Nachtmusik かきつばた


 唐衣 きつつなれにし 妻しあれば

 はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ

 そう詠んだのはたしか、在五中将。

 都に残してきた妻をしみじみと思う歌。

 そして僕が詠うのは

 僕に気づいてくださいと、ちとせに心から願う歌。






 しとしと降る雨。窓の外は灰色。重苦しく息苦しい空の色。
 今日はもともと貸し出し・返却が行われない日だから、図書委員は来ない。その上、司書さんが留守ときている。朝の校内放送でも言っていたとおり図書室は臨時休業になっていて、誰一人来る人はいない。それが僕には好都合だった。図書委員をしたことがある者だけが知っている隠し場所から鍵を取り出す。こっそり中に入ってしまえば、もう図書室は僕だけの貸しきりになる。
 窓ガラスを開けると、少し強めに吹く風のせいで雨しずくがわずかに降り込んできた。治りきっていない顔の傷に少しばかりしみる。
 しばらく空を仰いでから、手のひらの結び文に視線を落とした。新しく縁からもらった千代紙に書いた、ちとせへの恋歌。出来がいいとはいまひとつ言い切れないその歌を思い出して、自嘲する。
――ちょっと、苦しいかなあ。
 小さく息をついて、ポケットからちとせの一番新しい返歌を取り出した。
「有明に 涙すはたれぞ 名のりこそ ゆかしけれと見し ひさかたの空」
 声に出して、そっと読み上げる。
 有明の月に涙を流すというのはどなたであるのか、名乗っていただきたいと思って見た、遠い空であることです――そんな意味だ。
 さすがはちとせ。学年トップの成績は伊達じゃない。僕の歌にあった「有明のつれなく見えし」の意味を、きちんと読み取ってくれた。だからこそこうして、「たれぞ名のりこそゆかしけれ」と返してきたんだ。
 ちとせが初めにルーズリーフに書いた歌、
「恋ひわびて なく音にまがふ 風の音に のせて幾世の 思ひ伝はむ」
 これに応えた僕のひとつめの歌は、僕からの返歌だってわからなくてもいいと思っていた。
「こひねがふ 風立たぬ日は あらむとも 君を思ひて なかぬ日はなし」
 あなたに伝わりますようにと乞い願い、僕の恋い願う気持ちを乗せた風が思い通りに吹かない日があったとしても、僕があなたを思って泣かない日などないのです。
 ちとせが僕の真剣な想いを、真剣に受け止めてくれるのなら、別の人からのものだと勘違いされたっていいって。だけどそれと同時に、いつかきっと、絶対にわからせてみせると心に誓った。ちとせをこんなにも強く想っているのは、君が想ってやまない誰かなのではなく、ほかの誰でもない僕――瀬野譲だということを。
 思ったとおり、勘違いは続いた。ちとせは僕ではない誰かに歌いかけていた。
「こひねがふ 幾世の君の 涙川 みをつくしても あはむとぞ思ふ」
 幾とせものあいだ想いつづけてきたあなたが泣いてできた涙川なら、川にある澪標(みおつくし)のように、身を尽くしてでも渡ってあなたに会いたい――切実な、ちとせの願い。
 ちとせに幾とせも想われ続けている果報者は、いったいどんな奴なのか。考えるたびにくやしさと悲しさと嫉妬と何かわからないものがごたまぜになって、あばらの底から僕の胸を焦がす。
 がまんができなくなって僕は、返歌をしているのはちとせが意図している人とはちがうのだということを匂わせることにした。
「有明の つれなく見えし あかつきに 涙川にて 身さへ流るる」
 朝が来ることに無関心な様子で空に浮かんでいる有明の月のように、僕に無関心な君。そんな君のために、夜明けには、僕は自分の涙でできた川に身体ごとでさえ流されてしまいそうなことですよ。
 有明の月は――ちとせは、こんなに想っているのに僕の気持ちをまったくまともにとりあってくれない。だからこの歌は、僕の本気を本気とは受け取ってくれないちとせへの、ちょっとした恨みごとだ。
 だから、山浦さんを助けようとして負った僕の怪我を、ちとせが気にしてくれたときは本当にうれしかった。
 うれしくて、うれしくて。ちとせが触れた途端に、触れられた頬が燃えるみたいに熱くなった。ただ怪我を心配しただけであっても、あんなふうにちとせから僕に触れてくれたのは初めてだったから。そのままちとせを抱きしめたくなるのをこらえて、冷静を装うだけでも大変だった。
「きれい……か」
 ちとせの言葉を思い出して、思わず口もとが歪む。
 僕はきれいなんかじゃない。僕の内面なんてヘドロみたいに汚れ腐っていて、それでいて氷のように冷たく、はかない。指ではじかれただけでひび割れて壊れそうなほどに。そんな自分が嫌いで、嫌いで、反吐が出るくらい嫌でたまらない。
 中身だけじゃない。この顔だって嫌いだ。何度ナイフで傷つけようと思ったことか。ナイフでぐちゃぐちゃにしたなら、「奴」がきれいだとかかわいいとかって吐かした僕とは別人になれるじゃないかと、そう考えて。
 大嫌いな奴、僕の心を壊死させた張本人。そいつに関わる記憶をほんの少し思い出しただけでも全身に鳥肌が立つ。今でも憎くて、憎くて、奈落よりも深い底へ突き落としてやりたい。
 「奴」から逃れるためなら、僕はなんだってできる気持ちだった。自分の顔を傷つけるくらいなんでもないと思っていた。
 ああ、そういえば一回だけ。本当に果物ナイフで右頬を切ったんだ。母さんの手伝いでリンゴを切り分けているときに、自分の顔もリンゴみたいに切ってみたらいいかもしれないって。まだ子どもだったから思いきりが悪くて浅い傷がついただけだったから、痕も残らなかったけれど。
 そのとき右頬から血をにじませている僕を見て、母さんはこれでもかというくらいに驚いたんだ。僕が自分の意思で傷つけただなんて知るはずもないから手がすべっての事故だと思ったみたいで、僕に謝りながら泣きながら手当てをしてくれた。
「ごめんね、ごめんね。譲には、まだ包丁を持つのは難しかったよね」
 十歳だった僕は家庭科で包丁を使ったことがあった。だからもちろん母さんのせいであるはずはなかったのだけど、そのとき僕は何も言えなかった。
 僕の切り傷を知って、父さんも驚いていた。
「女の子じゃないとはいえ、やっぱり痕にならないといいなあ」
 心配そうに、僕の頭を優しくなでてくれた。この頃生まれたばかりだった縁は、こんな騒ぎなんて知らずに、となりの部屋ですやすや眠っていたっけ。
――優しい父さんや母さんに、僕の暗闇なんて話せるわけがない。
 今にいたるまで、ずっと話していない。父さんと母さんをひどく悲しませるのは、もう七年前の一件だけでたくさんだった。
「僕は、きれいなんかじゃない。だけどちとせは」
 ちとせは、ちとせをとりまく空気は。
 そこだけが別世界のようにとても清浄で。悲しいくらいに純粋、切ないくらいに透明で、心惹かれる。
 その清浄な領域に、僕を入れてほしい。その透明な世界で、僕の心を解(ほど)いてほしい。そして、少しでもいい。少しでもいいから、僕の暗闇を知ろうとしてほしい。わかろうとしてほしいんだ。
『瀬野の考えていること、いつだってわからないのよ。隠してばかりでわからない。わかりにくい』
『ちとせがわかろうとしないからだよ』
 ちとせが知ろうとしてくれるのなら。わかろうとしてくれるのなら。僕の心に積もり積もった汚い澱(おり)も掬(すく)われる気がするから。
 だから。
「有明に 涙すはたれぞ 名のりこそ ゆかしけれと見し ひさかたの空」
 涙するのは誰であるのかと。この恋文を書いているのは誰なのかと。
 やっとちとせがそうたずねてくれた歌に、僕はすぐに返歌を書いた。古語辞書のページをめくる時間さえもどかしかった。それでもできる限りの速さで何度も辞書をひき直して、教科書で活用を見直して、清書を書いた。
 ちとせの歌に「応へ(いらえ)」を送っているのは僕だということを。僕の堰(せ)きとめられない想いを、僕の本気を、僕の願いを……ちとせに知ってほしい。わかってほしい。そしていつかは、僕の暗闇の過去のことも、ちとせにだけは知ってもらいたいんだ。
「堰かれども のぞみ堰かれず ゆきわれても 末にあひたし 瑠璃の川波」 
 堰きとめられたとしても、望みは堰きとめられない。堰きとめられて流れがわかれても、いずれ下流ではひとつとなって瑠璃色の川の流れができるように、いつかはあなたと恋仲になりたいと思っています。
 「たれぞ」、誰だとたずねられても、あえて名前は書かなかった。あくまでもこれは恋歌を書きつけた結び文。そんな情趣のないことをして、万一興ざめされてはかなわない。
 だから一見、前回までとなんら変わらないただの返歌。でも、きっとちとせは気づいてくれる。ちとせなら、僕の意図を気づいてくれる。僕だとわかってくれる。きっとわかってくれる。
――ちとせが……わかろうとしてくれるなら。
 しとしとしと。
 降り止まない雨。薄鉛色の雲間から、たえまなく注ぐ雨しずく。
 ちとせからの文にキスを落としてポケットのなかにしまう。そして手のひらに残っているのは、僕から贈る新しい文だけ。
「堰かれども のぞみ堰かれず ゆきわれても 末にあひたし 瑠璃の川波」
――風が、強いな。
 風にゆれるしだれ桜を見つめる。普段ならひさしの下にあって雨のかからない枝だけれど、今日そこに文を結べばきっと濡れてしまう。
 あまり濡れてしまわないうちに、ちとせが早めに見つけてくれることを願いながら、僕は窓枠から身を乗り出して千代紙を結わえつけた。薄紫の地色にヒオウギの花が散らされた上品な紋様の千代紙。上品すぎる薄紫が今日の雨雲に溶け込んでしまって、もしかしたらちとせは見つけにくいかもしれない。
 そんなことを考えて、もっと目立つ位置に結びなおしたほうがいいかもしれないと腕を伸ばした……そのとき。
 ギッと、短く扉が軋む音。
 靴底が床を踏む音。
 ぱさりと布がひるがえる音。
 続いて、自分の心臓が、悲鳴をあげるように胸板を打つ音。
 だんだんに、靴音が近づいてくる。こちらへ。
 今日は、図書室へ来る生徒なんていないはずなのに。電気をつけたわけでもないのだから、鍵を開けて人がなかにいるだなんてわからないはずなのに。
 それでも靴音は確実に、しだれ桜の窓辺へと近づいてくる。
 並べられた書架の向こう側に、たしかな人の気配。本棚の隙間に垣間見える、白と紺のコントラスト。人影は僕に一番近い本棚の後ろで一度立ち止まり、そして。
 ……ふわり。
 本棚の陰からゆったりと舞った、ぬばたまの黒髪。まぶしい白のセーラー。きちんとした膝丈のプリーツスカート。彼女は澄んだ紅茶色の瞳で僕をまっすぐに見つめて、首をかしげた。
「瀬野?」
 僕の顔から、普段の微笑みなんて抜け落ちていたに違いない。呆然とするよりほかなくて、しばらくそのまま動けなかった。
「司書さん、休みだって聞いていたから図書館も絶対閉まってると思ったのだけれど。来てみるものね、開いていてよかったわ。……それにしても」
 彼女の視線が、僕の背後のしだれ桜に留まる。いや。正確には、その枝に結わえられた千代紙で折った結び文に。
「瀬野……何してるの?」
 まぎれもなく――ちとせだった。

≪back  next≫



≪ナハトムジークtopへ  ≪indexへ