大聖殿にて、次の神女の父の再選択と再発表がなんとか儀のかたちをとりつくろって行われた。月の息子セルファスは、目に見えて機嫌が悪かった。
「君には許婚がいるそうじゃないか」
 言ったルカウをセルファスはじろりとねめつけて、
「貴様はそれでよかっただろうよ。僕から神女を奪うことができたのだからな。だが……考えてもみるといい。あんなじゃじゃ馬は話にならないとすぐにわかる」
「ショウコもかなりのじゃじゃ馬だと思うんだけど」
 ルカウがぼやいた言葉は、セルファスの耳には入っていないらしかった。
「まったく。だいたいアザレアと来たら、政略的に将来を決められたというのにあのように浮かれてつきまとうのだから始末におえない。おおよそ僕のこの容貌に惹かれたんだろう。容貌なんて年月が重なればいくらでも変わるだろうに、女なんて、皆そうだ」
「君がそんなふうに思っていただなんて、意外だったよ」
 ルカウは素直に驚いた。
「セルファスだってわだつみの神女には、彼女の容貌が美しかったからこそ惚れこんだんじゃないのかい?」
「たしかに、はじめはそうだった」
 セルファスは一部認めたものの、腕を組んでゆったりとかぶりをふった。
「だけど、今は決してそれだけではない。彼女の御霊を抜き出そうとして拒絶されたときから、ずっとその性分にも惚れこんでいた。僕を拒絶する女なんて、今までには誰ひとり存在してはいなかったから、とても新鮮だったのだよ。唇を重ねるにしても臥床に押し倒すにしても、喜びこそすれ、嫌がる女は本当にいなかった」
「贅沢な奴だな」
 ルカウは顔をしかめた。しかしとなりでセルファスは自嘲気味に笑っていた。
「ルカウ。言っておくが、大祭司長様はああおっしゃったが、僕はまだ、我が愛しのシャオルウ姫をあきらめたわけではないのだよ。非公認であっても次の神女の父となり、わだつみを斃して彼女と都で暮らす望みを捨ててはいない」
 長く陰を落とす銀の睫毛とそれにふちどられた、憂いた光を帯びる瞳。セルファスが桜貝色をした唇をゆがめて笑うさまは、同性のルカウが見ても美しいと思う。この容貌に惹かれて、数多の少女がセルファスを恋い慕ったのだろう。だが、あの燃え立つ炎に似た髪の少女――アザレアも、はたしてセルファスの容姿のみに惹かれているのだろうか。それのみで、都の人々の心の支えとなっている地位のわだつみの神女を殺してしまおうとまで思い立つのだろうか。
 道が分かれているところまで来たときに、ルカウは唐突に言った。
「ショウコがシャオルウだとしたら、俺はタイランになってみせるよ」
 予想どおり、セルファスはわけがわからずに目をしばたいていた。ルカウはそんな彼を残して、ひとり走り去っていった。

 シャオツィは髪を高い位置で結った少年の姿で、城壁にもたれて立っていた。腰に細い剣を佩き、長い銀の睫毛を伏せている。彼女が剣をあつかえるはずがないが、手ぶらでわだつみにまみえるというのも落ち着かないのだろう。
「ショウコ」
 ルカウが彼女の名を呼ぶと、青い瞳が上げられた。
「もう、準備はいいのかい?」
「うん、私は大丈夫。それに、あとのことはクーツとヴェイルに頼んできたから。……でも、あの子達には悪いことしちゃったかもしれないね」
「どうして?」
「だって、万が一神女を逃がすことに協力したと知れたら、大変なことになるでしょう」
「ばれたとしても心配ないよ」
 ルカウはこともなげに言った。
「都に神女が必要とされるのは、わだつみに都を破壊されることなく過ごすため。俺たちがわだつみを斃してしまえば脅威はなくなるのだから、神女は必要なくなるんだよ。そうなれば神女を逃がそうがどうしようが、罪にはならない」
「わだつみって、どこにいるの? 遠く?」
 ゆったりと頭を振りながら金色の双眸が笑う。
「遠くのはずがないよ。都を、神女の存在を監視できる位置でなくちゃならないから」
 一度言葉を切り、彼はつと都の郊外を見遣った。
「わだつみが座すのは、空鏡の泉の奥深く。実は都のなかにいたんだ。空鏡にまつわる伝説は都のほとんどの人間が知っているけれど、その実在と水底のわだつみの座所を知る者は数少ない。今知っているのは、次の神女の父の候補者だった俺とセルファス、そして先代星の息子ジルーファから知らされた実弟のギーヤぐらいだよ」

 そのころ、ヴェイルはフェンリカから「シャオツィ様に仮縫いの終わった婚礼衣装を御覧に入れるように」と言いつかって、たっぷりと最上等の白絹を使用した祝着をささげ持ち、同僚の女官見習いとともに廊下を歩いていた。
「こんなに立派なお衣装ですもの。きっと喜んでくださるに違いないわ」
 同年の女官見習いは嬉々として微笑んだ。
「けれど、ちょっぴり残念よねえ。このお衣装をお召しになったシャオツィ様にだったら、ルカウ様よりもセルファス様の方がお似合いじゃなくて? 同じ銀髪でいらっしゃるし、きっと絵になったと思うのよ。でも……大祭司長様が決定をくつがえしなさったものね」
 ヴェイルは内心冷や冷やしていた。この衣装を着るはずの神女が次の神女の父と決まった日の息子と一緒にわだつみの宮を逃げ出した事実を知っているのは、自分とクーツだけなのだ。となりの無邪気な同僚が、知るよしもないが。神女がいなくなったことを周囲に悟られぬようクーツと協力して隠し、ギーヤやフェンリカにも告げなかった。ギーヤたちに知れるとややこしいことになりかねないので悟られるなとは、神女じきじきの仰せだった。ギーヤは神兵長であるし、フェンリカは女官であるほかに神官の位も持っていた。このふたりが神女とルカウを止めようとすれば、神兵全隊と神官を率いて強制的に止めることさえも可能なのだから。
 今の今まで、神女が抜け出したことを誰かに知られた様子はない。それでも、衣装をたずさえて神女の私室へおもむけば、否が応でもこの同僚が気づいてしまう。決心して、ヴェイルは申し出た。
「ねえ。私が衣装を神女様にはお持ちするから、あなたは女官長のところへ戻ってもよろしいのよ」
「何を言っているの。わたくしだってシャオツィ様がこれをお召しになったところを見てみたいのよ。なのに、神女様の艶姿をあなたひとりじめするつもり?」
「いえ、違うの」
 急いでヴェイルは首をふった。
「違うのよ。お色直し用の衣装がまだぜんぜん出来上がっていなかったでしょう? それを縫うには、お針子の手が少しでも多いほうがいいと思って」
「まあ。だったらヴェイルが戻ればいいじゃないの。わたくしはシャオツィ様に直接お会いすることをとても楽しみにしているのよ」
 駄目だ。心のなかでヴェイルはうなだれた。あと数分もしないうちに、わだつみの神女の姿が部屋にないことがばれてしまう。彼女は唇を噛み、何もできずに重い歩を進めるうちに、ついに神女の私室へと到着してしまった。
「シャオツィ様、婚礼の儀のためのお衣装をお持ちいたしました。まだ仮縫いの段階ですが、素晴らしいものに仕上がっておりますよ」
 女官見習いの少女は期待と緊張に頬を上気させ、神兵がかまえる扉の前で呼ばわった。しかし、いくら待てども返事はない。それもそのはず、部屋のなかはもぬけのからなのだから。
「シャオツィ様?」
 彼女は首をかしげ、となりのヴェイルを見る。
「どうなさったのかしら」
「よく脱走なさることで有名なシャオツィ様ですもの。また中庭や貯蔵庫あたりに出ていらっしゃるのでは?」
 警固の神兵が失礼しますと声をあげ、神女の私室に踏みこんだ。銀髪の麗しい少女の姿は、影もかたちもない。
「……またやられましたね」
 何とも情けない声で、警固兵たちが顔を見合わせる。大祭司長様にお知らせしなくては、とひとりが駆け出し、捜索の人手を集めなくてはとひとりが仲間を呼び寄せはじめた。無論、彼らは知るはずもない。神女がわだつみを斃すために宮をぬけ出したなどとは。
「私たちも女官長にお知らせしましょう!」
 少女たちは駆け出したが、廊下の角を曲がるときにヴェイルはさっと身を隠した。彼女がいなくなったことに気づいていない見習いの少女は、白い衣装を抱えたままで走りつづけていた。
――こうなったら……――
 ヴェイルはにわかに騒がしくなった廊下を逆戻りし、神女の捜索に出て警固のいなくなった私室に入りこんだ。そして神女を逃がすために使った通路をみずからくぐりぬけて、中庭の噴水前に走り出た。ほぼ時を同じくして、僧衣のクーツも西棟のあたりから噴水をめがけて駆け寄ってくる。
「神女様がいなくなったという知らせが、もう僧房にも届いたのね」
「うん。あとはできるだけ僕たちで、神兵たちを宮の外へ行かせないようにしないと」
「でも私たち、目立った行動をするわけにはいかないわ。私たちが神女様を逃がしたとわかってしまったら終わりなのよ」
「終わりって、何が?」
 きょとんとたずねる彼を、ヴェイルはわからないのと揺さぶった。
「あなたの神官としての地位がよ。せっかく念願かなって大聖殿の昇殿を許されるまでになったのに。それに、下手をしたら神官位の剥奪だけじゃすまないかもしれない。私はただの女官見習いだもの、追放程度で処分は済むわ。でもクーツは神官なのよ? 神官がわだつみの神女を逃がしたりしたら、打ち首にされてしまってもおかしくないのよ」
「大丈夫だよ」
 クーツはけろりとして言った。
「余計な心配をする必要はないよ。それよりも僕は、神女様と約束したんだ。あとのことは任せるっておっしゃられて、任せてくださいって」
「自分の命よりも、シャオツィ様のほうが大事なの?」
 ヴェイルは彼に詰め寄って、両こぶしをにぎった。クーツは少し切ないような表情をしたが、一度決めたことを曲げないと無言のうちに語っていた。どうして私の心配をわかってくれないのとヴェイルが声を荒げようとした途端、その口は唇に封じられた。
「大丈夫だよ」
 唇をはなすと、クーツは微笑んだ。彼はびっくりして固まったヴェイルの肩を優しくたたき、いつも変わらぬ水色の空を仰ぎ見る。
「君が心配してくれるのも、ちゃんとわかってる。だけど僕は、たとえ大祭司長様を敵にまわしたって、なんだか全部がとてもうまく行く気がするんだ」

 しばしののち、ふたりは手をとりあって門のほうへと急いだ。まわりには徐々にものものしい雰囲気の神兵が集いつつある。宮中を探したがどこにもいない、倉庫も厨房も浴室も厠所もぬかりなく調べたがわだつみの神女はどこにもいないと報告が相次ぐ。その騒然とした場の指揮をとっているのは、意外にも、鋼色や灰色の髪の祭司らを引き連れた大祭司張本人であった。
「神女は様子がおかしいところがあった。先日も執務室を飛び出しなすったばかりなのじゃ。宮の外に出たに違いない。街を、いや、街ばかりではなく都のすべてにおいて神女を探すのだ! 神女無き都をわだつみは滅ぼす。滅ぼされたくなくば、神女を見つけ出すのだ!」
 まずい。クーツとヴェイルは同時に息を呑み、制止しようと身を乗り出した。しかし、彼らよりも先に場を打った、穏やかだがよく通る声があった。
「お待ちください、大祭司長」
 神兵の首が、いっせいにそちらを向いた。一瞬おとずれた静寂を破って、大祭司長は苦々しく言った。
「ギーヤ、フェンリカ……。おぬしら、いかがするつもりじゃ?」
「なあに、簡単なことですよ」
 鳩が鳴くような声で、ギーヤはくつくつと笑った。
「あなたが日の息子を次の神女の父の座に据えるとおっしゃって神女が飛び出したあと、ルカウだけに神女をまかせるのは心配で、私は妻と一緒に彼らのあとを追いました。行き先は見当がついていましたからね。そこで、悪趣味とはわかりつつも、私たちは潜んでシャオツィ殿とルカウの会話を聞かせていただきました。その結果、あの子たちに大いに肩入れしたくなりましてね」
 彼の傍らのフェンリカが、ええ、とうなずく。
「あれを聞かなくとも、どちらに肩入れするかなど、火を見るよりも明らかでしたけど」
「都の平安が滅んでもよいのか!」
 怒りをあらわにして、老人が叫んだ。
「真実を隠しつづけていた人の言葉とは思えませんねえ」
 だがギーヤはむしろ老人を憐れむようなまなざしで、あくまで穏やかに言った。
「この約千年のあいだ、わだつみに次の神女の父が挑むことはひとつの尊い儀式となされていました。実際に、慣例にしたがって私の兄も挑みに行きました。そして例に漏れず、生きて帰ってはきませんでした」
 穏やかな声だが、無感動なわけではなかった。
「……この儀式が千年も続けられたのは、いったい何のためでしたか? 神女のためでしたか? それとも民のためでしたか? ――違うでしょう。まず、愛する者と引き離される神女のためであるはずがない。それに民のためならば、神兵隊や武装僧のすべてをぶつけてわだつみを退治すればいい。そうすれば民はわだつみが都を破壊する恐怖におびえる必要もなくなったはずですから」
あたりは物音ひとつなく静まり返り、彼の声ばかりが響いている。
「わだつみは、もとは人でした。外界から訪れた人間でした。私たちが信仰するところの月読の神、日の神、星辰の神とはわけが違います。斃したからといって天罰が下ることもないでしょう。それなのになぜわだつみを斃さずにわだつみの宮が栄え、わだつみの神女が自由になることはなく、次の神女の父にしか秘密を教えず、彼らがわだつみに挑みに行く慣例が出来上がったのか。……理由は一つです。はじめはたしかに美しい姫の心を奪われて憤ったからかもしれない。けれども結局は、神女を運命にしばることで権力と人心を得、三宮から頭ひとつぬきんでた力を得た大祭司長家が、それらを手放したくないと思ったからなのです」
 そして、ギーヤは言った。
「シャオツィ殿は、シャウツィナ殿がいま一歩なし得なかったこと――わだつみの神女を運命から解き放つということを、やってのけようとしています」
「何を吐かすか!」
 大祭司長の顔が見る見る赤くなり、青くなり、しまいには怒りのあまりにどす黒い土気色になった。
「さ、祭司でありながら、こ、この、大祭司長への侮辱! ただではすまぬぞ! フェンリカ! き、貴様もその愚夫を諌めんか!」
「わたくしが仕え申上げている主は大祭司長様でもなく、夫でもなく、わだつみの神女シャオツィ様ですわ。主に力添えをして、何を悪いことがありましょう?」
 フェンリカはさらりと言ってのける。ギーヤは微笑んだ。
「それに、あなたが権力と財欲に弱いということは、アザレア殿とセルファスの許婚の件で証明されてしまっていますよ。それでもまだ言い訳をなさいますか?」
「こ、この、口汚い祭司を処刑場の傍塔へぶちこめ! そ、そして神女を探すのじゃ!」
「仕方ないですねえ……」
 彼は嘆息し、ちらりとフェンリカと視線を合わせる。
「大祭司長。あなたがこのまま考えを改めないのならば――」
 刹那、眼鏡の奥の穏やかだった鶯色の双眸に激しい光が閃いた。
「私たちも、おとなしく黙ってはいませんよ」
 その隙のない眼光だけで、勝敗はすでに決していた。



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>