてよかったわ。……それにしても」
 それにしても。わからない。どうしてここに瀬野がいるのかが。
 周囲を見まわすと、例のしだれ桜の枝に。その枝に、薄雲のような薄紫の千代紙が結び付けられているのが目にとまった。
 私が結んだ文じゃない。私の詠んだ歌じゃない。だとすれば、あれは――返歌だ。
 瀬野の背後の枝には、私の歌への返歌。
 その返歌の前には、凍りついたように動かない瀬野が。瀬野が、何故……?
「瀬野……何してるの?」
 何をしているの? どうしてここにいるの? どうして、そのしだれ桜の窓辺にいるの?
「ちとせこそ……どうしたの?」
 やっと我に返ったかのように目をしばたくと、瀬野はゆっくりと言った。
「何か用事でもあった?」
「君には関係ないでしょう」
 私はぴしゃりと言い放って、窓辺に歩み寄った。
「悪いけれど、退いてくれる?」
「どうして?」
 そうたずねる瀬野の声が、かすかに震えていた。
――おかしい。本当になんだか、いつもの瀬野じゃない。
「答えなくちゃならない義務はないわ」
 私が睨んだ先の瀬野は、微笑みをたたえているはずのいつもの表情には程遠くて。心もとなく、こちらを見つめるだけ。
 私はそんな空気に居心地の悪さを感じながら、窓から身を乗り出してしだれ桜の枝を手にとった。指先を雨雫にぬらしながら千代紙を丁寧にほどく。その様子を瀬野は黙って、じっと見ていた。私の行動を変に思っているようでもなく、観察しているでもなく。ただ、願っているような、祈っているような。恋歌をやりとりする相手が幾世兄であってほしいと強く念じていた頃の私にとてもよく似た、切ない色の瞳で。
 瀬野の視線が胸に痛くて、彼に背を向けて隠すように文紙を開くと、そこにはこんな歌が書かれていた。
「堰かれども のぞみ堰かれず ゆきわれても 末にあひたし 瑠璃の川波」
 水を堰きとめられたとしても、望みは堰きとめることができない。たとえ堰きとめられて流れが分かれてしまっても、下流ではひとつの流れとなって瑠璃色の川ができるように、いずれはあなたと恋仲になりたいと思っています……そんな、意味? 
 私が前に送った歌は、
「有明に 涙すはたれぞ 名のりこそ ゆかしけれと見し ひさかたの空」
 有明の月に涙を流すというのは、いったいどなたなのでしょうか。名乗っていただきたいと思って見た、遠い空であることです。名乗ってください、あなたの名前を。
 幾世兄でなければ、私と文を交わしているのはいったい誰であるのかと。それを知りたくて、そう歌に詠んだ。
 なのに、こうして返されてきた歌に差出人名は書かれていないし、今までと特にこれといって変わったところもない。「望みや想いを堰きとめることができず、末には恋仲になりたい」という、名乗るでもないただの恋歌。
「……はぁ」
 少し、がっかりした。そうして小さくため息をついた途端に、後ろから瀬野に腕を引かれた。バランスを崩しよろけて、思わず瀬野の肩につかまる。
「何?」
 顔を上げると、私の視線と瀬野のまなざしがぶつかった。
「……有明の つれなく見えし あかつきに 涙川にて 身さへ流るる」
 突然、瀬野が言った。
 それは、以前に受け取った千代紙に書かれていた有明の歌。「夜が明けても、それとは関わりがないような様子で空にいる有明の月のように私に無関心なあなたのために、私こそ暁の頃には自分の涙でできた川に身体ごとさえ流されてしまいそうなことです」という、想い人の無関心を有明の月にたとえて批難する歌。もちろん、私と、幾世兄だと信じたかった差出人の誰かのほかには、誰も知るはずのない歌。
――どうして瀬野がそれを詠むことができるの?
 何がなんだかわからない。わからないのに、私の口は無意識のうちに返歌を紡いでいた。
「有明に 涙すはたれぞ 名のりこそ ゆかしけれと見し ひさかたの空」
 そして。
 また、瀬野が、
「堰かれども のぞみ堰かれず ゆきわれても 末にあひたし 瑠璃の川波」

 どういう、こと……? 

「『かきつばた』だよ」
 瀬野は今にも泣き出しそうな顔で微笑むと、私の手のなかの千代紙を指差した。
「伊勢物語で、在原業平が『かきつばた』の題に対して『唐衣 きつつなれにし 妻しあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ』と詠んだのは有名だよね?」

 からごろも
 きつつなれにし
 つましあれば
 はるばるきぬる
 たびをしぞおもふ

 都に着慣れした衣のように馴れ親しんだ妻を残して来たので、かきつばたを眺めながら、ここまではるばるとやってきた旅のことをしみじみと思うことだ……という歌意。「かきつばた」の五文字を、和歌の形式である五・七・五・七・七の頭に織り込んで詠んだ歌。
 これくらいの知識は、高校二年生にもなれば常識だ。文学史でも習うし、古典の授業でも勉強する。でも、
「これとそれと、どういう関係があるというの?」
「ちとせはさっき、『たれぞ名のりこそゆかしけれ』と言っていたよね?」
 私はうなずいた。文を交わした相手が幾世兄でないのなら、いったい誰であるのか名乗ってほしいと。
「だからだよ」
 瀬野は私の両肩に手のひらを置いて。悲しいような、何かにすがろうとしているような、そんな目ささやいた。
「『堰かれども のぞみ堰かれず ゆきわれても 末にあひたし 瑠璃の川波』。伊勢物語のかきつばたみたいに、読んでみて」
 在原業平の「かきつばた」のように? 
 五・七・五・七・七の頭をとって読めと?
 私は再び千代紙に目を落として、頭の一文字ずつを拾おうと、指で歌をなぞった。

 せかれども
 のぞみせかれず
 ゆきわれても
 すゑにあひたし
 るりのかわなみ

 「せ」かれども「の」ぞみせかれず「ゆ」きわれても
「す」えにあいたし「る」りのかわなみ
「……!?」 
「どう? わかってくれた?」
 驚いた。血が一瞬凍りつくらいに、もしくは沸騰したかと思うくらいに。
 目を見開いて唖然とするしかない私を見て、瀬野は満足そうに笑っていた。
 せのゆずる
 瀬野譲!
「本当は、古語だと『譲』ってゆずるではなくてゆづるだから、末にあひたしのところを『つ』ではじめるべきかどうか迷ったんだけどね。そうするとちとせが僕の名前だとは気づきにくいと思ったから、現代語の『す』の方にしたんだ。でも、どのみち僕が解説しなかったら、ちとせは気づいてくれなかったかもね?」
 彼は少しだけ残念そうにそう言う。
 言葉が出ない。言い返す、言葉が出ない。
「それに千代紙も、できれば柄をかきつばたにしたかった。そうすればわかりやすかったしね。だけれど、生憎かきつばた模様の千代紙はなくてね」
「嘘、でしょう……?」
 ようやく、やっとのことで口から漏れた第一声がこれだった。
「嘘なんでしょう?」
「何が?」
「君が、瀬野がこうして」
 君がこうして私と文を交わしていたということが。
 私の恋歌を読んでいた相手が、君だということが。
 相手は幾世兄じゃない……そう、わかっていたつもりだったのに。頭では納得しているつもりだったのに。
――やっぱり、哀しいんだ。
 幾世兄が恋しい。恋しい。会いたい。声が聞きたい。
「泣いているの?」
 瀬野が顔をのぞきこむものだから、私は下まぶたの水粒をさとられないようにそっぽを向いた。その振動で、ぱらりとこぼれた。
「やっぱり、泣いてる」
 瀬野はつぶやくと、無理矢理に私の体を正面に向かせた。
「泣いてない」
「じゃあ、怒ってる?」
「何を?」
「歌の相手が、僕だったってことを」
 何度ぬぐっても、止まらない。瀬野だけにはこんな顔見せたくなかったし、別に瀬野を怒っているわけでも……
「怒ってなんか、ない」
 すると瀬野は意外そうに、
「絶対に怒ると思ってたのに。ちとせが恋歌を書いたのは僕じゃない誰かのためだって、僕もわかってたから」
「わかってたならどうして返歌を書いたりしたの?」
「ちとせのことが好きだからだよ。とても」
 私、は、
「だけどちとせは、僕じゃない誰かのことが好きなんだよね?」
 私は、
「それでも、僕の誠意は伝わったでしょ? ちとせはいつも僕の言葉には誠意が篭っていないって言っていたけれど、歌にはせいいっぱいの誠意を篭めたんだ」
 瀬野の歌。千代紙に視線を戻すと、睫毛をつたってまた一粒の涙が落ちた。ヒオウギが舞う薄紫の千代紙。
 そういえば……花言葉の本で、読んだことがある。ヒオウギの花言葉は誠意=B
 震える声を何とか正して、私は言った。
「本当は私の歌に返事なんて……来るはずがなかったの」
「そりゃあ、見つけにくいからね。こんなところの木の枝に結んでいたら」
「違う」
 違うのよ。見つけにくいからじゃない。それは私が送った相手が、もう「私と同じ世界には生きていない」から。幾世兄はとうの昔に、空へ逝ってしまっているから。
「奇跡でも起こらない限り、返歌なんてあるはずがなかったの」
「じゃあ、奇跡が起きたんだね。僕が見つけたんだから」
「違う!」
 違う、違う! 私は前髪の間から瀬野を睨み上げた。
「瀬野には私の気持ちなんてわからない。どんな思いで歌を結んでいたのか、どんな想いで昔負った痛みを抱えつづけてきたのか、わからないでしょう」
「わかるよ」
「え?」
「ちとせが誰を想って、どんな痛みを負っていたのかはわからない。けど、ちとせが誰かを想っていて、その痛みを抱えているってことはわかるつもりだよ」
「どうして――」
「僕が、ちとせをわかろうとしているからだよ」
「だけど私は、君のことがわからない」
「それはちとせが、わかろうとしないからだよ」
 これと同じ台詞を、ついこのあいだ言われた気がした。
「……僕にだって治ってない傷が、痛い傷があるんだ」
 きれいと言わないで欲しいとか、大嫌いな奴がいたのだとか。瀬野が屋上でそんなことを話していたのをやっと思い出す。
――じゃあ、君はいったいどんな痛みを抱えているの?
「だったら瀬野は……痛みを抱えているのなら、痛くて、泣きたくなることってないの?」
「あるよ。毎日、可愛い妹を見るたびにつらい頃を思い出して泣きたくなる。でもこの件については、実際のところはもう、泣けないんだけどね」
「泣けない……?」
 頼りない口調で言う彼はまるで小さな男の子みたいだ。きっと、ここにいるのは私が知っていたうすっぺらい微笑みの瀬野ではなくて、私がわかろうとしたことのない、もうひとりの瀬野。
「わかろうとしてくれる?」
 彼の言葉におずおずとうなずくと、抱きしめられた。
 厳密には、抱きしめられたという表現は不適当かもしれない。どちらかといえば、小さい子どもがお母さんに抱きつくような。それでも物理的には、やはり私よりも大きな瀬野に、私は包まれる格好で。
 記憶のなかの幾世兄とも、万世とも違う瀬野の腕の中で。なぜだろう……私の頬は、千代紙を握りしめた右手のひらと同じくらいに、熱くなっていた。

≪back  next≫



≪ナハトムジークtopへ  ≪indexへ