ライナスは暗い通路を手探りに進んだ。小さな子どもの足には大変な道のりであったが、埃にまみれながらもようやく外の明かりが漏れて見えるところまで至った。ついに屋敷の外に出られるのだ。
 出口は低木と盛り土によって隠されていた。盛り土の陰から這い出し、ライナスは一番に新鮮な空気を肺の中にとりこんだ。彼の汚れはてた今の身なりは公爵家の子どもにはとうてい見えない。しかし逃げる身としてはそちらのほうが都合がよい。子どもの細く小さい身体は装飾鉄柵のすきまを通りぬけられた。ライナスは柵をぬけて敷地から出、近くに見つけた石像の陰に隠れた。
 シェルパーダ家の騒ぎを聞きつけて、群衆が門の前に集まり館を見上げていた。あることないことがあちらこちらでささやかれているが、その中に聞き捨てならないものがあった。
「ここの主人が主人なら使用人も使用人ですよ。公爵があんなことになったものだから、生活のことやら恥やら考えているうちに頭がおかしくなったらしくて。その狂った使用人が大暴れしてるって通報があったんで、私たちが駆けつけたわけですよ。取りおさえようとしたら奴はひどく抵抗しましてね、暖炉の薪まで振りまわす始末でして……」
 城の兵士の格好をした男だった。その男がつめかけた紳士淑女に大げさな身振りで嘘ばかりを吹きまわっている。ぼくの家に乗りこんできてひどいことをしているのはおまえたちのほうじゃないか――飛び出して大声で言ってやりたかったが、賢明にも彼はこらえた。くやしくてくやしくてたまらなかったが、「いきなさい」という母の言葉が胸で熱く響いたのだ。
 しかし、待てども母が頼んだはずの馬車はやっては来なかった。その代わりに続々と宮殿騎馬隊の馬や馬戦車が横づけされた。さらに騒ぎは大きくなり、そのうちに館から火の手が上がった。城兵の「使用人が暖炉の薪を振りまわして抵抗した」との言葉を証明するかのように。
 どよめき、燃え上がる火から少しでも遠ざかろうときびすを返す人々、悲嘆にくれる人々、やはり主人が主人なら使用人も使用人なのだとシェルパーダ公をはずかしめる人々。ライナスは、窓から夜空をなめる舌のように飛び出した赤い炎を愕然として眺めた。
「うそでしょう……」
 彼はつぶやいた。
「母上は? ディシーは?」
――行きなさい――
 母の声が耳の奥で聞こえた気がした。
――生きなさい――
 ライナスは駆け出した。鐘のように耳の中で反復して鳴り響く母の声に、頭よりも先に足がしたがった。がむしゃらに駆けた。
 転がるようにして坂を下り、レンガタイルの馬車道を駆けた。ポプラ並木の黒いシルエットが化け物のように不気味に浮かび上がって見えた。できるだけ人に会わないように気をつけて夜の貴族街を走りぬけ、平民街までたどり着いた頃にはもはや足は使いものにならないほどにくたくたになっていた。これほどまでの距離を走ったのは初めてだったのだ。たいてい馬車で出かけるのだから。だが、専用馬車を持たない丈夫な平民の子どもだったとしても、たった六歳の足ではどのみち棒きれのように疲れてしまうに違いない。
 痛む足を一生懸命に動かして、ライナスは通りを歩いた。暗くなったあとの平民街は、一部の界隈をのぞけば人気はない。それが今はありがたいのか、誰も助けてくれる人がいないという点で悲しいのか、どちらとも判断つけがたかった。
 とうとう疲れきって立ち止まったとき、彼は空を見上げた。星がいやにくっきりと明るく出ていた。
「どうしたんだい坊や?」
 そのため、覚えのない声が降ってきたのを聞いたとき、ライナスは星から声をかけられているのだと本気で思った。明るく親切そうな、朗らかな声音だった。
「そんなに空ばっかり見てると、星に連れていかれちまうぞ」
 斜めうしろを見上げると、そこには星空をふさいで笑いかける若い男の顔があった。ライナスは聖母のおわします楽園からおむかえが来たのかとも思ったが、彼は導師の説法に登場する天使のように美しくもなく、父や祖父のように整った口ひげをたくわえてもいない。高貴な楽園の使徒というよりも屋敷の下男といったほうがはるかに近いだろう。
「……何かあったのか?」
「馬車が来なかったんだよ」
 ライナスは小さな声で言った。
「だから、ぼくだけじゃどうにもならないんだ」
「……ふーん……」
 男は無精ひげの生えたあごをなでながら、しばし遠くのほうを見遣っていた。貴族街のほうを。
「都の貴族たちの華やかさは常々うわさできいてちゃあいたが、夜でもあんなに騒がしいのかね。赤々と明かりが焚かれているじゃないか。火の無駄遣いだとは思わないのかねえ」
 男は何でもないように言いながら視線をライナスに戻し、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
「なあ、坊や。馬車でどこか行くつもりだったってなら、俺がついでに連れていってやろうか。こっちは荷馬車だから乗り心地はいまいちだが、馬が頑丈なのは保証するよ」
「……どこまで行くの?」
 疲れきっていたライナスは、もうこれ以上自分の足で歩き続ける自信がなかった。もしも男の荷馬車がエレイズを通るのならば、いちかばちか乗せてもらおうと思っていた。エレイズ領まで無事に到着できれば女神が微笑んでくれたのであろうし、アルソレイムの牢獄に連れていかれたのであれば、そのときにはそれが運命だったのだろうとあきらめられる気がした。
「ヘーデン領だよ。十日ばかりかかるがね、上等の小麦がとれるすばらしいところさ。都の貴族様方が食べるパンはたいていヘーデンの北方の町で作った小麦でできているんだ。俺の故郷もそのあたりでね。だけど俺の家は畑じゃなくて店をやっているんで、年に何回かこうして首都までいろんなものを買いつけに来るのさ」
 首都イリューシオンを出てガルテン地方を東に進むと大河シュラノー川の岸に出る。シュラノーの大橋をわたればそこはもうエレイズ領だ。領内から海へとそそぐウァルタ川では貿易船が盛んに行き交い、両岸には豪商たちの住まいが並び壮麗さを競っている。エレイズの貴族たちと豪商はうまくつきあっているように表向きは見えるが、一方で暗いうわさも絶えない。一代で巨万の富を築き上げた商人の中には血筋で受け継がれている貴族を小馬鹿にし、幼稚なちょっかいを出してはひんしゅくをかっている者もいるという。ライナスの母の実家はエレイズでも幾分中心からはずれた地域にあるので、そのような小競り合いにまきこまれることは少ないのだが。
 エレイズを北方にぬけ大河シュラノーの支流、シュランヴァティー川を越えるとすぐにリンデルの街となり、ヘーデン地方に入る。ヘーデン領の北方が荷馬車の主の故郷であれば、まずエレイズ領を通っていくだろう。大河を迂回しフォンティーナ領からまわりこんでヘーデンに至る道もあるが、フォンティーナ北東には山脈が連なっているため、わざわざ好き好んで通る者は少ない。
「じゃあ乗ってもいい? ぼくはエレイズに行きたかったんだ」
「おうよ、もちろんさ」
 男はせまい小路に停めてあった小さな荷馬車をうしろ親指で指し示し、ウインクしてみせた。
 粗末な御者台にともされたランプの灯かりを頼りにライナスは荷馬車に乗りこんだ。つながれているのは背の低いずんぐりとしたチョコレート色の毛並みの馬で、腹のまんなかあたりと足先だけは白だった。荷を積む部分には、荷物が傷まないようにたっぷりと藁がかぶせられている。男の提案でライナスはその藁の下にもぐりこんだ。藁にもぐっていれば夜風も寒くないだろうと、彼が言ったのだ。たしかにせまく乗り心地は良いとはいえなかったが、素朴な香りに包まれて荷台は暖かだった。ライナスは手足を縮め、しっかりと中にうずまった。
 しばらくして馬に鞭をあてる音が聞こえ、荷馬車はのろのろと動き出した。木製の車輪がまわり、荷台が道のおうとつによって揺れた。
 イリューシオンは都自体が頑健な城壁に囲まれており、北にアルソレイム宮殿、南に鎖で吊られた開閉式の大街門がある。宮殿の周囲には貴族の私邸が整然と建ち並び、南側には平民街が広がる。中心には貴族街と平民街の両方を貫いて噴水広場を持つ道幅の広い中央大通りが通っているが、荷馬車は大通りには出ずに水路に近いこみいった道をたどっていった。
 しばらくライナスは丸まり縮こまっていたが、車輪の立てる音が変わったので藁束を持ち上げそっと外の様子をうかがうと、黒い街並みがきれて城壁沿いになっていた。城壁沿いには民家が少ない。見つかったり、怪しまれたりする心配も少ないだろう。ライナスは大きな石積みの城壁が単調に続くので、安心と退屈がまじりあった長い息を吐き出した。荷台に身を横たえなおすと再び藁の匂いに包まれた。
 藁の匂いは太陽の匂いと似ていて心地よい。これまで藁の匂いをかいだことなどなかったが、ライナスはなかなか気に入った。これまで寝ていた羽根布団とは当然違い、藁の端は彼の肌をちくちくと刺したけれども、たいした苦痛にはならなかった。暖かい藁布団にくるまれてライナスはうとうとと舟をこぎはじめた。その浅い眠りは、すぐに人の声によってやぶられることとなったのだが。
「なにゆえにこのような時間に出て行く?」
「今度の棚変えの日までにヘーデンに帰らなくちゃならないんだ。朝まで待つのだって惜しいのさ。とっとと通してくれよ。昨日の夜にこっちへ着いたときには、こんなにうるさく止められはしなかったぜ?」
 荷馬車の主が面倒くさそうにいうのを聞いて、ライナスは目を開けた。
「今晩は貴族街で公爵様のお屋敷が焼ける騒ぎがあったのだ。上からの通達により、大街門は厳戒態勢に入っている」
 門兵が、シェルパーダ家の人間が逃げていないかどうかを調べているのだ。本能のようなものでそう感じとって、ライナスは荷台で身ぶるいした。見つかったらどうしよう――。
「荷台を調べさせてもらおう。怪しいものを持ち出そうというそぶりのあるものはアルソレイムまで連行しろとのお達しなのだ」
「はいはい、どうぞお好きなだけ調べるがいいさ。そしてとっとと解放してくれよな」
 男は御者台から降りて荷台のほうへまわってきた。そのあとにふたりの門兵も続く。気配でそれがわかり、ライナスは心臓がにぎりつぶされる思いだった。彼はめいっぱいに小さくなり丸まって、祈るように指を組んだ。やめて! 見つかる! 
 がさがさと藁がかきわけられる音。もうすぐでここまで手が届いてしまう。ランプがかざされる。やめて、やめて! 
「……ほおら、ニシンの瓶詰めに魚油。ヘーデンは海から遠いからなぁ。そしてこっちが香草のブレンド、ちょっくら値の張った色石。そこの箱は上等のエールさ。なんにも変なものなんて見当たりはしないだろ?」
 男は得意げに門兵に話していた。門兵は藁が退けられてあらわになった荷台の中をのぞきこみ、渋い顔でうなっている。そのとき、ライナスは兵士に見られているという恐怖よりも、"彼らに見られていないという驚き"で動けなかった。ライナスの真上に、たしかにいかつい門兵の顔があるのに、門兵の目にはライナスの姿が映っていないらしいのだ。ライナスの傍らに積んであるにニシンの瓶詰めの包みとライナスが同じものでしかないように、視線は何気なく通過してゆく。
「……怪しいものや妙なものは積んでいないようだな」
「当然でさあ」
 男はそりかえって言った。
「もういいでしょう。俺は行かせてもらうよ。時間が惜しいんでね」
 藁をもとどおりに戻して門兵たちは許可の意味で手を振った。男は軽々御者台に飛び乗ると馬に一鞭当てた。また、荷馬車の車輪がのろのろと動き始める。ライナスはエールの木箱に横たわったまま、まだ何がおきたのかわからなくて呆然と目を瞬いていた。
 パドゥルー湾の紺碧を右手に見ながらシュラノー川を目指し北上する。都の外を取り囲む城壁が見えなくなった頃になってようやく、ライナスは口をきいた。
「……どうしてあいつらには、ぼくが見えなかったの?」
 星明かりの下を馬に走らせながら、男は荷台を振り向いた。
「なぁに、坊やの心がけが良かっただけさ。ヒーリア女神のご加護があったんだろうよ」
「ぼくだけのことじゃないよ。きみはぼくが見えなくても驚かなかったもの。どうして?」
 男は声を立てて笑った。なかなか鋭い坊やだなぁとつぶやいて、宙を手でつかむそぶりをし、すぐに手のひらを開いた。するとそこから淡い光の球が生まれて、ふんわりと夜空にのぼってゆくのだった。男が手を開いたり閉じたりするたびに光は次々と生まれる。ライナスは信じられない心地だった。大教会の導師が触れるだけで病気を治すなどの奇跡を行う話は有名だが、ライナスはじかにその奇跡を目にしたことはなかったし、城のおかかえ楽師が目もくらむほど美しい幻影をつむぎ出すと聞いてはいても、宮殿パーティに出席できる年齢ではなかったから、それがどんなものであるのかもわからなかった。しかし男が生み出した光の球はすぐに空に消えてしまっても、楽師や導師以上にすばらしい奇跡のようにライナスには思われた。
「俺は小さい頃、まじない師にあこがれていてね」
 男は言った。
「旅でやってきたまじない師の薬で命拾いしたことがあってさ。俺が坊やくらいの年のときだったかなあ……高い熱が出て、もう少しで目から膿が出て死んじまうってところまできたんだ。おやじもおふくろも手をつくしてくれたが、辺境領のヘーデンじゃあまともな医者が少ないから診に来てももらえない。占い女の祈祷も効かなくて、こりゃあだめだと思いかけたときに、旅人のまじない師が薬をくれてね。それを飲んだら不思議なことにみるみる良くなったんだよ。俺もそんなまじない師になりたくてさ、できるかぎりは勉強してみたんだが……だめだね、才能がなかったんだな。長いこと勉強を続けてもできるようになったのはせいぜい姿を見えないようにしたり、こうやって頼りない光を作る術程度でね。結婚してからはきれいさっぱりまじない師の道をあきらめて、かみさんと仲良く店をきりもりしてるよ」
「でも、すごいよ!」
 ライナスは藁から身を乗り出した。
「きみがぼくを見えないようにしてくれたんじゃないか。それって、すごいよ。ぼく、そうしてもらえなかったらきっと大変なことになってたよ」
「坊やはエレイズに行きたいんだろ? それに、こんな遅い時間に小さい子供が俺みたいな風体の男と一緒にいたんじゃあ、俺のほうが人さらいか人買いかって疑われてしょっぴかれちまうからな」
 それからも関所などを通るたびに荷台を見せるように兵士に言われたが、そのたびに男はライナスの姿が見えないように術をかけて、ひょうひょうと荷物を見せた。兵士たちの目が真上にあるのをじっと見つめながら、ライナスは土の中の芋虫のように丸まっていた。そしてたいていすぐに藁がかぶせられ、再出発するのだった。
 男は疲れると馬車を止め馬に草を食ませて、御者台でそのまま横になり眠った。短い眠りから覚めると魚の酢漬けをはさんだパンを食べて手綱をとり、鞭をふるった。ライナスは荷台で好きなときに眠り、お腹が空いたときには手わたされたバスケットからバターロールを取ってほおばった。
 都を出て三日目には大河シュラノーをわたりきり、領境の関所を無事通過してエレイズ領内に入った。エレイズの中心部のウァルタ川沿いの街にはまだ丸一日かかる。それでもライナスは祖父母の家に確実に近づいているという思いで安堵に満たされていた。
――おじい様に会ったら、父上を助けていただくようにお願いしよう。そして母上とディシーを探してもらおう。それからそれから、帰ってくるはずの兄上にも会いたいから呼んでいただこう――
 エレイズ南部の下町のわき道に荷馬車を止めて、男が職人通りで多少の仕入れをしてくるといって出かけたとき。ライナスは荷馬車のへりに座り、膝を抱える格好でリンゴをかじっていた。つながれた馬は軽く足踏みをしたり、鼻を鳴らしたりしている。道のかどには食料品店が、食料品店のとなりには地下水をくみ上げるレンガ組みの井戸があったので、その周囲には買い物かごを提げた女たちが集まってめんどりのようににぎやかにおしゃべりをしていた。ライナスの耳にも、彼女らのおしゃべりは届いた。
「都から来た早馬がふれまわっているのを聞いたかい?」
「もちろんさ。この国もどうなるのかねえ。皇王様がお亡くなりに――殺されただなんてよその国に聞こえたら、ヒーリアおわすヘイリアスも攻められちまうんじゃないかねえ」
「手を汚したのは公爵様だって言うじゃないか。ヘイリアス国の名折れだよ。皇王様をやっつけて、自分が皇王様になりたかったって。そんな大それたまねをするものだから、斬首刑なんかになるんだよ」
「一昨日が刑の執行だったろう? 斬頭台のまわりにはものすごい人だかりができたって話さ。しかも執行の前に奥様は火事で亡くなったんだってさ。だんなの行いを恥じて、火をつけて自害なさったのかねえ」
 ぽとりと、ライナスはリンゴを落とした。
 ……なんだって? 
「それでもって公爵の若様も、巡察先から急いで帰る途中に馬車が事故にあったって話さ。若奥様と一緒に楽園に旅立たれたそうだよ。まだ若い貴公子だろう? かわいそうに……父親がとんでもないことをしでかすと、女神の罰が子どもにも下るのかねえ」
 …………なんだって? 
 ライナスは凍りついたまま何もない虚空を見ていた。耳に入った言葉が思考力を奪う猛毒のようで、彼はしびれすら感じた。ただ、とても恐ろしいことが何気ない会話で話されているというのはわかるのに、内容を知ろうとするのを全神経が拒否していた。
 父上が? 母上が? 兄上までもが? ……うそだ。うそだうそだうそだうそ――
「どうしたんだい?」
 木箱を両腕に抱えて戻ってきた荷馬車の主は、目を見開いたまま動かないライナスに首をかしげた。ライナスの足元には食べかけのリンゴが転がっている。
「坊や?」
 木箱を下ろし、ライナスの両肩を揺さぶってみる。ライナスの頭は人形のそれのように力なく大きく揺れ、目はガラス玉かと思うほどに開いたままだった。
「ほら、坊や。出発するぞ」
 頬を軽くたたかれて、ライナスはゆっくりと視線をめぐらせた。その金茶の瞳には何も映ってはいなかったのだが。
「……皇王様が、殺されたっていう話」
 やっとのことでライナスはそれだけを言った。男は気をとりもどしたライナスに安心して、小さな麦藁色の頭を大きな手のひらでなでた。
「ああ、公爵が犯人だってやつ。そこで女たちが話していたのを俺も聞いたよ」
 木箱が落ちないように麻のロープで荷台に固定し、また藁をかぶせる。そのあといつものように御者台に飛び乗って、男は馬に鞭を当てた。
「だけどなあ、俺は公爵が犯人じゃないように思えるんだよな。誰も信じないだろうけどよ」
 だんだん女たちの話し声が遠ざかってゆく。曲がりくねった道を器用に手綱で馬に指示を与え進みながら彼は言った。
「だって、今回の事件で一番得したのは誰だ? 皇王位に就くことになった王弟のバイスンじゃないか。公爵は臣籍だから、皇王になろうと思ったら相当たくさんの王族――それこそ王弟やその子どもたちまで手にかけなくちゃならないだろう? そんな面倒で時間がかかって危険がつきまとう仕事、充分に良い暮らしができている高級貴族様がなさるとは思えないね」
「王弟が一番得をした?」
 男はうなずいた。そして新しいリンゴを投げてよこした。
「だってそうじゃないか。皇王は薬草園の魔女≠ゥら弟子の洗礼を受けることができるんだぜ? 薬草園の魔女の弟子ってのは魔術は習えないらしいんだが――女神に仕えて墓守をする魔女の補佐として、国守をする役目を負う。つまりは国守って皇王の仕事をするだけなんだが、薬草園の在処を知ることができるだろう? 薬草園の場所がわかれば、不老不死の薬を作り出すのだって夢じゃないんだ。だけど王弟じゃあ洗礼は受けられない。国守なんだから、皇王じゃなくちゃな。バイスンが兄貴の先王をうらやんだっておかしくないさ」
 薬草園の魔女=B弟子の洗礼。
 薬草園の魔女≠ノついては、ライナスも知っていた。ライナスだけではなく、ヒーリア教の説法を受けたことのある者ならば誰だって知っているだろう。
薬草園の魔女≠ニは主神ヒーリアが弟神フォルールの墓守として選んだ存在で、フォルールのなきがらを埋めた場所にはさまざまな薬草が繁ったという言い伝えから、そう呼ばれている。国境に近いせいで隣国との小競り合いが絶えないグノー地方では、この薬草園の魔女が不死と薬を司る者として、戦士の守護者のようにあがめられているという。絵画にも神獣の獅子を従えてニレの杖にカラスを止まらせた美女の姿で頻繁に描かれており、たいていの貴族邸の画廊には飾られているだろう。
 しかし、弟子の洗礼という言葉は今回はじめて耳にした。薬草園の魔女に弟子がいた、などとは聞いたことがない。ライナスが新しいリンゴを食べるのも忘れて目を白黒させていると、男は最初の夜にして見せたように光をぽんぽんと生み出して笑った。
「まじない師の勉強を少しでもかじった人間なら誰だって知ってるもんだが、坊やがわからなくっても無理ないなあ。薬草園の魔女は、国守をする皇王の代変わりごとに、新しい皇王に弟子の洗礼を授けるのさ。どうやってその洗礼が行われるのかは知らないが、洗礼を受けて魔女の弟子になった人間は国守の義務を負うと同時に薬草園の場所――フォルール神の墓所がわかるようになる。薬草園には、不老不死の薬草や、いろんな魔術があふれている。その魔女の弟子ってのは、まじない師のあこがれの的なんだよ。まじない師だけじゃなくてバイスンがその薬草園をほしがったって、無理ないだろう?」
 ――じゃあ、父上は、そんなことのために殺されたの? 王弟の罪をかぶって?
「もともと病弱だった奥方の病気が悪くなってきてからというもの、王弟も城に閉じこもりがちになってたみたいだからなあ。暗い部屋で、こういうよからぬことを企んでたのかもしれないぜ」
 ま、俺には関係のないことだが。男はからからと笑ってリンゴをかじった。しかししぶかったらしくすぐにかけらを吐き出して、ライナスにそのリンゴはやめておいたほうがいいと忠告した。けれどもライナスには聞こえていなかった。
 
 エレイズの中心部に到着しても、ライナスの気は晴れなかった。王弟バイスンへの憎しみが、彼の小さな胸にふつふつと沸き立っていた。それだけではなく、彼はさらに、難しい事態に直面しなくてはならなかった。
「貴様のような者が、貴邸通りに何の用だ」
 ウァルタ川中流の街ストレイにて。荷馬車は街を巡回する兵士たちに呼びとめられ、道をはばまれていた。
「都から仕入れてきた品物を、貴族のだんながたに見ていただいたって、何の罰もあたらないと思うんだがねえ」
 男がため息まじりに頭をかくと、兵士は顔をしかめて槍の柄で地面をたたいた。
「ならぬ! 常時ならばそのようなふるまいも許されるかもしれんが、あんなことがあった今ではな。許すわけにはいくまい」
「皇王が亡くなった、例の事件かい?」
「それもあるが」
 熟練の兵士は眉間の皺をますます深くして、うなるように言った。
「ストレイでも指折りの大貴族邸が、イリューシオンの勅使に押さえられて出入りを禁じられておるのだ。勅使とはいっても、今はバイスン様の使いだが。なんでも、皇王殺しのシェルパーダ公にゆかり深い伯爵に、共犯の疑いがかかっているらしくてな。公爵の奥方の実家だそうだが……徹底して、調査をするのだ。貴様のような小汚い行商の相手をする暇などあるまい」
 兵士に見えないところで舌を突き出し、男は鞭を鳴らして貴邸通りから離れた。ライナスは藁にうずまってふるえていた。ふるえるかすかな声で、ライナスは男に言った。
「……ぼくを、きみが行くところまで連れていって」
「坊やはエレイズで降りるんじゃなかったのかい?」
「やっぱり、きみと行く」
「まあ、ついでだからな。俺はかまわないさ」
 男はくわしく問いただそうとはせずに、快く承諾した。無精ひげのあごを軽くなでただけで前に向き直り、馬の脚を急がせるために鞭を鳴らした。
 居心地の悪いストレイの街をあとにしてその晩は野宿をし、翌朝太陽とともに二人は起き出して出発した。男が言ったように、ずんぐりとしたこの馬は頑丈だった。少しも音をあげずに、主に忠実に街道をたどった。
 同じような毎日が何日か続いた。ライナスは日につれて無口になり、男も無理にライナスに話しかけるようなことはなかった。ライナスは藁に横たわって、無言で空を見上げている時間が多かった。
 フォンティーナ山脈をはるか北西に見ながら荷馬車は走り、シュランヴァティー川をわたってリンデルの街に入る。リンデルまで来るとさすがに関所の通過も楽になり、感じの悪い兵士に呼び止められることもなかった。首都の警戒が届ききっていないのだろう。ライナスはとうとう、辺境領ヘーデンまでやってきたのだ。ヘーデンにあてがあるわけではなかったが、今となっては、ライナスは荷馬車の主を信用していた。父も母も兄も乳母も死んでしまい、エレイズの祖父母も頼れない彼にとって、安心してそばにいられる人間はとても少ない。荷馬車の藁の中だけが、今の彼の安息の場所だった。離れたくなかったのだ。
 リンデルから目的の故郷までは三日の道のりだと男は言っていたのだが、途中で雨が降り道が悪くなったので四日と半日かかった。男の故郷は小さな町だった。小麦畑が見え、その広さに比べれば人々の住む家の並びはちっぽけなものである。それでも通りは活気にあふれていた。町人は素朴で、ライナスと同じ年頃の子どもたちが走り回っているのを温かいまなざしで見守っているのだった。
「坊やはこれからどうするんだい?」
 我が家の前で荷馬車を停めて、ひととおりの荷物を運びこんだあと。ぼんやりたたずんだままでいたライナスに男は訊いた。
「夕飯をご馳走するくらいはうちでもできるが……あてはあるのかい?」
 ライナスは素直にかぶりを振った。男は弱ったというように頭をかき、夕暮れの西日をながめた。その男の足元に、彼の娘なのか、小さな少女がまつわりついた。彼は破顔して少女を抱き上げると「ただいま」――言いながら頬をすりよせた。少女は無精ひげがくすぐったいらしく、笑い声を上げている。ライナスは彼らがうらやましかった。自分ももう一度、父の腕に抱き上げてもらいたかった。
「……あてがないのなら、ヘーデンの伯爵様のところに行ってみるって手もある。辺境伯は代々ふところの広いおかたでね、ちっぽけな孤児院にも出資してくださってるんだ。つい最近も身寄りのない赤ん坊を引きとったんだってさ。さっき嫁さんから聞いたんだよ。辺境伯なら、坊やのこともいいようにはからってくれるだろうさ」
 ライナスは、自身が公爵家の生まれであるにもかかわらず、王族や貴族というものを信じていいのかどうかわからなくなっていた。彼らの息のかかった兵士たちもである。本当の気持ちを言うと、ライナスは荷馬車の主とまだ一緒にいたかった。繻子の羽根布団で寝られなくとも、藁の寝床でもいい。一緒に暮らしてしまえば悪夢のようであった父の濡れ衣も火事の館に残った母も事故にあった兄のことも忘れて心安らかに過ごせるような気がしたのだ。けれども一方で、それではいけない、迷惑をかけられないという思いと、王弟バイスンへの怒りと憎しみが、彼の心に居座っているのも事実だった。
 ライナスはヘーデンの伯爵に会いに行く決意を固めた。夕食を食べていくようにとの勧めを断って、ライナスは男に辺境伯の館までつれていってくれるよう頼んだ。温かいこの家族と食卓を囲んでしまえば、決意が鈍ってしまうような気がしたのだ。男は長旅で疲れてはいたが、それは坊やも同じだよなと苦笑してすぐにしたくをととのえた。彼の妻はライナスにハムとチーズをはさんだサンドイッチを持たせてくれた。ライナスはうれしくて、思わず涙が出そうになった。
 ヘーデンの領館へは、荷馬車ではなく簡素な鞍をつけた馬で走った。丘のゆるやかな坂道を軽快にのぼり、二時間ほどでアプローチの外門に至った。鉄門のシルエットが見えてきたところで、ライナスは自分から馬をおりた。あたり一帯はすっかり暗くなっていたが、星明りでお互いの顔を見てとることはできた。
「ありがとう」
 ライナスはサンドイッチが入れられていた包みを手にしたまま、深くお辞儀をした。
「きみがいなかったら、ぼくはもうとっくにだめだった」
 男も馬から下りてライナスの向かいに立ち、ライナスの頭を豪快に撫でた。
「俺も道中、坊やみたいな連れができて楽しかったさ。辺境伯に、うまくやってもらえるといいな」
 頑張れよ。それだけを言い、男は再び馬上の人となった。
「あのっ!」
 去りかけた彼の背中に、ライナスは呼びかけた。そしてたずねた。
「名前、教えてもらってもいい?」
 男は片手を挙げて振りかえった。
「ヒュルストーだ」
 ゆうゆうと手を振りながら、そのうしろ姿は夜の道の向こうに消えていった。それをずっと見つめていたせいで、ライナスは彼に名乗るのをすっかり失念していた。
 外門の前に立ち、ライナスは夜勤の門衛の顔を見上げた。門衛は不思議そうに彼を見た。小さな子どもがこのような時間にやってきたのだから、無理もない。
「辺境伯に、会いにきました」
 うずいた左肩を押さえながら、ライナスは門衛に告げた。
「辺境伯に会わせてください」
 門衛は困った表情でライナスを見下ろした。ライナスと同じ視線になるようにかがみ、細い肩をやさしくたたいた。
「君がわけありでここに来たってのは、この時間を考えてもよくわかるが……今、お館様は喪に服していらっしゃってなあ。とびきりかわいがっていらした、お嬢さんを亡くされたんだよ。お嬢さん、ご夫君と一緒に馬車の事故に遭ったんだ。それでお館様はふさぎこんでおしまいになって。無理もないんだが。そんなわけだから、君と会ってくれるかどうかはわからんよ」
 それでもいいのかね? 問いかけられて、ライナスはうなずいた。
「いつまででも待ちます。だから、とりついでください」
「ううむ、礼儀のよくできている子だな」
 門衛はやさしげに言って、彼を詰め所につれていこうと門を開けた。
「君の名前は何というのかね?」
 ライナスです、そう言ってしまおうと口をあけたものの、言えなかった。胸を張って告げることができなかった。その代わりに、彼は恩人の名を口にした。
「ヒュルストーです」
 気持ちのよい響きだと思った。



≪目次に戻る     ≪indexに戻る               <前へ  次へ>