Nachtmusik 仮面


 微笑んでいれば「どうしたの」って訊かれずにすむ。

 だから、それだけのために貼りつけた微笑み。

 それはいつの間にか引き剥がせなくなった。

 それでも君には、

 仮面で覆われた僕の素顔を知ってほしくて。

 わがままなのは承知の上で。

 だけど君には、

 君だけには、「どうしたの」って訊いてほしいんだ。






 放課後に、校舎裏で待っています。
 今朝靴箱に入っていた呼び出しの手紙にはそう書かれていた。女の子って、どうしてこんな丸まった細かい字が書けるんだろう? 僕は両目とも一・〇だけど、虫眼鏡がほしくなるくらいの細かさだ。
 便箋は、可愛らしいリンゴ柄。初夏にリンゴだなんてとんだ季節はずれだとか思ったけれど、女の子にとってはきっとそんなこと、どうでもいいんだ。
 いい加減、この手の手紙をもらうのにも慣れた。本当は慣れたくなんかないんだけど、特別視していない女子に何十回もこういうことされれば、嫌でも慣れてしまう。
 僕にとって特別なのはちとせだけ。僕を見ただけできゃあきゃあ騒ぐ女子なんて、教室の壁と同じ、風景みたいなものだ。いやむしろ、教室の落書きだらけの壁のほうが、耳にうるさくないだけましかもしれない。
 あと五分もすれば、六時限目の授業の終わりを告げるチャイムが鳴る。終礼が終わったら、校舎裏まで行こうか、どうしようか。別に行く義理なんてないけど、こういうものは礼儀としてきちんと断りに行った方がいい。そうしないと、また同じ人物から手紙を入れられかねない。前は中身もろくろく読まずにゴミ箱に捨てたりしていたのだけど、それが見つかって余計面倒な目を見たことがあった。それよりは、鬱陶しくても一度会って、こちらに気がないことを断言したほうが後が楽だ。相当しつこいやつでもない限り、あきらめてくれるもの。
 教科書は宿題が出た教科以外は全部置いていくから、革製の鞄でも軽い。靴箱で革靴に履き替えて指定された場所まで行くと、そこにはきちんとひとりの女の子が待っていた。
 赤っぽいダークブラウンの髪、手入れされて整えられた眉、自前なのかマスカラなのかわからないけれど、はっきりと長い睫毛。顔だけ見る印象だと、おそらくかわいい分類にはいるんだと思う。折れそうなほどに細く伸びた白い腕も、短いスカートからのぞく形のいい太腿も一般的にポイント高いんじゃないかな。
 でも僕は、だからどうとも思わない。好きとか嫌いとか、そういう判断ができる次元とはまったく別で。それこそ、景色と何ら変わらない。凍てついた僕をとろかす要素を何ひとつ持ってはいないという点で、景色と同じの女の子。
「好きです」
 その言葉を、ほかの奴に言えば一発でOKがもらえるに違いないのに。わざわざ僕を選ぶだなんて、本当に物好きだ。けど物好きなのは彼女だけじゃない。おととい中庭に呼び出してくれた女子も、一週間前に友達といっしょに告白ごっこをしに来た子も。みんな同じだ。
「ねえ。僕のどこが好きなの?」
「ぜ、全部」
 彼女はうつむいて口もとを手で覆いながら答えた。
「具体的には?」
「えっと……かっこよくて、頭がよくて、笑顔が素敵で、優しくて……」
 それからそれから、と言葉を続ける彼女。でも君が言ってることひっくるめたって、僕の「全部」の一割にだって満たないと思うよ? 
 「僕のどこが好きなの?」と訊くと、みんな僕の長所とおぼしき点を上げつらねていく。かっこいいだとか、頭がいいだとか、優しいだとか。
 でもそれって、騙されてるよ。僕は、君たちが言うような長所のかたまりなんかじゃない。
 どうしようもなく汚くて、暗くて、どろどろした世界だって知ってしまっている。家族にも言えないことを背負ったまま、いまだ黙ったまま平然を装って暮らしている。醜い記憶を心の奥に押し込めているから、僕の内面なんてヘドロのように汚れていて、一方氷みたいに冷たくて、はかない。
「ごめんね。僕は、どうしても君のことを好きになれそうにはないんだ」
 背を向けて走り去っていく彼女。泣いてるのかな? 泣けるものなら泣きたいのは、いつだって僕のほうなのに。
 立ち尽くしていると、不意に頭上から声が降ってきた。
「あーあ。まぁた女の子泣かせちゃったわね」
 日陰に植えられた広葉樹の並木。見上げてみればその樹上には、およそ女の子らしくない態勢をしてこちらを見つめる女子がいる。
「東藤さん」
 僕が少しびっくりして目をわずかに見開くと、彼女はにへらと笑って手を振った。
「見てたの?」
「正確にいえば聞こえちゃったの。私、ここで昼寝してたから」
 と言いつつ東藤さんはすわっている太枝を叩く。木の上で昼寝をするだなんて、どういう神経をしているんだろう。どこのおとぎ話だよ。
「あんたたちの話し声で目が覚めちゃったのよ。今、何時?」
「三時半近く。終礼も終わってるよ?」
「いいのいいの。もともと五限も六限もサボるつもりだったんだし」
 僕も授業をサボる常習犯だけれど、彼女は僕の比ではない。東藤さんは教室にいる時間のほうが、いるときよりもむしろ短いくらいなのだから。
「まあ、それはそれとして」 
 僕は咳払いをする。今は、ひとまず。
「……ええっと、東藤さん。その格好もなかなか素敵だけど、このアングルだといろいろとかなり危ういからまずは下りてきたほうがいいんじゃないかな」
 実は、会話しながらも僕は目のやり場に困ってた。彼女は木の幹に背をあずけて枝に足を伸ばし、肩膝を立てている状態。ちょっとばかり僕が立ち位置をずらせば、プリーツスカートの裾がかなりきわどい……はず。
「だいじょーぶよ。スパッツはいてるから」
 彼女はあっさり言ってのけた。そういう問題じゃないと思うんだけど。
「何なら見てみる? スポーツ用のだから、生地も厚手だし」
「遠慮しておきます」
 スカートの裾に手をかけた東藤さんを慌てて制する。
 彼女は、東藤晶。我が校の数少ない自慢である女子バレーボール部の、正レギュラー。
 僕と同じクラスで、四月に番号順の関係で隣同士の席になってからというもの仲がいい。僕に色目を使わないし媚びないしさっぱりしていて、どちらかといえば同性の友達と話しているときのような安心感がある。定期テストのたびに彼女は追試を言いわたされてるみたいで、そんなときには教室に残って勉強を教えてあげたり。反対に、僕が女子に囲まれて困っているときは東藤さんがさりげなく助け出してくれたり。
 ちとせとはまったく違うタイプだけど、東藤さんも僕が景色ではなくちゃんとした人間として見ることができる数少ない女子のうちのひとり。とても希少で、貴重な存在。
「ねえ。瀬野ってさ、今月に入って告白されたの何回目?」
 身軽に地面へと下りながら、彼女が訊いた。
「つい三、四日前もこんなような光景を見たような気がするのよね」
「うん。正確にはおととい。中庭にね、呼び出されたよ」
「そうそう。あれと今日のを含めて何回?」
「多分五人ぐらいかな」
「ぐらいってねぇ……正確な数字覚えてないわけ? っていうより告白してきた女の子の名前も覚えてないの?」
「だってもともと名前知らない子からも呼び出されたりするし。学年違うことも多々あるし。いちいち僕が覚えてるわけないよ」
「あっきれたぁ」
 そう言って東藤さんは校舎の黒ずんだ壁に背をあずけて空をあおいだ。
 東藤さんに呆れられても、事実は事実なんだからしかたがない。興味もない女の子のために脳の容量を使うほど、僕はよくできてはいない。だっていちいち覚えてあげる義理もないし、何かの利益になるわけでもない。
「そういう冷たいことを言うわりに、沖沢さんにはご執心なんでしょ?」
「そうだよ。ご執心なんて古めかしい言葉、よく知ってるね」
「古めかしいって言葉がすでにかなり古いと思うけど」
 東藤さんは僕のちとせに対する気持ちを知っている。彼女は昨年ちとせと同じ1−Dクラスで、ちとせのことをひょっとすれば僕よりもずっと知っているかもしれなかった。だからちとせの情報を聞き出すのにも、彼女はとっても好都合な存在で。
「でもさ、沖沢さんてあんまりそういうの興味なさそうじゃない?」
「そういうのって……」
「そ、色恋沙汰っていうの? 一年のときもそういうたぐいの話で盛り上がってる子たちたくさんいたけど、沖沢さんは絶対に加わろうとしなかったのよ」
 それは、否。
 僕は先日屋上で触れた彼女の唇のぬくもりと、そのときの言葉を思い出してうつむいた。
 ちとせは、弟と毎日のようにキスをしているといっていた。彼は本気なのだと。そして彼は、厳密には弟ではないのだと。冷めた瞳で語っていたちとせが、どこかあきらめに似てうつろに響いた彼女の声が、網膜に、鼓膜の奥に、絡みついてはなれない。
 あの冷たいまなざしは恋を知らないのではなくて、むしろ悲しい恋を知ってしまったためのものなのかもしれない。
 ふと、僕はそう思った。その悲しい恋をさせたのが例の弟君なのかはたまた別の誰かなのか、僕のあずかり知るところではないけれど。
 僕を見つめた冷たく、うつろなまなざし。凍ったような視線。それをいつか、熱を持ったものに変えたい。肌をぼうっと燃やすような、熱いまなざしに。
 だってちとせが熱いまなざしで見てくれたなら、凍てついたままのけがらわしい僕の傷も、きっと溶け出すだろうから。
「興味ないってわけじゃあ、ないと思うよ」
 僕が答えると、東藤さんは面白いおもちゃを見つけたみたいににっこりした。
「あら、強気ね。沖沢さんをあきらめるつもりはさらさらないってこと?」
「当然」
 訊くまでもないでしょう? 僕はしつこくて、あきらめの悪い性分なんだから。
「それにちとせのことをそういうふうに言うんだったら、東藤さんだって色恋沙汰に興味なさそうじゃない?」
「そんなことないわよ」
 突然真顔になって、東藤さんは僕を見た。笑ってかわされると思ったのに、意外な反応。
「これでもちゃんと本命がいるわ」
「本当?」
「嘘言ってどうするのよ」
 そりゃそうだ。
 だけど、やっぱり意外だった。失礼だってのはわかっているけれど。
「本命って、どんな人?」
「兄貴の大学の友達でね、カッコイイんだから!」
「大学生?」
「大学生。たまに勉強教えに来てくれるの。男前で優しくておまけにちゃんとした夢を持ってるのよ。検事になりたくって、司法試験受けるんだって。きっと私とは頭の出来が違うんだなー」
「僕だって東藤さんの勉強見てあげるじゃない。僕も男前で優しいでしょ?」
「あんたは男前で優しいって言うより単に優男」
「ハハハ。言ってくれるね」
 僕にずけずけとこんな口を利いてくれる女子は、本当に少ない。ちとせと東藤さんと、あとは親戚を含めても数える程度。
 みんな、僕の見た目に騙されてばかりいる。白くて目ばかり印象的な、陶器人形じみた顔。笑顔の仮面がどうしたって剥がれないから、多くの人が僕の性格を勘違いする。
 いわゆるきれいな顔に生んでくれた両親には感謝するけれど、感謝する一方で、実は僕がこの容貌を憎んでいる。僕がもっと人目を引かない容姿だったなら、十人並みかそれ以下だったらと何度願った日があっただろう。
 微笑っているのだって、人が好くて笑顔なわけでも楽しいからでもない。
 ただ、微笑んでいれば「どうしたの」って訊かれずにすむ。ふれられたくない過去に気づかれることもない。
 微笑んでいるのは、それだけの理由。
「瀬野ってさあ」
 両腕を空に突き上げて大きく伸びながら、東藤さんが独り言のように呟いた。
「案外、幸せじゃなさそうだよね」
「え?」
「あ、うん。なんとなくだけどね」
「…………」
「容姿端麗、成績優秀、そんでもって誰にでも優しい。だけど、あんまり幸せじゃなさそう」
「ちとせがなびいてくれないから?」
「もちろんそれもあるわよね、きっと。だけどそれだけじゃあないんでしょ?」
 そう言って、彼女はいたずらっぽく口角を上げた。
「私はねえ、自分で言うのもなんだけどかなりの幸せ者よ。父さんと母さんはラブラブだし兄貴はイイ男つれて来てくれるし弟は反抗期だけどかわいいし。私自身はさ、見た目なんて十人並み以下って自覚あるし馬鹿だし人より抜きんでてる部分なんて身長ぐらいしかないんだけど、それでも幸せだなあって感じるわけよ。……でも瀬野は、そういうの感じないんじゃない?」
 彼女にそう指摘されたとき、僕は息をのんだ。
――だってそれは、今まで誰も気づかなかった、僕の真実だったから。
「……どうしてそう思うの、東藤さん」
「どうしてって」
 彼女は右手の指先を僕の鼻先に突きつけた。
「だって四月に隣の席に座ったときから思ってたのよ。あんたのにこにこしてる上っ面をできることなら引っぺがしてやりたいって。強力接着剤並みにしつこくはりついたその上っ面の下では、こっちが痛々しくなるくらいに泣いてるに違いないんだもの」
 泣いてる? 僕が? 
「沖沢さんにもね、瀬野と似たもの感じることあるのよ。彼女もねえ、あんなに堂々とした秀才ぶりを見せつけてくれながら、きっとどこかで泣いてるわ」
 泣いてる? ちとせも? 
「ま、根拠はないんだけどね。私の勘。そう感じるってだけ」
 だから気に障ったんだったら気にしないで。東藤さんはからからと笑って、体育館の方を見遣った。もうすぐ部活動の開始時間。バレー部の練習は厳しい。彼女は「授業は寝るためにある!」なんて公言していたりするけれど、部活動は本気で真面目に、一生懸命に取り組んでいるのを僕は知ってる。
「じゃあね、瀬野。あんまり女の子泣かせるんじゃないわよ」
「でも、泣かせないようにする義理もないよ?」
「ジェントルマンとしての礼儀よ」
「礼儀も何も。こっちは丁寧に断ってるし、女子が勝手に泣くだけだし」
「あーはいはい」
 短い髪を躍らせながら体育館へと駆け足で去っていく彼女。
 本当に、幸せそうな後ろ姿だと。
 羨ましいと、思った。

 東藤さんとふざけあって喋るようにちとせと話すことができる日が来たら、僕もそのときには幸せ者になれるかもしれない。
 暗い過去は決して修正できないことぐらい、わかりきっているけれど。その過去があっても今は幸せだと、断言できるようになりたくて。
――ちとせ。
 ちとせが僕だけを見つめて、僕だけのための笑顔を向けてくれたなら。きっと僕は、それだけで幸せ者だと断言できる気がする。
 そして東藤さんが言うように、ちとせもどこかで泣いているのなら。その涙を拭うのは、他の誰でもなくて僕でありたい。
 ねえ、仮面で守られた君の心に触れさせて。
 仮面で覆われた僕の素顔を知って。
 わがままなのは承知の上で。
 だけど君だけには、「どうしたの」って訊いてほしいんだ。

≪back  next≫



≪ナハトムジークtopへ  ≪indexへ