シャオツィは水面におそるおそる触れて、続いて手のひらにすくってみた。水はきらきらと輝いてこぼれ落ち、黄昏色の泉に還っていった。
「ここの泉は塔のろうせん時計と同じように、時のうつろいを映しているんだ」
 身を乗り出して水面をつついているシャオツィを満足そうに眺め、ルカウは言った。
「朝は薄紅とオレンジに染まるし、昼間は都の空とは比べものにならないくらいに澄んだ青。夕方になるとこうして朱色と紫と深紅を混ぜ合わせたようになるし、夕暮れは薄墨と紫紺、夜になると金や銀に光る星が見られるよ」
「……くぐもった水色の空しか知らないくせに、よくもここに映っている色とりどりのものが空だってわかったわね」
 シャオツィが濡れた指先で髪をかきあげると、ルカウはまあね、と微笑んだ。
「空鏡の伝説、って話があるんだ。子どもしか信じない、単なるお伽話だと誰もが思っているけれど」
 彼は芝生に膝を立ててすわり、睫毛を伏せた。彼は、セルファスなどに比べれば、どこにでもありふれているような顔立ちだ。あえて特徴をあげるならば、瞳が大きいせいで少し幼く見える点だろうか。身の丈もまだ伸びきっておらず、腕も肩もたくましいというには足りない。しかし彼女は、ルカウの邪気のない笑顔が好きだった。
「どんなお伽話なの? 私は伝説とか童話とか大好きだし、興味あるのよ」
 シャオツィはしばらく帰っていない狭い自分の部屋をなつかしく思った。本棚には幼稚園や小学校の低学年のときに買ってもらった童話の絵本が、そろそろ片づけたらどうなのという母の声にもかかわらずきちんと並べられているはずだった。
「聞きたい?」
「聞きたい」
 彼女はうなずいて水辺から立ち上がり、ルカウのとなりに腰を下ろした。彼女がすわりなおして姿勢を整えたのを見届けると、ルカウは小さく息を吸いこみ、少年特有の中途半端な高さの声で話し出した。

 昔、昔。
 とある都に住んでいたお姫様はあまりに退屈な毎日に嫌気がさして、ひとりで王宮を飛び出してしまった。お姫様はとても美人だったけれど、少しわがままでね。そして好奇心が旺盛なものだったから、箱庭みたいにきれいなだけの自分の部屋に閉じこめられるのには我慢ができなかったんだ。
 お姫様は人目を避けるようにして都を歩き、そして、人通りのない、舗装もされていない道にさまよい出た。さすがに心細くなってお姫様は引き返そうと思ったけれど、不意にそこに、行き倒れている旅人を見つけたんだよ。旅人は見慣れない服装をしていたから、とても遠くからきたのだとお姫様にはわかった。そのまま立ち去ってしまっても良かったのだけれど、お姫様だって血も涙もない人間ではなかったし、その旅人の身なりに好奇心が騒いで、結局助けることにした。
 そして介抱の末に回復した旅人は、お姫様の住む世界とは別の場所から来たと身の上を語りだした。もといた場所はどんなところであったのかとお姫様がしつこく聞くものだから、旅人は仕方なしに「ならば見せてしんぜよう」といって、都の郊外の泉にまじないをかけ、そこに旅人の世界を映し出してみせた。異なる世界の街や人々、花や森を映していったけれど、一番お姫様の気に召したのは空だった。時とともに移り変わる空の色を眺めて、お姫様は歓声をあげたよ。お姫様は空といえば、水色のくぐもった空しか知らなかったものだから。お姫様が喜ぶのを旅人も喜んで、それからは毎日、ふたりで連れ立って泉に空を眺めにいった。
 その名残が空鏡の泉で、今も異なった世界の空を映しつづけているんだ。

「……そのあと、お姫様と旅人はどうなったの?」
 シャオツィがルカウの顔をのぞきこむと、彼は苦笑した。
「お伽話に悲恋はつきものだよ。二人の仲はまわりの反対によって引き裂かれてしまったんだ」
「お伽話は普通、末永く幸せに暮らしましたって終わるものよ」
 彼女は両脚を抱えて、膝に顎をつけた。
「私も小さいころは、人魚姫の最期にどうしても納得がいかなかった。王子を嵐から救ったのは人魚姫だったのに、王子と結婚したとなりの国の王女が憎らしく見えてしかたなくってね。日本の昔話でいえば、浦島太郎なんかもそう。たった三日間海の底にいただけなのに、地上では三百年もたっていただなんて、あんまりじゃない? 乙姫様と末永く幸せに暮らすラストだったら良かったのにって。――今では悲しい終わりかたでも、それなりに理解できるようにはなったけれど」
「浦島太郎……か。だけど少なくとも、空鏡のお姫様の世界と旅人の世界は、同じ時の流れのなかにあったみたいだよ」
 ルカウにはアンデルセンも日本昔話もきっとわからないだろうと思っていたのだが、突然空鏡のお伽話に話題が戻ったのでシャオツィは目をしばたいた。
「どういうこと?」
「だって、ほら。ろうせん時計が刻む時間にあわせてこの泉の色も変わっていくから。空鏡の空が旅人のいた世界の空なら、そういうことにならないかな」
 まったく、お伽話のような話だとシャオツィは思った。そのような世界に入りこめたことに喜びを感じてもいいはずなのに、ルカウのような少年と知り合えてもっと喜んでもいいはずなのに、彼女には、それができなかった。理由は簡単だった。再び泉の前にすわって水面をのぞきこむとなめらかに映し出されるのが、男装ながらも銀紗の髪をいただいた、それこそお伽話の姫君のように麗しい少女だからだ。ここに、赤石紹子の姿はない。ここに存在するのは誰が見てもわだつみの神女シャオツィであって、赤石紹子だと証明してくれる人物はいないし、証拠もない。そのうちに外側ばかりではなく中身まで自分ではなくなってしまいそうで、都での生活に少なからず慣れてきた自身に怖れを覚えた。
 そして思い出した。そういえば、もとをただせば今日は、もといた場所に帰る方法を訊こうとセルファスを探しに来ていたのだということに。
「ショウコ」
 考えていたことが考えていたことだけに、本当の名前を呼ばれて彼女は飛び上がった。振り返ってみると、すぐ傍らにルカウが心配そうな眼差しでこちらをみつめていた。
「どうしたんだい? ぼうっとして」
「ん……ちょっとしたホームシックよ」
「もといたところが恋しい?」
「恋しいっていうより、帰りたい。心配してくれてる人もいるだろうし」
「恋人がいるのかい?」
 ルカウのたずねかたはごくごくさりげなかったが、シャオツィは耳まで真っ赤になった。中学高校一貫教育の女子校に入学して以来、同じ年頃の男子にそのような話題をふられることなど皆無だったのだから。
「違う違う! 家族のことよ。こうしてルカウやセルファスみたいな同年代の男の子と喋るのだって、小学生のとき以来なのに。恋人だなんてもってのほかよ」
 そして付け加えるように、しかし聞こえるか聞こえないかのかすかな声で彼女は言った。
「それに……私はもてるタイプではないから」
「そう?」
 ルカウは石を拾いあげ、勢いをつけて水平に腕をふった。石は一度着水したあとすぐに跳ね上がり、泉の上を軽やかにわたっていった。
「俺はショウコのこと、好きだけどな」
 水音がやんだあと、一瞬、沈黙があった。
 あとから考えてみても、このときはたいそう間の抜けた面持ちをしていただろうと思う。半開きになった口がしばらく閉まらなかったのだ。ようやく我にかえり、シャオツィはたった今ルカウから発せられた言葉を理解しようとして思考回路をめぐらせた。けれどもその言葉が何だったのかが不安になり、伏目がちに彼の表情をうかがった。
「今、なんて言った?」
「好きって言った」
 さも当たり前のことをいうような口ぶりだった。
「何が?」
「ショウコのことが」
「私じゃなくて、シャオツィのことが好きなんでしょう」
 頭のなかをできうるかぎりの最速で整理し、幾分声を落ち着けて彼女は言い返した。ありえないことだと脳が判断した途端、普段の調子が戻ってきた。
「結局はルカウもセルファスと同じなの? このきれいな神女がそんなにいいの?」
 言われて、今度はルカウがびっくりする番だった。
「誰もそんなこと言ってないじゃないか」
「言ってることと同じでしょう。セルファスみたいに変な真似しようとしたら、あんたにだって遠慮なく蹴りを食らわせるからね」
「俺がどうして神女ではなく、ショウコと君の名前を呼んでいると思っているんだい」
 少々の非難をこめて、彼はシャオツィの腕をつかんだ。シャオツィは痛いと顔をしかめたが、彼はひかなかった。
「君が外界から無理矢理セルファスによって連れてこられたことくらい知ってるよ。だから、それ以前はわだつみの神女とはまったく違う身体で生きていたということも知ってる。だけど、前も今も、中身はおんなじショウコなんだろう? さっき俺はシャオツィではなくて、そのショウコが好きだと言ったんだよ」
 これは世間一般でいわれる告白というものなのかと、彼女はしばらく思案しなくてはならなかった。何せ、告白されたことが一度もなかったのだからわからない。
 ルカウは手に力をこめすぎたことにようやく気づいたようで腕をはなしたが、目をそらしはしなかった。彼女は彼の濃い蜜色の瞳を正視できなかった。横を向き、蚊の鳴く声で言い放つのが精一杯の抵抗であった。
「……本当の私の姿を知らないくせに」
 見てはいなかったが、ルカウの目が見開かれたのを気配で感じとった。なぜだか胸の底が痛い。それでも、続けて言わずにはいられなかった。
「セルファスは本当の私を見たけれど、ルカウは私を知らないでしょう? きれいなシャオツィの格好をした私しか知らないでしょう? 本当の姿さえ知らない人間に言っていいほど、『好き』という言葉は軽くないはずよ」
 シャオツィは立ち上がり、水辺からはなれて木立の方へと向かった。
 真実を並べただけなのに、なぜか言いあらわしようもなく気持ちが重かった。彼女は居たたまれなくなり、木の根のあいだにうずくまった。しばらくそっとしておかなくては何かが壊れてしまうと、彼女は感じていた。
 ルカウが追ってくる様子はなかった。ほっとすると同時に、寂しさと悲しさがこみあげてきた。自分を抱きしめるように肩をかかえて、彼女は泣くのをこらえていた。
 恋を知らないわけではなかった。幼いながらも、恋をしたことはあった。しかし赤石紹子は頼られ尊敬されることはあっても、少女として意識されることはなかった。彼女も、それでいいと思っていた。自身が男の子の目をひくような容姿ではないことを重々承知していたし、いわゆる、女の子らしく振る舞おうとする気もさらさらなかった。幼い恋を抱いた相手に嫌われていたわけではなく、むしろ気軽に口をきくことができて一緒に帰ったり、宿題を教えてあげたりもした。そうして初恋は小学校を卒業すると時を同じくして終わりを告げた。
 美人に生まれたかったと、願ったことがないといえば嘘になる。けれども、決して他人の美しい身体をまといたかったわけではない。シャオツィの姿に恋を告げられても、ショウコの心は晴れがましく思えるはずがないのだから。
 木の根に背をあずけて、彼女は霧がかった梢を見上げた。もうすぐ夜の帳がおりる時間なのだろうが、都の空はあいもかわらず水色に明るい。
――このままシャオツィでいると、いつかそう遠くはないうちに気が狂ってしまいそう。……はやく帰りたい。もう一度、セルファスを訪ねてみよう。それでだめなら今日は宮へ戻って、また明日訪ねていこう――
 彼女は立ち上がり、涙のあとをこすって歩き出した。

 泉へ歩いたときよりも、幾分はやく森を抜けた気がした。見た覚えのある建物や看板を目印に路地を進み、確実に都の中心部に向かって歩いていった。
 しばらくは順調に道程が縮まった。しかし妙ににぎやかで甘ったるい香の匂いがただよう通りに出たときに、彼女は手前の路地で一本曲がる道を間違えたことに気がついた。
 この通りがどういった界隈なのか、一目見れば瞭然であった。着物をはだけて誘うように立っている女性、酒臭さと煙臭さをまき散らし、あからさまに無頼者のていをなした男。軒をつらねる店々は、いかがわしい商売をしているに違いない。どこの世界にもこの手の職業はあるのだろう。人類最古の職業のひとつが「春を売ること」であると、歴史の授業中に先生が言っていた。シャオツィは眉をひそめてもと来た道を引き返そうとした。だが、踵をかえしたところを何者かにはばまれた。忌々しげに見上げれば、髭をぼうぼうに生やした大男が気色の悪い笑みを浮かべていた。
「退いてください。帰る途中なんです。道を間違えただけで」
「そうつれないことを言いなさんな」
 大男は口角を上げて言った。黄色く汚れた歯から、シャオツィは目をそむけた。
「ここは私が来るべき場所ではないんです。帰してください」
「いいや。わしらはおまえさんみたいなお客は大歓迎だ」
 大男は彼女の顎をつかみ、無理矢理に顔を上げさせた。この男はおそらく長いこと風呂で垢を落としていないのだろう。毛のこわい裸足もこれでもかというほどに黒ずんで、むっと鼻をつく体臭に思わず彼女はむせこんだ。
「なかなかいいなりをしているじゃないか。金持ちの坊ちゃんなんだろう? かわいい生娘を紹介するぞ。それとも、世慣れた姐さんがお好みかな?」
「はなしてください。私は帰ります」
 語調を強めたが、大男はまったく意に介さない様子であった。それどころかシャオツィの顎に手をそえたまま、左右から値踏みをするようにねめつけはじめる。
「嬢ちゃんや姐さんが好みではないなら、ほかに良い店を教えてやるぞ。小娘よりもずっとなめらかな肌をした――ちょうどおまえさんのような若人が、春を売っている店をな」
 虫酸が走る。彼女は噛みついてでも逃れたい衝動を全神経から集めた冷静さでもって抑え、拳を握りしめた。噛みつくなり蹴り上げるなりすれば一瞬の隙をつくることができるだろうが、このような大男相手ではその後どうなるのか、想像したくなくとも想像がつく。細身のセルファスにすら、通用しなかったのだから。
「……もう一度言います。はなして、そこを退いてください」
「まあまあまあ。慌てなさんな」
 大男は今度は彼女の肩に手を置いた。数年間洗われずに放置された雑巾をのせられた気分で、シャオツィの表情はあからさまにゆがんだ。しかし男は揚々として言った。
「買う気がなけりゃあ、売り手にまわるってのも有りなんだ。おまえさんだったら高く売れるぜ。この俺様が保証してやるんだから、間違いない。世のなかには男を相手にしたがる輩もごまんといるが、おまえさんになら普段女にしか興味がない奴でも大枚はらって食いつくだろうよ」
 下卑た話に胃がむかつき、いい加減に吐き気がする。私は女です、と主張したところで何もならないということはわかりきっていた。女だとわかればなおさら、どうされるかわかったものではない。
「私は道を間違えただけです。帰してください」
 つとめて冷静に述べたつもりだったが、語尾はかき消えるように小さくなった。大男に襟首を捕まれて、喉元が一瞬閉まったのだ。
「いい加減帰ることはあきらめたらどうだ、坊主。どのみち帰してはもらえねえってことくらい、そのちゃらちゃらした頭でもわかるだろう」
 先ほどまでの酒酔いのどら声のようなものではなく、刃物に似た、鋭く研ぎぬかれた声だった。
「俺様はなあ、人を見る目にはちょっくら自信がある。売れるか、売れないかを判断するってことだがな。おまえさんは間違いなく売れると、俺様のこの目が言っている。どうしてみすみす逃がしてやらなきゃならねえんだ」
 売れるか、売れないか。シャオツィの身体ならば、たしかに高値で売れるに決まっている。鏡に映った姿も泉で見た顔も哀しくなるほどに美しかった。そして彼女の脳裏に、日本史で習った江戸時代の遊里の話が思い浮かんだ。プリントに刷られた文が訴える惨状はすさまじいものだった。その遊郭のようなところへこれから自分は売られていくのかと大男を見遣ると、流れ出るようにして全身の力が抜けた。逃れる方法は思いつかなかった。
「観念したかね」
 刃物の声からどら声に戻り、男は派手に笑った。シャオツィは途端にルカウがそばにいてくれたらと仕方のない願いをいだき、続いて自分がとった態度を思い出してその願いもしぼんで消えた。この期におよんでルカウに助けを願うのはあつかましいと、彼女自身が一番よくわかっていた。
「ではまず、よくよく品物を見せてもらうとしようか。俺様のとった宿がすぐそこに――」
「待て。僕のこともその子と一緒に売ってもらえないだろうか」
 玻璃を振り鳴らしたような透きとおった声だった。突如割りこんだ他人に無論大男は腹立たしげに振り返ったが、声の主をみとめてその表情はたちまち変わった。背後にたたずんでいたのは白い布をすっぽりと頭からかぶった、細やかな人影だった。
「兄ちゃん、身売りかね?」
「両親が金に困っている。すぐに必要で、仕方なしにここへ来たのさ。僕もその子にはかなわないまでも、良い値で売れると思うんだが」
 白布のひだから垣間見た人物の美しさに大男は目を奪われた。今とらえたばかりの少年のような初々しさ、少女かとも見まごうみずみずしさはないが、彼の美貌はどんなに紙幣を積み上げさせても足りないほどだ。
「……よし。言い値を考えてやらんでもない。ついてこい」
 白布の人物が大男の脇に立ち、一同は歩き出した。が、数歩も行かないうちに大男の巨体が傾いて地に倒れこみ、巨獣の死骸のように動かなくなった。
 動かなくなった大男の首筋には深々とナイフが突き立っていた。シャオツィは目を白黒させて白布の人物を見遣った。布を脱ぎ捨てると、その下から白銀の髪がこぼれ出た。――セルファスだった。
「まさか歓遊街でつかまっていたとはな。しかし見つかってよかった」
「どうして……」
「どうしてと訊きたいのはこちらの方だ。貴女はいったい何時だかわかっているのか? こんな時刻に歓遊街をふらついていたらさらわれて当たり前だろう。押し倒されていたって文句は言えないぞ」
 水色のまま暗くもならない空の下で時間がわかるものか。それに、おまえだって私を押し倒したくせに。言おうとして喉まででかかったところで、シャオツィはその台詞を飲みこんだ。仮にも助けられたのだから、今は批難すべきではないと考えたのだった。
「早く遠ざかるのが先決だな。この男の仲間に見つかっては面倒になる」
 セルファスは言った。が、言い終わるときにはすでに大男と同じような風貌の男数人がわいて出ていた。
「……走るぞ」
 シャオツィが返事をする暇もなく、セルファスは彼女を半分抱えるようにして走り出した。すぐに男たちが追いかけてくる。足が長く俊敏なセルファスはたしかに速かったが、それに続くシャオツィはそうではなかった。彼女をかばいながらでは充分に走ることができず、男たちはじりじりと迫ってきた。
「まずいな」
 形の良い銀の弓の眉をひそめてつぶやくセルファスに、彼女ははじめて好感をおぼえた。それと同時にえもいわれず申し訳なくなり、ひとりで逃げてと言おうとして口を開きかけたとき、彼女ははたと思い出した。懐に手を突っこむと、たしかに固い石の粒が指先に触れた。不意に失笑がもれる。うしろを追いかけてくる男たちは、みな裸足であった。
 シャオツィは懐に入っていた石をにぎりしめ、腕を思い切り振りかぶった。投げやられた石が彼女の手からはなれ、道にばらけ落ちる。
 次の瞬間にあがったのは、男たちの情けない悲鳴であった。
「な、何が起きた?」
 当然ながらセルファスにはわからない。足をおさえて飛びまわる男たちを尻目に距離を引きはなしながら、シャオツィは懐に残っていた石の粒を示してほお笑んだ。
「飾り石よ。もとはこの服に縫い付けてあったの。いつか換金しようと思って持ち歩いていたのだけど。これを裸足で、しかもあの勢いで踏んだら、相当痛いと思わない?」
 セルファスは痛そうに眉をしかめただけで、何も言わなかった。
 彼はそのまま、どこにも寄らずに彼女をわだつみの宮へと連れて行った。シャオツィはこの際しかたがないとあきらめて厩舎近くの通路を教え、彼女らはシャオツィの私室へと帰り着いた。シャオツィは警固の神兵に帰ってきたことをさとられないように部屋のすみに身を寄せ、セルファスもそれにしたがった。
「……ねえ。どうして大男と私がいたところに現れたの?」
 警戒を解いてはいないものの、憎しみと敵意をひとまず脇に追いやって、いくらかうちとけた口調で彼女はたずねた。
「正直、もうだめかと思った。でも、あんなに都合よく現れてくれるだなんて」
「貴女は、まだ自分のご身分がわからないのか」
 セルファスはあきれたように髪を掻いた。
「わだつみの神女が宮から突然消えて、夜になっても行方不明のまま帰らないだなんて、こんな大事はないぞ。女官長は死にそうな顔で宮中を探しまわったし、神兵のほとんどが周辺捜索にかり出された。神官や祭司だって例外ではないんだ。僕は、神兵が街中を探しても見つからないというから郊外に近いほうを探していた。細い路地をしらみつぶしに歩いていて、ようやく貴女があの汚らわしい輩につかまっているところを見つけたのだよ」
「見つけてすぐに私だとわかったの? こんな格好をしていたのに?」
「わかる者にはわかるものさ」
 たしか同じようなことをギーヤが言っていたと、シャオツィは思い返した。そして突然に、泉に残してきたルカウのことを思い出した。
「あのう……ルカウは?」
「日の宮に帰っている。ルカウがひとりで帰ってきたからこそ、貴女の行方が大問題になったというのに。彼は直前まで貴女といたと言ったけれど、まだ宮に神女は帰っていないと聞いて蒼ざめたよ。日の息子の処分は処刑も脱獄罪も看守への暴行もすべて保留になったとはいえ、日の祭司長の命令で謹慎していたから、この捜索には参加できなかったが」
「処分が保留?」
 ぱっと輝いたシャオツィの表情に、セルファスは嘆息した。
「貴女が出かけているあいだに、いろいろとあったのだよ。大祭司長様は今までになく頭を悩ましておいでだ。僕の、しょうもない幼馴染がでしゃばってきたために」
「とにかく、ルカウの処刑はなくなったってこと?」
「なくなったのではない。保留になっただけさ」
 セルファスは不機嫌に言った。
「平行して僕の、次の神女の父としての座もお流れになった。……まったく、アザレアには昔から手を焼かされる」
 彼が持ってきた報せに、シャオツィはばんざいをして喜んだ。心に引っかかっていたルカウの安全も保障され、そのうえこれで少し、身の危険が減ったのだ。
「だが」
 彼は跳ねまわる彼女の手をにぎり、顔を寄せて言った。
「恩人となっては、貴女はもう僕を拒むことはできないだろう?」
 身体中にめぐっている血液が、すとんと地に落ちる気分だった。反論する言葉が見つからない。しかし目の前には、藤色に輝くセルファスの瞳がある。
「あの大男からあなたを救ったのはこの僕だ。その事実は揺るがせないのだから。そうだろう、シャオルウ」
 警固兵を警戒して部屋のすみに寄っていたために、逃げ場がない。彼女は一時でもセルファスに好感をおぼえたことを後悔した。彼が求めているのはあくまでもわだつみの神女であり、助けに来たのも神女を自分のものにしたかっただけなのだから。
 シャオツィは唇をかみ締めてきつく目を閉じ、身をかたくして動けずにいた。セルファスの手が両頬にまわされ、もうこれまでかと覚悟を決めかかったとき、温かい唇が触れたのは額だった。
「そこまで嫌うこともなかろうに」
 セルファスは寂しく微笑んだ。彼女は激しく動揺していたがファーストキスは守られたことに気がついて、その点ではほっと胸をなでおろした。
「……シャオルウって、どういう意味?」
「ん? 知らなかったのか」
 銀の睫毛をしばたき、彼は小首を傾げた。
「すべての人の心をとらえた、世にも美しいお姫様の名前さ」
「初代の神女、シャオルウ姫でしょう。それは知ってる」
 シャオツィはセルファスの手から逃れようと身じろぎしながら、
「だけどどうして私がシャオルウなの? 特別な意味合いがあるんじゃないの?」
 セルファスは彼女の青玉の目見を見つめ、ふっと目を細めた。それは獲物を見る鋭い目ではなく、どちらかといえば小さな子どもを見る温かいまなざしのように思えた。
「……慣用的に、愛しく慕わしい女性のことを、男はみなシャオルウと呼ぶのだよ」
「じゃあ、タイランは?」
 フェンリカが語ったわだつみの宮建立のいわれを思い出して問うた。するとセルファスはゆっくりと横に首を振り、シャオツィの髪を指先で撫でた。
「タイランの名は、忌むべき名だ。慣用されることはない。何といっても、都の愛姫をたぶらかした忌々しい外界の男なのだからな」
 たぶらかしたのではなく、ただ単純にお互いが惹かれあっただけだろうに。そう強く感じたが、彼女は口には出さないでおくことにした。口にしたところで誰も同意するはずがなく、古来伝わってきた伝承がくつがえるわけでもない。
「……歓遊街で助けてもらったお礼だけは言っておくわ。……ありがとう」
「どういたしまして」
 彼はもう一度前髪の上から口づけると、通路を使って去っていった。彼が去ってから、もっとも大切なことを訊いていなかったことを彼女は思い出した。どのようにして外界へわたったのか、たずねるのを失念していたのだった。



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>