姫君と騎士と吟遊詩人

 アゼルは巨大な百科事典を膝の上に広げていた。そのとなりに、当然のようにユーベリウスが寄り添う。ユーベリウスはその重たい事典がアゼルの負担にならないようにと大きな手のひらで支えながら、視線を彼女のほうへとかたむけた。
 貴族の家に生まれた十二歳の少女と言えば、普通ならばまず、バラ園で蝶と戯れる自身に酔ってみたり、高価な陶器人形で遊んだり、香水の調香に興味を示したり、すすんで化粧のレッスンを受けたりするものだ。しかしアゼルはそうではなかった。あるときは弟たちに混じって剣技を習い、あるときは厩舎であわてふためく馬丁をまったく無視して馬の世話をする。そしてあるときは、このようにして百科事典や大判図鑑を広げ、大昔に生息していたという大トカゲの絵に興じるのだ。
「恐竜というのだって。ユーベルは知ってた?」
「いいえ我が姫君。僕は花の名前や宝飾品にはくわしいけれども、大トカゲは範疇外で。自分の勉強不足が情けないよ」
「だったら、今から覚えるといいわ」
 アゼルは横髪を耳にかけ、機嫌よく言った。人前で髪を耳にかきあげるなど本当は女中や洗濯娘がやるようなしぐさなので褒められたものではないのだが、ユーベリウスは彼女のかたちのよい耳がよく見えるようになるのでむしろ嬉しく、アゼルが何かに夢中になったときに出るこの癖を注意しようと思ったことは、一度もないのだった。
「これがね、パキケファロサウルス、こっちがパラサウロロフス。次のページのこの小さいのがコンプソグナトゥウス」
 アゼルは大得意だった。ユーベリウスはつまらないトカゲの名前など右から左へと抜けていったが、大得意のアゼルの笑顔にたいそう満足した。
 この、まだあどけなさの残る十二歳の少女は、ユーベリウスにとって、言ってみればびっくり箱だった。貴族の娘は十歳を過ぎれば、男の見定めかたをおよそ知るようになっている。それは母親や親戚やよく気のつく侍女たちの努力のたまものであり、アゼルもそういった教えを受けているはずである。そしてユーベリウスは、自らの美貌と身のこなしと甘みを帯びた声が、多くのご婦人方の好みに非常に合致していることを心得ていた。だからこそ、ロンディール侯爵家の十二歳の息女の騎士になるようにと拝命した折も、その息女とやらはすぐに自分に夢中になるだろうと踏んでいたのだ。しかし、だ。夢中になったのは、ユーベリウスのほうだった。ユーベリウスのほうが、彼女に夢中になってしまっていた。

 ユーベリウスがはじめてアゼルとまみえたとき。アゼル・メシアナ・ロンディールは、ユーベリウスが期待していたような絶世の美少女ではなかったが、さかしげな目と炎色の髪を持ち、人好きする笑顔を浮かべていた。眼前にひざまずいて微笑むユーベリウスに彼女は、何度も練習したのだろう、まるでお手本のような流れるような動きで淑女の礼をし、片手を差し出した。型どおりにユーベリウスはその指先に口付け、騎士の誓いを述べた。何のとどこおりもなく、その儀はすんだ。
 儀のあと。二人は庭園に出て、あたりさわりのない社交辞令的な言葉のやりとりをした。「すばらしいお天気ね」「ええ、すばらしいお天気です」「このようなよき日に晴れてくれてよかったわ」「はい。アゼル様の美しさも、ますます照り映えますから」「あなたのようなかたは、さぞかしご婦人方に人気でいらっしゃるんでしょうね」「もったいないお言葉です」――仮面をかぶった会話。薄青、クリーム色、ピンク色、色とりどりのルピナスの花壇のあいだを歩いていたアゼルは突然ぴたりと立ち止まり、彼女の後に従っていたユーベリウスに向きなおった。太陽光に彼女の髪は燃え立つように輝き、仮面を脱いだとび色の瞳がひらめいた。
「あなたはかっこいいけれど、でも、嘘くさいわね」
 たかが十二歳の少女に。五つも年下の少女に、そのように指摘されるとは思わなかった。
 「嘘くさいわね」――何が? その笑顔も、態度も、言葉も、みんな。唖然とするユーベリウスの内側のどこかを、少女の答えがえぐるようだった。
「あなたの笑顔も、態度も、言葉も、みんな。全部、本心ではなくて、ご婦人方のための売り物という感じ」
 けど、そうやって嘘くさい売り物を売るからこそ、世間をうまく渡っていけるのもまた事実なのよね。アゼルは自分の言葉に自分で神妙にうなずいて、ルピナスの道を走り出した。我に返ったユーベリウスはあわてて、その姿を見失わぬように追いかけた。
 アゼルは庭園からサンルームに駆け入り、ドレスを器用にさばいて東階段を駆け上がった。自分の部屋に飛び込み、ユーベリウスが入ってこられないように鍵をかけようとしたところで、彼女の騎士は追いつきブーツのつま先をドアのすき間に差し込んだ。ドアはもちろん閉まらなかった。
「アゼル様、どういうことです?」
「淑女の寝室にまでおしかけてくるだなんてどういう神経をしているの! それでもあんた私の騎士のつもり?」
 先ほどまで完璧な令嬢であったはずの彼女が突然感情をむき出しにして拒絶するさまに、ユーベリウスはあっけにとられた。はたして、あの令嬢とこの少女は同一人物なのか? けれどもこれほどまでにあざやかな炎色の髪は、なかなかあるものではない。
 アゼルは力ではかなわないとさとったのかドアと鍵をあきらめると、自分のベッドへと突進した。そして、彼女の部屋に踏み込んできたユーベリウスめがけて、タッセルつきのクッションをぶん投げた。クッションはみごとにユーベリウスの顔面にたたきつけられ、まともに食らった彼は思わずたたらを踏んだ。
「出て行って! 私、嘘ばかりの騎士なんかいらない!」

 あれから三か月。
 まだ、たった三か月だ。もっと長い時間が流れたような気がする。髪色と同じく炎のような気性を持った令嬢アゼルは、今となってはすっかりユーベリウスに心許していた。ユーベリウスも、彼女に心許されていることにいたく満足していた。一ダースのご婦人方に気に入られるよりも、十二歳の少女一人にとなりの位置を許されることを誇らしく感じるなど、今までの自分では考えられなかったのに。
「……ねえ、ユーベル。聞いてる?」
「聞いているよ。こっちがパラサウロロフスで、次のページがパキケファロサウルス」
「ちがう。これはコンプソグナトゥウス」
 やっぱり聞いていなかったんじゃないの。頬を膨らませるアゼルはまるで失敗したフグのようだ。ユーベリウスは噴き出したいのをこらえ、彼女の髪を指先で梳いた。
「アゼルは物知りだね。僕じゃとてもかなわない。あなたは近い将来、宮廷で知らぬ者はいないほどの才女になるよ」
「恐竜の名前が言えるだけでは才女とはいわないわ」
 アゼルはぷいとそっぽを向いた。
「でもね、物知りになるのはやっぱり大切だと思うの。いつか私、もっといろいろなものを見に行きたい。本だけではなくて、本物を見に行きたい」
「吟遊詩人たちみたいに?」
「そう。あちこちの国をわたり歩く吟遊詩人たちみたいに」
 なんて面白い姫君だろう! ユーベリウスは笑った。吟遊詩人など、身分なしの根無し草ではないか。高貴な家に生まれながら、そんな吟遊詩人に憧れるだなんて。
「ねえアゼル。吟遊詩人になりたいだなんて、それはイルヴェラントの鐘を鳴らすような話だよ」
「馬鹿げてるって言いたいんでしょう? わかってるわよ。だから、お父様にも話したことないの。ユーベルなら、馬鹿にしないで聞いてくれると思ったのに!」
「馬鹿になどしていないよ」
「ならどうして笑うのよ?」
「あまりにアゼルが素敵だからだよ」
「そんな嘘っぱちなんか、いらない」
「本当だよ」
 ユーベリウスはまだ成長途上のアゼルの体を抱きしめて、その背中をやさしくたたいた。
「それじゃあいつか一緒に、本当にイルヴェラントの鐘を鳴らしに行こうか」
「吟遊詩人みたいに、旅をして?」
「そう。吟遊詩人みたいに」
 アゼルはとび色の双眸を輝かせた。
「いつかっていつ? いつになったら、イルヴェラントに行けるの?」
「アゼルがもう少し大人になってから」
 ユーベリウスがいたずらっぽくそう言うと、再びアゼルはフグになった。ユーベリウスは心ゆくまで、声を上げて笑った。
 イルヴェラントの石の鐘楼に上り、鐘を鳴らす。それは星を望むような、雲をつかむような、到底不可能に思われること。けれども二人は約束をした。アゼルがもう少し大人になったら、一緒に、イルヴェラントの鐘を鳴らしに行こうと。


≪目次に戻る     ≪indexへ           <前へ  次へ>