Nachtmusik 美術室にて


 どんな人間にも、限界ってものがあって。

 そして一日にも、二十四時間という限界があって。

 限られた時間のなかで与えられた課題をクリアするというのは、

 一見、ありふれたことだけれど。

 ……いいかげん、限度ってものがあります。

 特に、要領悪いあたしにとっては。






 あたしは頭を抱えた。
 だから、先生。
 いくらなんでも、唐突過ぎます……。
「学生展?」
 水穂ちゃんはオリーブみたいにきれいな色をした目をまたたいた。長い茶色の睫毛が何度も上下する。
「そう。たった二週間後。なのに五十号のキャンバス描きあげろだなんて無理だよ……」
 あたしの目の前にドンと置かれているのは、真っ白な無地のキャンバス。しかも五十号――半端じゃない大きさだ。ゆるされるのなら気絶してしまいたい。
 これをどうやって二週間以内に仕上げろというのですか、先生。聖劇部の舞台で「おお神よ!」と叫ぶ聖人役みたいにあたしは両手を突き上げた後、油絵の具の染みついた長机に突っ伏した。
「何描くの?」
「森。そして鳥。たぶん」
 正直なところ、あたしはそれぐらいしか描けない。レパートリーが貧弱だと言われてしまえばそれまでだ。リアルな人物画は苦手だし、ビル群とか無機物も苦手。果物や花瓶みたいな静物画もあんまり気が向かないし。あたしが得意なのは――というかまともに描けるのは、やっぱり森や空といった風景画と、鳥だった。
 部長のゆいちゃんと副部長のあたしはこの巨大なキャンバスを制覇しなくてはならない。そうせよとのお言葉を顧問から受けたんだから、どのみち、いくら嘆こうと泣き叫ぼうと、本当に制覇しなくちゃいけないんだ。
 まったく……顧問の先生には、市の催しの期限ぐらい覚えていていただきたい。こんなぎりぎりになるまで忘れてるだなんて! 神様仏様キリスト様お姉ちゃん目の前にいる水穂ちゃん、どうかあたしを助けてください。ただでさえ作業のろいんだから、あたしは。突然「あ、そういえば二週間後学生展だから」って言われても、完成させられる自信がありません。
「ほら鈴ちゃん。文句ばっかりいってても、キャンバスは埋まらないんだし」
 水穂ちゃんがもっともなことを言った。
「わかってるよ……はぁ」
 そう、学生展。
 つまり市内の中学生から大学生まで、手芸とか美術とかそういう部に所属する人間が出品したものの展覧会だ。一応賞とかつくみたいなんだけど、美術科でも芸術科でもない普通科のあたしがそんなごたいそうなものを狙えるはずがない。それに我が善哉学園女子部は部活動の優秀さで鳴らしているわけではなくて、その偏差値の高さと進学校としてのブランドで知られているような学校なんだから。
 さあ、構図はどうしよう。
 何とか頭を切り替えて、シャープペンを片手に、のろのろとキャンバスに向かい合う。本当はシャープペンなんかじゃなくて木炭やコンテがいいんだろうけど、そんなものは美大受験生ぐらいしか持ってないから、あたしは授業でノートをとるときに使っているシャープペンで下絵を描く。入部したばかりの頃は木炭を手にイーゼルに向かって、食パンの切れ端で線を消してる先輩が凄く格好よく見えたっけ。
「どんな鳥がいいかな」
「鈴ちゃん、ハト好きだよね」
「ハトは50号に描くにはちょっと、かな」
「じゃあ派手にクジャクとか」
 あの細かい羽根の目玉模様を、いったい二週間でどうやって描けというのですか水穂ちゃん。しかもこれほどでかいキャンパスを家に持って帰るわけにはいかないから、学校にいる時間だけでなんとかしなくちゃいけないんだよ。
「時間ないよ……」
 そう、時間がない。
 キャンバスとにらめっこを続けていても時間がもったいないだけだ。あたしはかなりガタのきてる鉄板のロッカーをあさって、これもまたぼろくなっている自然風景の写真集を数冊取り出した。そのなかから適当な写真を見つけてモチーフにして描くんだけど、ここのところマンネリ化してきてるから、新しい写真集が買いたいところ。予算、残ってると思うし。
 だけど、今回ばかりは買いに行く暇もない。手元にあるものだけで我慢することにして、森の写真が並べられているページをめくりながら、もんもんと頭のなかで構図を考える。
「ゆいちゃんはね、絶対締め切りに間に合うと思うの」
 あたしの前の席で宿題を広げはじめた水穂ちゃんに言った。彼女は美術室に遊びに来ているだけで、美術部員ではない。ゆいちゃんは、文化祭のための会議に出席しているから今はいないけど、いつもならスモックを着て油絵を描きまくっている名実ともなった美術部の部長さん。水穂ちゃんもそんなゆいちゃんとスローペースなあたしの両方を知ってるから、ちょっぴり笑った。
「ゆいちゃんは描くのはやいもんね」
「うん。要領いいし、うまいし」
 写真集の最後のほうのページ。屋久島のうっそうとした森林の写真にターゲットを決めて、あたしは大まかに木の幹のラインを引いた。
「あたしは間に合わないよ。きっと」
「そんなことないよ。頑張れば大丈夫だよ」
「うん……っていうか、間に合わせないと後が怖い」
 本当は枝の一本一本までちゃんと下書きしたいんだけど、重ね重ねそんな時間はない。絵の具であとから細かい部分は描き込むことにして、葉っぱの部分をまとめてわさわさ囲むだけに下書きはとどめておく。
「鳥、どうしよっか」
「いっそのこと極楽鳥とか」
「間に合わないってば……」
「でも森だけじゃ寂しいんじゃない?」
「うーん、寂しい」
「ちっちゃく描くとか」
「極楽鳥を?」
「そう」
 それならいけるかもしれない。緑の濃淡の森のなかに極楽鳥の黄色やオレンジの尾羽はきっと映える。大きく羽毛をびっしり描こうとすると二週間じゃとても無理だけど、ちっちゃくなら、いけるかもしれない。
「屋久島に極楽鳥はいないんだろうけど、ファンタジーということでいいよね?」
「だって、写生じゃないでしょ?」
 水穂ちゃんが笑った。
「それにその森を、屋久島の原生林だって大々的に宣伝するわけじゃないし」
「うん。家に帰ったら、図鑑で極楽鳥の写真かイラストを探さなくっちゃ」
 そうと決まれば、先に背景のほうを塗りはじめようっと。極楽鳥はきれいに描いてあげたいし、最後のお楽しみだ。
 美術室のうしろに積み上げられたダンボールからペーパーパレットとアクリル絵の具を引っぱり出して、ほこりをはたく。今いる部員の中でアクリルを使うのって、もしかしたらあたしくらいかもしれない。ほかの部員はだいたいゆいちゃんみたいに油絵をやるか、水彩で簡単に塗っちゃうか、はたまた作品すら出さない幽霊部員か、だ。
 別に油絵の具で塗ってもいいけれど、あたしがアクリル絵の具をよく使うのはお姉ちゃんの影響だった。油絵の具は油絵の具っていうだけあってすごくにおうから、鼻が良すぎるお姉ちゃんには耐えられなかった。絵の具をとくのも油なら、筆を洗うのも油。黄色いペインティングオイルと無色透明のブラッシングオイル。においに敏感な人がこれに囲まれて描いてると、すぐににおいに酔っちゃうことになる。
 それに比べてアクリル絵の具は水でとけるし洗えるし、においもないし(むしろ花みたいないい香りがするくらい)、速乾性だから油絵みたいに乾かす必要もない。
 ゆいちゃんはもう慣れたもので乾かさなくても次々に油絵の具を重ねていけるけど、あたしがそんなことをやったら色が混ざって汚くなって、目も当てられないにちがいない。
 緑系統の絵の具を数色しぼりだして混ぜ合わせながら、大雑把に下地を塗った。本当に大雑把に。下塗りなんだから。正面では水穂ちゃんが宿題をやる手をとめて、じっとこっちを眺めてた。

 会議から帰ってきたゆいちゃんと文化祭の企画を練って、今年も恒例のキャンドル作りと、七宝焼き作品を売ることに決まった。去年は部員たちの描いた絵をパソコンに取り込んでポストカードに加工して売ったんだけど、今年はまともに作品集まるかどうかわからない。集まったら、今年もポストカード売りたいけど……どうなるのかな。 
「できればやりたいよねぇ、ポストカード」
「去年、好評だったもんね」
「でもまともに作品出す部員って限られてるよねえ」
 ゆいちゃんもため息。あたしも、ため息。
 美術部には幽霊部員が多い。先代部長の英子先輩とお姉ちゃんがまだ在学中の頃「幽霊になるぐらいなら入部するな!って思うよね」ってこぼしてたけれど、ほんとにそうだとあたしも思う。
 部に顔を出さない、作品も出さないんだったらいてもいなくても一緒だし、むしろ邪魔だ。決まった企画の内容や連絡事項をプリントにするのだって重労働で、そのプリントを部員全員分クラスをまわって配るのはもっと重労働だ。神出鬼没な部員のせいで画材を買うにも余ったり足りなかったりで苦労するのはあたしたち。地味な文化部だからサボっていいだんて思ってるやつらを、できることならこちらから退部させてやりたい。……あたしにはそんなパワーも、勇気もないのだけど。
 一応今から文化祭用の作品を作り始めるように部員に声をかけていこうって、ゆいちゃんと励ましあって。下校を急きたてる音楽とアナウンスが流れてきたから、あたしは水穂ちゃんと一緒に学校を出た。美術室の戸締りは今日は部長の当番で。ゆいちゃんは先生のアトリエ(美術準備室)まで行ってくれている。
「水穂ちゃんの世界情勢研究部って、発表は何するの?」
「んー、B紙で調べ物の発表かな」
 世界情勢研究部には遊びに行ったことがある。とってもアットホームでいい感じ。人数は少ないけれど、それだけにみんなが仲良くて、サボる人なんていないみたいで、うらやましいかぎりだ。
 水穂ちゃんと駅で別れてからは、あたしは一人でどんより沈んでた。副部長の職責の重さとか、幽霊部員のどうしようもなさとかが両肩にのっかってめり込みそうな気がして。
 相談できる人がいないわけじゃなけれど。家に帰って先代副部長のお姉ちゃんに相談しようものなら、「あたしの頃はそんなことなかったわよ?」って流されて、「もっと押し強く出なさい」とか何とか言われるに決まってる。あたしはお姉ちゃんとは違うんだよ。お姉ちゃんみたいに強くないし、要領よくなんかないんだよ。あたしたちの学年はお姉ちゃんたちの学年ほどお互いがフレンドリーには出来ていないんだよ。一番仲がいい水穂ちゃんはほかの部だし、お姉ちゃんや英子先輩とは違うんだよ。まともに活動している高二なんて、あたしとゆいちゃんくらいなんだよ……。
 だけど悩んでいる暇なんてないのも、また事実で。
 ひとまずは、締め切り直前のノルマ、キャンバス五十号。これをやっつけないかぎり、悩む時間もろくろくとれそうにない。家に帰ったらお姉ちゃんに相談してよけい落ち込む可能性を考えるよりも先に、構図の再確認と、そして極楽鳥の資料探しだ。
 ……はあ。

≪back  next≫



≪ナハトムジークtopへ  ≪indexへ