膝のあたりまで伸びた、つややかな長い銀の髪。青玉のように輝く印象的な瞳。ほんのり桃色を帯びた、真珠のようになめらかな肌。
 彼女を目にすれば、誰もが感嘆のため息とともにこう口にするだろう。
「美しい」、と。

「いつまで、俺たちはこうしていられるんだろう?」
 シャウツィナの細い腰に両腕を回し、ジルーファはつぶやいた。腰まで浸かった水は肌に快く冷たく、やわらかく包みこむ。泉の水面のオレンジがいっそう鮮やかになり、一瞬激しく赤く輝いて二人を優しく染め上げ――泉は一日で最も美しい時を迎えていた。
 この泉は時とともにうつろう比類ない美しさと色彩を見せるのに、都でも知る者は少ない。それだけに、彼らも気兼ねなく身を置いて、宮ではとても口にできぬ不安や本音を語り合えるのだが。
 憂えた表情でシャウツィナはうつむき、彼の腕に形よい指先をそえた。
「私のなかに、次の神女が宿るまでのあいだ……ね」
「次の神女が宿らなければ、ずっとこうしていられるかな」
「何年かともに暮らしても次の神女が宿らなかった場合には、あなたは神女の父親として失格になって祭司たちに殺されるだけよ。そして私は、また別の男とめあわされるんだわ」
 シャウツィナは唇を噛み、肩を細かく震わせた。彼女が可憐で今にもそよ風に折れてしまいそうな外見に似つかわしくなく、実のところは非常に激しく強情で頑固な性質だということは、ジルーファもよく知っていた。シャウツィナは続けた。
「ただの、普通の娘として生まれたかった。こんな、こんな――わだつみの神女だなんて! 周囲の手に押さえつけられて祭壇で胸をえぐられる生贄と同じじゃないの! かしずかれるのも数えきれないほどの賛辞も、私が生贄だからなのよ! ただの娘だったなら、引き裂かれることもなく、あなたとずっと一緒にいられたでしょうに。当たり前の父と母を持って生まれたなら、好きなだけあなたに触れられたでしょうに。……それとも、私がこのような、人からちやほやされるような姿でなかったのなら、あなたは私のことをなんとも思ってくれなかったかしら」
「……本気でそう思う?」
「いいえ」
 シャウツィナの答えに微笑んで、ジルーファは彼女の身体を強く抱きしめ、その肩に軽く顎を乗せた。泉の色はオレンジから朱色へと変わり、徐々に臙脂と濃紺の気配を漂わせている。
「次の神女が宿ったなら……俺は、やっぱりわだつみのところへ行かなければならないんだろうね」
「あんな慣例、なくなってしまえばいいのに」
 吐き捨てるように、シャウツィナは言った。これ以上の本音はなかった。
「俺もそう思うよ。だけどやっぱり、行かなかったら、また祭司たちに捕まって殺されるんだろうね」
 都の「守護」とも「悪意」とも呼ばれる、『わだつみ』。
 当代の神女の身体に新しい神女の命が宿ったことが確認されると、新しい神女の父親である若者はわだつみのもとへとおもむくように定められている。わだつみはやって来た若者に戦いを挑み、その勇気を試す。そしてその若者に満足すると、またその娘たる神女への守護を約束する。しかしもしも、若者がわだつみの気に召さなかった場合や、慣例を破った際には――わだつみは、都を襲い破壊する悪意と化すと伝えられている。そしてどちらの場合であれ、わだつみと戦って生きて帰って来られた若者は、いまだかつてひとりもいないのだ。わだつみに気に入られようが気に障ろうが、いずれにしても帰っては来られないのだった。
「千年――千年もの間、誰も疑問に思わなかったのかしらね」
「何が?」
「神女のこと、わだつみとの慣例のこと」
 泉の水面には、都中を探してもここでしか見られない美しい星空が映り、誇らしげに瞬き輝いていた。ジルーファはそっと目を伏せて、言った。
「疑問に思っても、拒否したくても、きっとどうにもならなかったんだろうね。今の俺たちみたいに」
「私は、嫌よ。こんなことの繰り返しなんて!」
 不意にシャウツィナは伏せていた視線を上げ、低く、しかしきっぱりとささやいた。鋭く眉を上げ、とらわれ人が牢番にくじけないことを宣言するように。
「この繰り返しを、私は終わらせてみせる。私の代で、くだらない慣例を終わらせてみせるわ。だって、私とあなたとの子には決して、こんな思いをさせたくはないもの」

 そう。決して、二度とこんな思いは――……


 
 朝なのか、昼なのか、真夜中なのか、目覚めてもシャオツィにはわからなかった。明るい。水色の光にあふれている。とても静かだが、真夜中だとしたら明るすぎる。まず、この都とやらに朝昼晩の概念があるのかどうかも疑わしいのだが。
 部屋のなかには、自分以外に人間は見当たらなかった。ただ入り口の方を見遣ると、扉の向こうに見張りらしき人物が二名ほど控えているのが、丸くくりぬかれた窓から見てとれる。……ご苦労なことだ。
 シャオツィは痛む頭をかかえながらも起き上がると、部屋のなかに視線をめぐらせた。紅珊瑚の細工テーブル、いかにも値の張りそうな、紫檀のタンス。手のこんだ透かし彫りが散らされたマントルピース。そのほかにも広い部屋のなかに、様々な格調高い家具が配されている。
「……あの扉以外に、何か出口ってないのかな」
 寝台を下りて、足元をたしかめながらそろそろと歩き出した。大理石の床はなめらかであり、裸足の足の裏にひやりと心地よい。
「できることなら、まずはこの服をどうにかしたいのだけど」
 まとっている服ともいえぬような薄衣に目を落とし、自分にしか聞こえぬ声でつぶやいた。胸をほぼ覆っているだけの、金細工と飾り紐にふちどられた蒼い絹と、太腿の中ほどまでの長さしかない腰衣。寒くはないが、肌があまりに出ているのは落ち着かない。
 彼女は壁際に銀で装飾がほどこされたクローゼットを見つけ、忍び足で歩み寄った。つる草模様のプレートには細かい羽根のような紋が刻まれた取手がついている。音を立てぬように細心の注意をはらいつつ、彼女はその取手を引いた。かすかにきしんで、開いた隙間をシャオツィはのぞきこんだ。
「うわあ……」
 目に飛びこんできたのは、想像をはるかにこえた巨大な空間だった。このクローゼットの中は洋服棚や納戸というよりも、むしろもうひとつの部屋といってしまったほうが正しい。衣装は一枚も掛かっておらず、物もひとつと置かれておらず、無駄に大きな空間が、そこには存在していた。
「教室二つ分よりも広いわね、これは」
 部屋からの脱出と衣服を探すという当初の目的を忘れ、シャオツィはクローゼットの中央まで進み出て高い天井を見上げた。まるく半球形にくりぬかれた天井にはぎざぎざと放射状の装飾がなされており、まるでレモンしぼり器を裏側から見たようだ。遠くを眺めるように目を細めてみると、その天井は螺旋状に渦巻いていて、シャオツィは姿の見えない何者か、もしくは強い引力にさらわれてしまいそうな感覚に陥った。何のための場所なのだろう?
 天井、そして床、白い壁から壁を三百六十度見回していた彼女は、一角に不自然な染みをみとめて眉をひそめた。無垢でましろい壁のその部分にだけ、淡い灰色に染みついている。ずいぶんと古いものらしく、湿っている気配はない。シャオツィは近づいて、その部分に触れてみた。すると動かした指先に、わずかな溝が感じられた。試しになぞると溝はぐるりと正方形を描いている。正方形を拳でノックして返ってくる音は、うつろで軽い。手のひらを押し当ててみると、わずかにきしんだ音がした。
「抜ける……?」
 裏側が空洞になっているのだ。右手に力をこめると、壁はこれといった抵抗もなくきれいに抜け落ちた。途端、ぼんやりとした藍色の光が漏れ出してくる。ぽっかりとできあがった真四角の穴をくぐりぬけて向こう側に落ちた板を拾いあげてみると、壁にはめこまれていたのはわずか三ミリほどの厚さの木板であった。分厚い壁の裏側から、もとどおりに薄っぺらな木板をはめこむと、彼女は立ち上がってたどり着いたばかりの場所を眺めた。

 周囲にあふれているのは、鈍く輝く藍色の光。
 その光に浮かび上がるように、巨大な空間に大きな円柱型の何かが数十も整列しているのが見てとれる。空間自体は先ほどのクローゼットと同じ構造になっているらしい。そこにシャオツィの身の丈よりもはるかにある大きさの円柱が、少しの乱れもなく縦列しているのだ。耳をすますと、ときどき水の泡がはじける音が聞こえた。紺碧の光といい水泡の音といい、さながら、水族館の海底生物が展示されているコーナーのようだ。
「この円柱は、水槽?」
 水族館は好きだった。鮮やかな色彩の熱帯魚もユニークな深海魚も、水に揺られるその姿は美しく、そして面白いと思う。幼いころは、休日となるとよく家族で行ったものだ。
 シャオツィは藍色に発光する水槽をのぞこうとして歩み寄った。しかし、円柱容器の表面ガラスの一歩手前まで来たところで立ち止まった。
 ――立ち止まらざるをえなかった。

 水中にたなびく幾すじもの銀糸。……ゆらゆら、ゆらゆらと。
 深青に包まれて眠る、なめらかな真珠色の肌。
 夢見るように穏やかに閉じられたまぶた。
 なでしこ色の、花びらのような唇。
 
「人……間……」
 と、いうよりも――
「同じ……」
 鏡に映った、シャオツィと同じ姿。同じ身体。それが人形のように意思なく、水に囚われて揺らいでいる。
 跳び退り振り向いたシャオツィは思わず口元を手で覆った。整然と配されたどの円柱にも、同じように、同じ身体が浮いて揺らめいているのだった。陶器のように美しいが血の気のない白い裸体が薄青く染まった銀髪をただよわせ、水の檻に閉じこめられて、室内にそれらを抱いた数十もの円柱がずらり、整然と。目に映るすべての藍色の檻に白い人間が、同じ人間が、シャオツィが――……
「ああ……」
 吐息とともに言葉にならぬ声が漏れた。こめかみが痛む。奥歯が小刻みに鳴る。両肩を抱いても震えが止まらない。青白くほの明るく浮かび上がるいくつもの肢体が、脳裏でぐるぐると渦巻いた。頭から締め出そうとしても、その光景は彼女にまとわりつきからみつき、脳髄に食いこむことはあっても消え去ることはなかった。
「嫌だ……」
 動悸がはやまる。気分が悪い。喉の奥で、胃液の味がする。
 中学に入ったばかりの頃、臓器を売り飛ばすために人間を水槽で培養しているマッドサイエンティストの小説を読んでしまったことがあった。文章があまりにも巧みで表現が鮮やかで、その小説を読んだ夜、彼女はひどく恐ろしい夢を見た。彼女は幼い時分から物語が大好きで感受性が豊かだったこともあり、悪夢の描写は果てしなく細部まで及んだ。
 今、その悪夢と目にしてしまった現実が重なって見えた。
「嫌だよ……嫌だ……」
 涙がこみ上げる。鼻の奥がつんとする。胃がさらに、きりきり痛む。立ちつづけていられずに床に崩れこむと、光に青く、水槽のなかの人間と同じ色に染め上げられた自身の太腿が目に入った。
「嫌だ――――――――!」
 こらえきれずに、彼女は叫んだ。涙かとめどなく流れ、吐き気がした。それでも叫びつづけた。自分が壊れてしまったのかもしれないと、彼女は吹き飛んだ理性の、わずかに残ったかけらで感じていた。

「誰だ!」
 彼女の声を聞きつけたのか、何者かがひとり駆けこんできた。神官の僧衣をまとってはいるが、まだどことなく幼さの残る少年だった。
「誰だ! ここで何をして――」
 円柱と円柱の間の陰にシャオツィを見つけた瞬間、その少年は唖然として言葉を切り、へたりこんだままの彼女を見下ろした。
「もしや、神女様?」
 彼は見開いた目で水槽の人物と彼女とを数度見比べる。
「間違いない。けれど、どうして……」
 彼は途中で思い直したのか言葉を切り、水晶細工でもとりあつかうような手つきでシャオツィを抱き起こした。
「どうなされたのです? 『柩(ひつぎ)の間』に神女様がいらっしゃるだなんて」
 案じる声に、はりつめていたものが解き放たれたのかもしれない。シャオツィは思わず彼にすがりつき、堰を切ったかのように泣きじゃくった。涙や洟水が他人の衣服につくのを気にするだけの気力はもはやなかった。よくもこれだけ涙があったものだと思うくらいに、彼女は悲鳴に似た声を上げながら滅茶苦茶に泣いた。神女にしがみつかれた彼は戸惑いを隠せない様子でしばらくまごついていたが、やがてそろそろと手を伸ばし、彼女の髪を静かに撫でてなぐさめた。
「びっくり……なされたんですよね。大祭司長様がおっしゃったように、あなた様はこの都のこともこの宮のことも、何もご存知ないのですから……」
 先日、大祭司長は祈祷の間に祭司、神官、神兵、手伝いの女官まですべてを集めて重々しく言った。――眠りについていた神女が、ようやく目を覚ましなさる。しかしその神女は生まれてこのかた深き眠りについていたために都のこともわだつみの宮のことも、我々のことも一切ご存知にならぬ――と。
 そのとき、衣ずれの音がして、小さな人影が彼の背後に立った。
「何をしているの?」
 耳慣れた幼馴染の声だった。
「ヴェイル」
 ヴェイルと呼ばれた少女はやわらかく波打った髪を肩のうしろにはらい、目つきを険しくした。
「何をしているの? さっき、女の子のものすごい悲鳴が聞こえたのだけれど」
 そうしてはじめて床に目を落としてしゃくりあげている銀髪の神女をみとめ、ヴェイルは目を見張り、口をつぐんだ。
「迷いこまれたみたいなんだ。神女様は柩の間のことをご存知でなかったから、きっとびっくりなさったんだよ。僕も、お声を聞きつけてやってきたのだけれど」
 彼は弁解した。何をしているの、とたずねた彼女の声が、理由はわからないが多分にいらだたしげな感情を含んでいたからだった。彼女は機嫌が悪くなると手がつけられなくなる。年に数回あることだが、しばらく口もきいてもらえなくなる事態は、避けたかった。
「このままじゃいけないだろう? 神女様には寝台できちんと休んでいただかなくちゃ。御私室までお連れするのを、手伝ってくれるかい?」
 ヴェイルは彼が両腕を神女の背にまわしてしっかりと身体を抱いているのを見、ため息とともに彼の目を見た。彼の視線のなかにはこちらの機嫌をうかがっているたしかな色合いがあり、彼女の嘆息はさらに深くなった。
「フェンリカ叔母様を呼んだほうがよろしいでしょうに」
「でも、お連れするのは早いほうが」
「……わかったわ。手伝うわよ。だけどクーツ。言っておきますけど、神女様の御身に次の神女の父以外の男子が触れるのは、好ましいことじゃないのではなくて?」



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>