月の息子と日の息子
 次なる父に選ばれり
 星の息子は過去の父
 月の息子と日の息子
 次なる父に選ばれり

 月の息子と妻わせ(めあわせ)ば
 都に栄華と永久(とわ)の幸
 日の息子と妻わせば
 神女の望みが手に入らむ


 五位の神官であるクーツは、大聖殿への昇殿をかろうじて許されていた。昇殿可能なのは正五位以上の神官と祭司、そして特権を持つ商人連盟の要人のみであった。今、大聖殿では次の神女の父を決める儀がおごそかに執り行われている。
 壇上では大祭司長が、予言の司が出した言霊を重々しく読み上げていた。その壇よりも一段低くなったところに月の息子セルファスと日の息子ルカウが片膝を立ててひざまずき、言霊を聞きながらこうべを深くたれている。
 周囲に焚かれた紺碧の炎に映えるのは、やはり月の息子セルファスのまぶしいばかりの銀髪だった。だがたとえプラチナのような髪の持ち主でなくとも、セルファスはルカウよりも目立っただろう。すらりとした姿勢良い長身、しなやかで無駄のない筋肉、全身からあふれ出る自信と気品は、髪の色がどうであれ、またこうべをたれていようがいまいが、彼を比類なく神々しいものにしていた。
 クーツは日の宮の出身だった。赤みを帯びた褐色の髪は、どうしたって月の宮や星の宮の人間に生まれるものではない。日の宮の者は褐色の髪、月の宮は銀か灰色、星の宮は金髪もしくは明るい麦藁色と、いにしえの時代から決まっていた。
 クーツは、ルカウの従弟でもあった。しかし、お互いに親類だという実感はどうもわかない。ルカウとは親戚というよりもむしろ親友の間柄だ。ルカウはクーツよりも年上であったが、気取ったところがなく気さくで、クーツはそんな彼をとても好ましく思っていた。それだけに、日の息子に立候補すると彼から聞いたときには、度肝を抜かれる思いをしたものだ。
 わだつみの神女が年頃になると、次の神女を現神女に宿すために、次の神女の父親の選定が始まる。都にはわだつみの宮、月の宮、日の宮、星の宮があり、わだつみの宮以外の三つの宮から父親は選ばれる。各宮は現神女と同じ年頃の若者のなかから宮の代表にふさわしい者を選び、「月の息子」「日の息子」「星の息子」として送り出す。けれども現神女の父の出身宮の代表が次も重ねて選ばれるというのはごくごく稀であるため、実質的にはほかの二宮の争いとなる。今回は現神女の父ジルーファが星の息子であったので、正面の大祭司長の壇に呼ばれたのは月の息子と日の息子だけだった。

 月の息子と妻わせば
 都に栄華と永久の幸
 日の息子と妻わせば
 神女の望みが手に入らむ

「神女と月の息子を妻わせれば、都には栄華と永久の幸が訪れるという。また、神女と日の息子とを妻わせれば、神女ご自身の望みが手に入るだろうという」
 言霊を読み終えて、大祭司長は低く、それでいて地を震わせるように言った。クーツは身体がしびれる心地がした。
「栄華と幸は何とも喜ばしきこと。しかし、神女ご自身の望みとはなんであろう?」
 独り言のように、もしくは前にひざまずいている若い二人に問うようにささやく。
「神女ご自身の望み――世の平安か、都の不滅か、すべての民の幸いか――……もしかすると、それすべてをなげうってでも手に入れたいとする、神女ご自身だけの幸いなのか」
 クーツは背筋にぞくりとするものを感じた。大祭司長の御先祖は、初代のわだつみの神女の父だか兄だかの系統なのだと聞く。同じ血が流れた一族であるのに、三日前に柩の間での事件で抱き起こしたかよわげな神女と壇上の大祭司長とは、どうしてこうもイメージが異なるのだろう。
「もしも――これが後者であるならば、我々は都のすべてを考えて決断せねばならぬ」
 大祭司長は言った。ルカウの肩が震えているのが、クーツにも感じられた。セルファスの口の端に笑みがのぼるのも、遠目であるのにしっかりとわかった。
「大祭司長の名において、吾は、月の息子を次の神女の父に推薦する!」
 大祭司長の口調は打って変わり、大聖殿に集った者たちに高らかにそう告げた。声は大聖殿を突き抜けて、ほぼ末席のクーツの耳にも嫌というほどの大音響で聞こえた。
 一瞬大聖殿は静まり、それから割れんばかりの歓声が起こった。祭司も神官も負けじとセルファス、月の息子セルファスと口にし、叫び、たたえた。銀の髪の美しき月の息子セルファスは立ち上がり、優雅に礼をするとあでやかな笑みを浮かべて壇下の席に向かい堂々と大きく手を振った。そのとなりではルカウが膝をついたまま、震えていた。
「ルカウ……」
 クーツは居たたまれなかった。いつもほがらかな従兄の背中が、これほど小さく見えたことはなかったのだから。

「――俺、日の息子に立候補しようかと思っているんだ」
 そう告げられたときのことが、おのずと思い出された。
「まだ間に合うはずなんだ。祭司長に言いに行くよ」
「だってルカウ、ライバルは強力じゃないか」
 クーツが止めなかったわけではなかった。それでもルカウはかぶりを振った。
「ゼンやオゼーロに負けるつもりはないよ」
「違うよ! 内輪の敵じゃない。ゼンやオゼーロに比べれば、ルカウが票を集められることくらいわかってる。だけど僕が言っているのは、月の宮のセルファスのことだよ」
 ふと、ルカウの瞳が翳(かげ)った。
「だって、神女様の御霊を都までお連れしたのもセルファスなんだろう? 今更、とても勝ち目はないよ」
「だけど、まだ予言の司の言霊を読み上げる儀がある」
 そしてルカウは日の宮の祭司長に立候補を告げに行った。すぐに彼が代表になることも決まった。だが――

「やっぱり、セルファス……」
 クーツはうなだれた。予想がついていたことだけに、それを知りながら望みをつないで出た従兄なだけに、とても周囲の人々のようにセルファスの名を呼ぶ気にはなれなかった。
「我らわだつみの神女を崇める者の名において、月の息子セルファスを次の神女の父となすことに異議ある者なくば、永劫の栄光と幸福を願い、ここに――」
「待ってください!」
 歓声を割って叫んだ若者に、大祭司長も祭司も神官も注目し、口をつぐんだ。クーツも驚いて顔を上げた。誰もが壇の褐色の髪の若者、日の息子ルカウを注視していた。ルカウは傍らのセルファスにも劣らず堂として立ち、その金色の双眸で大祭司長を見つめていた。
「待ってください、大祭司長様」
「異議ある者か」
「はい」
 ルカウはうなずいた。大祭司長は顎ひげをしごき、もともと細かった目をさらに細めた。セルファスは銀の髪をかきあげ、やれやれというように軽く腕を組んでいた。
「申してみよ」
 大祭司長にうながされ、ルカウは澄んだ声で述べた。
「はい。大祭司長様のお考えは、私には神女のどんな望みよりも都の栄華を尊重すると聞こえてしまいます。それに言霊に示された神女の望みが、何も都のためにならないとは決まっていません。それだけの理由で私をお外しになるのでは、納得できないのです」
「それだけ、と申すか」
 大祭司長は気分を害されたらしく表情を歪めた。
「吾は都に住まいわだつみの神女を崇めるすべての民の幸を考慮して結果を出した次第。それにそなたは納得できない、と」
 ルカウは唇を噛んだ。納得できませんと声の限りに叫びたいのだろうが、それでは大聖殿に集った全員を敵にまわすことになってしまうかもしれない。彼が葛藤しているのが、クーツには痛いほどによくわかった。
 無言になったルカウに、大祭司長は幾分声音を和らげて言った。
「何も、神女ご自身の考える幸いが十のうち十も都のためにならぬとは考えておらぬ。だがしかし、万が一を考えてみよ。神女の幸いはかなえど都が滅びでもしたら、どうする」
 徐々にではあるが再び、壇下の席からセルファス、セルファスと声が上がった。それは波紋のように広まり、しばらくするとまた月の息子をたたえる歓声で大聖殿はいっぱいになっていた。セルファスは勝ち誇った顔をしていた。長らく求めていたものを、やっとのことで手に入れた野心家の顔だった。

「大丈夫?」
 大聖殿と出てルカウと合流すると、クーツは普段の笑顔がしぼんだ従兄の目をのぞきこんだ。こちらまでもが、胸が痛い。
「俺は大丈夫だ。……ありがとう」
「腹立つなあ、セルファスの奴」
「俺もだよ」
 二人は人通りの少ない道ばたの花壇を囲む石柵に腰を下ろした。白亜の大聖殿が、今はとても忌まわしい巨大な化け物のように思えて仕方がなかった。
「……ねえ、どうしてルカウは突然日の息子に立候補する気になったの?」
 クーツはたずねてよいのかどうか半ば迷っていたが、足元の砂に半分埋もれていた木の枝を拾うと、それをもてあそびながら訊いてみた。
「本気だったってことは、よくわかったよ。だけど、どうしてそこまで本気だったの? そりゃあ神女様は、たとえばヴェイルなんかよりもずっとおきれいだったけど……」
「彼女に会ったのか!」
 ルカウが突然に身を乗りだして言葉をさえぎった。彼が大声をあげるほどに驚いていることに、クーツ自身は驚いた。
「う、うん。でも、偶然だよ。当番で宮の見回りをしているときにものすごい叫び声が聞こえたものだから、その声がした柩の間へ行ってみただけなんだ。あそこへ出入りが許されているのは、大聖殿に昇殿できる人間――五位以上の神官か祭司たちだけだからね。鍵もかかっていたし、鍵を持たない人が入れる場所じゃないんだけど、神女様はそこにいらっしゃって」
「彼女に、何もしなかっただろうな?」
「な、何もって、何をだよ」
 必死に否定した後で、クーツははたと気がついた。そういえば、彼は抱き起こす際に仕方がなかったとはいえ、神女のやわらかな肌に触れたのだった。そしてしがみつかれて胸で泣かれもした。思い出した途端に、クーツの顔は見る間に赤くなった。
「……本当に、何もしなかった?」
 命じられた人形のようにこくこくとクーツはうなずいた。しかし神女のみずみずしい肌や最上等の錦糸のような髪の感触がよみがえってくると、その両頬はますます赤味を増した。
「たっ、ただ、神女様がおいでで。神女様は混乱していらして、ぼ、僕もびっくりして、そこに別の部屋で仕事をしていたヴェイルも悲鳴を聞きつけてやって来て。ヴェイルが神女様を支えて僕がつきしたがって、御私室までお送りしただけだよ」
 それだけ言うことが、精一杯であった。火照った頬を両手で包みこんで冷やすうち、ふと傍らを見てみるとルカウは何かを考えこんでいた。
「……ルカウ?」
「ん? ああ、大丈夫。だけどどうして神女は柩の間なんかに?」
「僕だって知らないよ。だけど、きっと神女様がご自分で迷いこみなさったんだ」
「ショックだっただろうね……突然何も知らないのに、自分と同じ姿をした人間が何十も水晶柩で眠っているのを見たのだから」
「見慣れちゃうと、水晶柩の光景も結構きれいだと思うんだけど」
「不謹慎な奴だな」
 ルカウは膝の上で指を組み合わせた。ルカウも柩の間まで足を運ばなくてはならないことが今までに何度かあったが、藍色の光に照らし出された数々の柩、そこに眠る代々の神女の亡骸を美しいと思って眺めたことは一度もなかった。
 都民は死ぬと青い聖炎で焼かれ、その灰は外海に撒(ま)かれる。けれどもわだつみの神女は千年の昔から、代々水晶の巨大な結晶を彫ってつくられた柩に入れられ、柩の間に安置される。薬草の成分が溶かされた防腐効果のある水に囚われ、半分見世物のように玻璃水晶の檻に閉じこめられて、永遠に魂なく朽ちぬままとは、いったいどんな心地がするものだろう。何であれ、自分の躯(むくろ)が永久保存されるというのは、少なくともルカウは嫌だった。
 と、不意に前を見遣ると見覚えのある少女が何やら大荷物を抱えて歩いていた。
「ヴェイルじゃないか」
 ルカウが声をかけると、となりでクーツが慌てるのがわかった。ルカウはいぶかしげに眉をひそめて、
「どうしたんだよ?」
「だ、だめだよ! 今ヴェイルとは――」
「こんにちは。ご機嫌よろしゅう、ルカウ」
 荷物を抱えたままで歩み寄ってきたヴェイルは、あからさまにクーツを無視してにっこりと挨拶した。
「……いえ、ご機嫌よろしくはなかったかしら。ごめんなさい。大聖殿で、あんなことがあったのだものね」
「もう街に伝わっているのかい?」
「もちろんよ。誰もが首を長くして待ち焦がれていたしらせですもの。大昇殿の儀の顛末は火事の火みたいにものすごい速さで広がっていったわ」
「そうか……」
 ルカウは目を伏せて小さく、しかしとても悔しげに舌打ちをしたがすぐに顔を上げて、
「ヴェイル。その荷物はなんだい?」
「あ、これ? 次の神女の父が決まったのだから、いくらもたたないうちにまた晴れの儀があるでしょう? だからお針子をする女官はおおわらわなのよ。神女様の晴れ衣装をはやく仕上げてしまわなくてはならないの。しかも衣装の種類が十いくつもあるものだから。この荷物は襟口を飾るレース編みの糸や、注文しておいた装飾用の玉なの。届いた連絡があったからとってきて頂戴って、女官長からのおつかいなのよ」
「晴れの儀……結婚式って、具体的にはいつになるかわかるかい?」
「近々正式に発表されるはずよ。女官長はだいたいいつも、次の神女の父が決まってから二、三週間だって言っていたけれど」
 途端、ルカウはばね仕掛けのように立ち上がった。
「二、三週間だって? たった?」
「え、ええ。慣例的にはそうみたい」
 彼の勢いにヴェイルは呆気にとられて、抱えていた紙袋を二つほど落としてしまった。
 行かなくては。口のなかでつぶやき、ルカウは駆け出した。そしていくらか走ってから思い出したように振り向いて、
「クーツ、悪い。ちょっと行ってくる!」
 そのまま、ルカウは何かに追われるように走り去ってしまった。あとにはクーツとヴェイル二人だけが残されていた。
――……まずい。これは非常にまずい――
 クーツは思った。現在、ヴェイルとは冷戦状態なのだ。もっとも、そうは言っても、実際のところはヴェイルが一方的に怒っているのであったが。
 ヴェイルは三日前、クーツが神女といるところを見つけてからというもの、ずっと機嫌が悪かった。神女を私室まで送った後はさらに表情が険しくなり、それ以降いっさいクーツとは口をきこうとしないのだ。年に数回大喧嘩をするとこういった状況に陥るのだが、今回ばかりはヴェイルの気に障ることを言った覚えも、何かをしでかした覚えもクーツにはなかった。それだけに、何をどう謝れば許してくれるのかがわからない。クーツは弱り果てていた。
「あ、あのさ」
 おそるおそる声をかけてもつんとそっぽを向き、ヴェイルは応えない。無視しつづけるつもりなのだ。
「……ねえ、僕って、何か君の気に障るようなことした?」
 この台詞を発したのは、実に間違った選択だった。ヴェイルの怒りにさらに油を注ぐだけだったのだから。
「えっと、何か、いけないところがあったのだとしたら謝るよ。……ごめん」
 謝れど、彼女の機嫌は直りそうにもなかった。両親同士の仲がよかったために生まれたそのときから一緒に育ったクーツとヴェイルであり、喧嘩も数えきれないほどしたが、ヴェイルがここまで一方的にへそを曲げたのは今回が初めてだった。
「どうしたら、許してくれるんだい?」
 とうとう肩を落としうなだれてクーツは言った。麻紐でまとめた赤銅色の髪が、そよ風にさわりとなびく。そんな彼をヴェイルはしばし見つめ、やがて短く息をついた。
「あなたって、本当に何もわかっていないのね」
 彼女の言葉には鋭い棘があった。ヴェイルは両手にいっぱいの荷物を抱えなおすと、クーツをそのままにベージュの髪を波打たせて立ち去ってしまった。クーツには、そんな彼女に追いすがる気力はとてもなかった。
 クーツの胸は、きりきりと痛んだ。自分の体のどこか一部をもぎとられてしまったかのようにむなしく、切なかった。
 彼は仕方なく、宮に戻ることにした。途中時計塔を見上げると、大がかりな水仕掛けのろうせん時計は午後の五時近くを示していた。
――もうこんな時間か……――
 一日中、年中、いつでも暗くなることも色の変わることもない都の空であっても、やはり時間はめぐっている。ろうせん時計が朝を知らせれば公務がはじまり、夜を知らせば非番の者たちは眠りにつく。クーツはつい最近まで空がどんなときであれ――朝も昼も夕も夜も、少し霞んだ水色をしているのは、生まれたときから死ぬまで変わらない当然の真理だと思っていた。だが、ルカウに言わせてみればそうではないのだそうだ。
 ルカウは空鏡(そらかがみ)の泉を見つけたといっていた。空鏡など、子どもしか信じないお伽話だ。しかしルカウはたしかにその目で見たのだという。その時々で色が変わる空というものが存在するのなら是非見たいとクーツも思ったが、その特異な空が映し出される泉にルカウが案内してくれることはなかった。
 もうすぐ、クーツの見回りの時間だった。彼は重い足をわだつみの宮へと急がせた。



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>