夏休みももうすぐ終わる、八月も半ばを過ぎた朝。
 図書委員長の赤石紹子は新学期に向けての書架整理に参加するべく、朝早くに家を出た。大量の宿題もある上、夏休み明けには実力テストがひかえているというのに、司書の遠藤先生はまったく容赦ないのだ。
 だが――――今、目の前にあるのは。
 ひどく美しい顔。鳥肌が立つほどに、美しく整いすぎた少年の顔。形のよい唇にたたえられた微笑みに、背筋が凍るような寒気を感じた。
 彼の腕が伸び、それから逃れようとして紹子は駆け出す。しかしすぐに捕えられ、彼女は動けなくなった。意識が吸いとられていくように遠のき、視界がすっと暗くなる。身体が地に崩れ、まぶたが閉じきる瞬間、彼女は少年の藤色の双眸を見た。
――その目は笑っていた。長らく求めていたものを、やっとのことで手に入れた野心家の目だった。



    第一章、 そこは青く霞む場所



「これでやっと、皆も安心して暮らせますわ」
「やっと神女(みこ)様がお目覚めになるのですものね」
――……神女(みこ)?――
「本当にこの十七年間、神女様はどうしていらしたのでしょう」
「大祭司長様は、外界をさまよっていらしたとおっしゃっておいでだったとか。先日噂で耳にいたしましたの」
「まあ! あの穢れた外界を? 外界などで神女様がご不自由な生活を強いられていたかと思いますと、もう悔しくてなりませんわ……」
――大祭司長? 穢れた外界?――
 頭が痛い。眼球が、ぐるんぐるんと鈍くまわっている気がする。
「ええ。さぞおつらかったことでしょうね。この美しいお身体を置いて、穢らわしい外界人の肉のあいだで長らえておられただなんて、考えただけでも寒気がいたします」
「おいたわしい……」
――いたわしいって、誰が? いや、それ以前に、私はいったいどうなったの?――
 徐々に感覚が戻ってくる。指先が動く。背中の下には、やわらかなベッド。自分は、どうやら横になって眠っていたらしい。
 まぶたが揺らぐ。白い光が差しこんでくる。まぶしい……。
「神女様!」
 がしゃん。
 女が甲高い叫び声を上げるのと同時にその手から水差しがすべり落ち、割れた。けれども女たちは割れた水差しのことなど、どうでもよい様子だった。
「神女様が、神女様がお目覚めになられました!」
 二人の女はわめき叫びながら、もつれるようにして部屋から出てゆく。
――騒がしい……こっちは目が覚めたばっかりでぼうっとしているというのに――
 紹子はいらいらと、顔にかかった髪を嘆息まじりにかきあげた。
 女たちが去ると部屋はうってかわって静まり返った。むしろ反対に、気味が悪いほどの静寂だ。節々が痛む身体をかばいながら身を起こし、彼女はぐるりと部屋を見わたした。
 病院ではないようだった。壁という壁がすべて、磨きぬかれた真白い大理石。不思議な銀の光がともった照明は、紅珊瑚で装飾がなされている。天蓋つきのベッドなど、まるでテレビで見るホテルのスイートルームだ。ここが病院だとしたら、入院料は相当なものに違いない。紹子は社長令嬢でも院長の娘というわけでもない、ごくごく普通の家庭の生まれだ。白亜の城のような病室に担ぎこまれる心当たりはなかった。
――病院じゃない。なら、ここは何なの?―― 
 この街に引っ越してきてからというもの十年が経つ。人生の半分以上をゆうにこちらで過ごしているわけだが、このように巨大な大理石の建物の話は聞いたことがない。話に聞いたことがなくとも、普通ならば目立って当然だ。知らないはずがない。
 だが、考えても考えても、知らないことはわからない。紹子はもう一度ため息をつき、膝をかかえた。そしてふと気づいた。かかえる膝が、いつもよりも幾分も細いことに。
「……?」
 不思議に思い、自分の足へと視線を落とす。途端、紹子は驚きのあまりに目を見張った。
 まず、穿いていたはずの制服のスカートがない。名の通った私立の女子校でありながら実用性が重視された無地の紺地の地味な制服。よく言えば伝統的、悪く言えば古くさいデザインが生徒たちにおおむね不評な紺色のスカートが、ない。目に映ったのは、やわらかに曲線を描き、すらりと伸びたかたちのよい乳色の両脚。ギリシャやローマの神像のように整った細やかな指。はじかれたように視線を上げると腕は真珠色に輝いており、手首は折れそうなほどに細く、肩の丸みは測ったかと思われるほどにまろやかだ。
 とても、普段見慣れた自身の身体だとは思えなかった。
 あわてて立ち上がろうとすると、力が入らずに彼女は床に倒れた。長い間使っていなかったものを突然に酷使するように、全身が言うことをきかない。それでも彼女は立とうとして両腕で床にふんばった。長い銀髪が、肩から手元に流れ落ちた。
――銀髪?――
 銀色の髪だった。つややかで光のすじのような、淡く青みがかった銀の髪。
 紹子の髪は真黒いはずだった。おおよそ自慢できる容姿ではなかったが、腰まで伸ばした黒髪だけは友人にも褒められ、うらやましがられ、彼女も満足していたのだ。それが、一度も染めたことも脱色したこともない髪が、まぶしい銀色へと変わっている。
――どうして……――
 どうして、なぜ? 
 部屋のすみに大きな装飾鏡を見つけた紹子は、這うようにしてそこまでたどりついた。今の自分の姿を知ることは何かとても恐ろしかったが、知らなければならない。知らなくてはならないような気がした。きちんと、この目でたしかめなくては――……
 壁にもたれてみずからを支えながら、曇りひとつない鏡面に紹子は向かい合って立った。そして頭のてっぺんからつま先まで、食い入るようにして映った少女を見つめた。
 鏡のなかでは、作り物かと見まごうほどに美しい少女がこちらを見つめ返していた。
 滝のようにまっすぐに流れ落ちた銀髪に、透き通りそうな乳白色の肌。腕も脚も腰も、紹子とは比べものにならないほどに細く、たおやかだ。青い薄絹でつくられた衣を着てはいるが、それは物語の世界に登場する踊り子がまとっているような代物で、肩も腕も腹部も太腿もあらわになっている。とても恥ずかしくて街中を歩ける格好ではないが、鏡に映った少女には妙にしっくりとしていて、肌が出ているのにいやらしさは微塵もない。
 紹子は、吸い寄せられたように鏡の少女の瞳を凝視した。青い青い瞳。天空の青……いや、静謐な海の青だ。銀髪に映える、長い睫毛にふちどられた涼やかな碧眼。
 私の目は、暗い褐色のはずだ。そう思い紹子がしばたくと、鏡の少女も同じように瞬きをする。口を開くと、少女の花弁を思い起こさせる唇も同じ動きをする。
 これは夢なのかと、思い切り頬をつねる。すると鏡の方でも同様に頬をつねり、つねった頬はほんのり薄紅色に変わっていた。
「痛っ」
 つねった痛みで思わず口からすべり出た言葉を耳にし、またも紹子は愕然とした。
「日本語じゃ、ない――?」
 おそらく、英語でもフランス語でもドイツ語でもロシア語でもイタリア語でもないのだろう。言ってしまえば、およそ紹子が列挙できる限りの言語とはまったく異質の、存在すら考えたことのない独特の響きなのだ。いつもと同じように喋っているはずなのに、口をついて出てくる言葉はすべて、無理にたとえるならば水のせせらぎや小鳥のさえずりのような、そんな響き。それらが今、何かしらの言語となって、言葉の意味をなしている。
 そういえば、先ほどまで部屋にいた女たち。そのときはまだ目覚めきっていなかったせいで気づかなかったが、今思えば彼女らもたしかにこの不思議な言葉を奏でていた。
――ここはどこ? この子は何?――
 よろよろと、ベッドに倒れこむ。とさりと軽い音がしただけで、ベッドへの埋みかたが浅い。家では疲れてベッドに倒れこむと、やわらかな布団に身体が深く埋もれるのに。改めて、今現在まとっている肉体は自分の身体ではないのだと、理解せずにはいられなかった。

 にわかに部屋の外の方で、あわただしい人の足音がした。
「神女様が!」
 続いて聞こえる呼び声。また、聞き知らぬ言語。はじめに部屋にいた女の声だ。
「あ、ルカウ様、失礼いたします!」
「騒がしいね。どうしたんだい?」
「神女様が、神女様が、お目覚めになられたのです! ああ、我々はいかほどこのときを待ちわびたことでございましょう」
「ええ。こんにちは、ルカウ殿。どうやら、聞いてのとおりのようなのです。忙しいので失礼いたしますわ。――ああ、そんなに走っては裾を踏みますよ。たしかに、わたくしたちすべてにとって神女様のお目覚めは至上の喜び。あせる気持ちもわかります。……けれど」
 ふっと、紹子は眉をひそめた。これは、はじめて聞く声だ。
「けれど、そのとうとい神女様をひとり残してきてしまったのですね。とんでもない落ち度ですよ。大祭司長様のお耳に入ったら、なんとおっしゃるか」
 まだ若い。少女のような声だ。
 やがて、水差しを割った女たちと共に一人の少女が紹子の前にあらわれた。ミルクティー色の短い髪と、ふっくらとした薄桃の頬が可愛らしい。
その少女が、紹子にたずねた。
「ご気分はいかがでございますか」
「気分がいいように見える?」
 ベッドから身を起こしつつ半眼でにらみ、紹子は答えた。
「ここはどこ? それに、私はいったいどうなったっていうの?」
「ここはわだつみの宮にございますわ」
 少女がにこやかに言った。桜色に輝く少女の頬とは反対に、紹子はすっと顔面から血の気が引くのを感じた。
「わだつみのみやって……どこ?」
「ご存知でいらっしゃらないのは、無理もありません。けれどもご安心なさいませ。順を追ってご説明いたしますわ」
「順を追ってなんて、そんな説明いらない! それよりも、私はどうなったの? ここはどこで、どうして私はこんな身体になってるの? 黒い髪が銀色になって、肌がこんなに白くて、こんな薄っぺらなものを着て……」
「シャオツィ様に、ご薬湯を」
 少女が、うしろに控えていた女に指図した。
「ご気分を落ち着かせる必要があります。一の薬師に命じなさいな」
「しゃお――なんて言った?」
「シャオツィ様ですわ」
 向き直り、少女は歌うように言った。部屋からは一人、また女がパタパタと出て行く。
「神女様――あなた様の御名でございます」
「あなたさまって、誰?」
「あなた様は、あなた様ですわ」
 紹子は大きくかぶりを振った。
「違う! 神女って何よ? 私は、神女なんかじゃない。私は赤石紹子! きっと何かの間違いで、だって私は……!」
「いいえ」
 少女は胸の前で指を組み、紹子の眼前にひざまずいた。
「あなた様は先代わだつみの神女であらせられたシャウツィナ様のご息女、シャオツィ様に間違いございません。シャオツィ様の御霊はご誕生になってすぐに外界へと迷いこんでしまわれ、そこで外界人の赤子に入りこんで外界人の子となり、再びお生まれになったのです。十七年間ものあいだ、おいたわしくも穢れた外界の空気に触れて暮らしていらっしゃったのですが、今日、ようやくあなた様の御霊はこの都に還り、その御身体にお還りあそばしたのです。ですから、この宮に眠りつづけておられたその輝くばかりのお美しい御身こそがあなた様、シャオツィ様本来のお姿なのですわ」
 わだつみ? みこ? シャウツィナ? 御霊が外界に迷いこんだ? 
 ……頭がくらくらする。
 自分が住む世界とは異なった世界に、憧れたことがないといえば嘘になる。いや、むしろ紹子は、いつだってありきたりでない世界に迷いこむことを夢見ていた。『不思議の国のアリス』のアリスや、『ピーターパン』のウェンディのように。
 けれども、それは決してこんなかたちでではない。見知らぬ人の姿になり、覚えのない肩書きを押しつけられ、何より、「赤石紹子」ではなく、まったく別の人間としてあつかわれ、あがめたてまつられているだなんて。
 たまらず、彼女はもう一度頬をつねってみた。……痛い。夢ではないのだ。
 少女はいたわるような目で紹子を――否、シャオツィを見た。
「心中、お察しいたします。ですが、しばらくのご辛抱ですわ。じきにお慣れになるでしょう。あの方も、そうでしたから」
「あの方……?」
「ええ。胎内で母君とともに事故にお遭いになって、その衝撃で外界へさまよい出てしまわれた方がいらっしゃるのです。ずいぶん前にお帰りになっていますけれど。それと――ああ、申し遅れました。名乗らずにおりましたことのご無礼をお許しくださいませ。わたくしはフェンリカと申します。これから、シャオツィ様にお仕えして身のまわりのお世話をさせていただきますわ」
「身のまわりの世話だなんて!」
 彼女は声を震わせ、フェンリカに向かって叫んだ。
「ここにずっと住むわけでもないのに、そんな悠長なこと言わないでよ! 私は今すぐにでも帰りたいの。どうやったら帰れるの? 教えて。私だって暇じゃないの。ちょうど学校に行くところだったんだから」
 そこへ、先ほど部屋を出て行った女が瑠璃の碗を持って戻ってきた。
「急ぎ、ご薬湯をお持ちいたしました」
 少し困ったような表情で微笑み、フェンリカが瑠璃碗を受け取る。
「ありがとう。あなたがたは、もう下がってもかまいませんよ」
 フェンリカの言葉に女たちは細い腰を折って深々とこうべをたれ、衣ずれの音をたてながらそろそろと退出していった。
 フェンリカは小さく息をつくと濁った液体の入った碗を差し出したが、彼女はそっぽを向いた。とても、何かを飲み食いできる気分ではなかった。
 今ごろ、図書室ではすでに書架整理がはじまっているはずだ。今年入学して同じ図書委員になったひとつ年下の妹、鈴音(すずね)は、先に家を出ながら待てども一向にやってこない姉を不思議に思っていることだろう。遅刻や欠席の連絡も、このような状況では司書の遠藤先生に届けられるはずがない。
 彼女はかぼそい両脚を抱え、小さな膝に顔を埋めた。帰りたい、帰りたい、帰りたい――……。
「まだ、あまり長く起きていらっしゃられてはお体に障ります」
 フェンリカは言い、彼女の背を腕で支えて顔を上げさせた。
「お飲みくださいませ。今はおつらくても、飲めば少しは楽になれますわ」
 唇に押しつけられた碗から流れこんだ液体は、喉にからみつくようにねっとりと濃く、苦かった。予想外の濃度と苦味に彼女は盛大にむせて、濃緑に染まった口元を手の甲でぬぐう。何度も咳きこみ、いがらっぽくなった喉をようやく整えて深呼吸をすると、今度はひどい眠気が彼女を襲った。
「何……これ……」
「またしばし、お眠りなさいまし。次にお目覚めになった折には、幾分御気分も落ち着いていらっしゃるはずですわ」
 フェンリカは幼い子どもにそうするように優しく頭を撫でて、彼女のそばを離れた。
「ゆっくり、お休みくださいませ。ここは、あなた様のいるべき場所です。すべてがあなた様の味方であり、あなた様を害するものなど、何もございませんから」

 意識が両手から逃げて行く。底の見えない暗闇に引きずりこまれる。
 ……嫌だ、嫌だ! 
 しかし、逃れられるほどの力は残されてはいなかった。睡眠を要求する身体と、それに必死で抗おうとする意識がぶつかり合い、一瞬戦い、そして――……
 抵抗した意識は敗れ去り、深い眠りのなかへと飲みこまれていった。



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>