冒涜とそうでない境界

 アゼルは迷っていた。途方もなく、迷っていた。
 迷っていた、という表現はおかしいのかもしれない。だが、ただ「見惚れていた」という言葉だけでは片づけられないのだから、「迷っていた」と言うより、表現のしようがないとも言える。
 綿モスリンの長椅子に長々と長身を横たえて、読書の途中で寝入ってしまったルシフィエをしげしげと観察するかっこうのまま、アゼルは動けずにいた。ひどく似ているのだ。ユーベリウスに。長い睫毛にふちどられたまぶた、眼窩をゆるやかに覆うそのまぶたから目がはなせない。つくづく見入り、ほうと息をつく。
 似ている、という表現もおかしいのかもしれない。なぜなら、まったく同じと言ってしまってもさしつかえがないようにアゼルには思われたからだった。ルシフィエとユーベリウス、ユーベリウスとルシフィエ。目を閉じてこう眠っていると――琥珀色の瞳がまぶたに隠されて見えないので――ますます同じに思われる。けれどもそう考えるのはユーベリウスへの冒涜のようで、アゼルはひどく悩んでいた。そしてやはり、綿モスリンの長椅子から離れられずにいた。
「……ねえ、ユーベル」
 声には出さずに、口の中だけで囁きかける。
「あんた、ユーベルでしょう?」
 当然ながら返事はない。
 「迷った」末にアゼルはそろそろと手を伸ばして、彼の黒髪に触れた。つややかに光を灯し、やわらかな感触。一本一本は細く絹糸のようで、指で梳くとさらさらとこぼれ落ちる。髪質まで似た瓜二つというのはありえるのだろうかと、アゼルは首をかしげた。
「ユーベル」
 頬に触れると、かすかにまぶたが動いた。目を覚ますだろうか。このまぶたが開いたとき、赤褐色の瞳が現れないだろうかとアゼルはひそかに期待した。しかし彼は寝返りをうっただけで、目覚めはしなかった。ルシフィエの胸の上から本が滑り落ち、ことりと床に落ちる。拾い上げて中身を何気なしに見てみると、よくわからない図案やら、数式やら、製図やらが載っている。水槽とフラスコの挿絵、その中に注ぐ液体の調合順序、分量を示す長々しい記号の羅列。挿絵にはところどころ彩色があり、もっとも目立つのが薄黄色だった。水槽やフラスコに満たされた液体の色。だが、だからどうと言うわけでもない。アゼルはまたたく間に興味を失って、その小さな本をサイドテーブルに置いた。
 振り返り、改めてまじまじとルシフィエを観察する。穏やか、と表現するのもためらわれるほどにかすかな寝息。本当に生きているのだろうかと心配になり、手のひらをかざしてみたこともあった。再び迷い、腕を伸ばしたり縮めたりしていたが、心を決めてアゼルはルシフィエの口と鼻の真上に手をかざしてみた。
 そして戦慄した。息がかからない。呼吸が止まっているのだと知って、アゼルは喉の奥から重く苦々しいかたまりがせりあがってくるのを感じた。悲鳴と一緒に。
 悲鳴が飛び出る一瞬前になって、琥珀色の双眸がぱちりと開いた。いたずらっぽい笑みをたたえて。(ああ、やっぱり赤褐色ではなかった)
「どう? 驚いた?」
 アゼルは体を支える力さえ失って、長椅子の足もとに座り込んでしまった。驚いたどころでは、なかったというのに。ユーベリウスを二度も失うような気がして、心底おびえたというのに。
 満足げに笑っているルシフィエが憎々しく思えて、彼女は背を向けて膝を抱えた。少しでも気をゆるめれば震え出してしまいそうで、実際、奥歯がかちかち鳴りはじめたので、アゼルは奥歯が歯茎にめり込んでもかまわないという気持ちで強く噛み締めた。
「アゼル」
 アゼルがそっぽを向いたまま本気で振り返るまいとしていることに気づいたのだろう、少しだけ申しわけなさそうな響きがルシフィエの声ににじんでいる。
「ちょっと息を止めていただけなんだよ。アゼルを脅かしたくて。ねえ、アゼル」
「…………」
「アゼル」
「…………」
 いつの間にか頬にしずくが伝っていた。なぜ泣けてなど来るのか、自分でもわからなくて腹立たしい。どれもこれもすべてルシフィエのせいだとむかっ腹を立てて振り向いてなどやるものかと決心したとき、アゼルの背中に、何かが静かにかぶさった。抱きしめられているのだと知った。
「ねえ、我が姫君」
 体中で涙と血液が交錯し、爆発するかと思われたほどに、そのひとことは決定的だった。
「ユーベル――」
 けれども振り向いたところにあったのはルシフィエの顔と肩でしかなく、ルシフィエの薄金色のまなざしとぶつかって、アゼルは困惑した。ついさっきまで私は腹を立てて、振り向いてやるものかと決心していたのだった――なのに――どうしてルシフィエと顔を突き合わせているのだろう? 
「アゼル、僕が悪かった。ちょっとからかうだけのつもりだったんだ」
 ルシフィエはとろかすような微笑みで詫びてきたが、アゼルはそんなことよりも先ほどたしかに聞いたと思ったひとことに心囚われていた。
 我が姫君。
 ひょっとすると、ただのそら耳であったのかもしれない。そら耳でなくとも、ルシフィエが何とかアゼルにこちらを向かせようとして吐いた苦しまぎれの偶然の言葉だったのかもしれない。しかしそれはあまりにもなつかしく甘やかで、彼女の涙を再び誘うには充分だった。
「どうして泣くんだい?」
 涙をぬぐおうとするルシフィエの手を振り切って、アゼルは自分の袖口に涙を吸わせた。
 そしてうつむいたまま考えた。どうして私は、ルシフィエに「我が姫君」と呼んでと言わないのだろうか、と。同じ声音で、同じ表情で、同じ微笑みをたたえてそう呼びかけられたなら、どんなにユーベリウスを身近に感じられるか知れないのに。
 答えは簡単だった。それは、ユーベリウスへの冒涜になるに違いないと思うからだった。


≪目次に戻る     ≪indexへ           <前へ  次へ>