「極秘事項、上級機関員以上のみ閲覧許可……?」
 ルエドルフ・トルキイスは、持てる頭すべてを使って考えていた。
 祖父の書斎から出てきたこの紙束は、大変なものであるに違いない。しかるべき手を打たなくては、オールヴィースの名誉あるトルキイス一族も、歴史あるリュトラウス皇国もひっくり返ってしまう。……いや、トルキイス家がどうなろうと大した問題ではない。皇王家の歴史も、今となってはお飾りのようなもので、すでに終わっていると言えなくもないのだから、これもどうでもよい。
 憂慮すべきは、何も知らぬ人々の平安が崩されるということだ。そしてルエドルフが愛してやまないロンディール家の人々の暮らしも、皇王家の転覆とともに侯爵家という地位を追われ、今のようにはいかなくなるだろうということだ。
 彼はあらためて、まじまじと表紙の題字を見つめた。「フィルガルタ陥落」、「オールヴィース首都化」。なんて不穏当な字面だろう! 祖父は残念ながら、冗談が通じるようなたぐいの人ではない。したがってこれらは、酔狂でもユーモアでも何でもなく、単なる野望――しかもすこぶる現実的な意思、しかも組織的な意思を書き付けた計画書なのであった。
 学舎を卒業していないルエドルフは、上級機関員の子息とはいえ機関の一員ではない。ゆえに、機関の中で(いや裏側で)、いったいどんなことが行われくわだてがなされているのか知るよしもない。それどころか、上級機関員ともなればオールヴィースを離れることがほとんどないので、祖父も父も家族とはいえ、半年一年は当然のように顔を合わせない遠縁のような存在にすら思われた。機関の裏の顔など見せてくれるはずもない。
 アゼルがこれまでのようにロンディール邸で笑顔で迎えてくれるのならば、紙束を真っ先に彼女に見せに走ったことだろう。だが、今彼女は行方不明だ。もともと、アゼルの捜索に消極的である機関が何かを隠しているに違いないと踏んで、ルエドルフは祖父の書斎を引っかきまわしたのだった。この計画書をたずさえてオールヴィースの祖父や父に「アゼルを探さないのはこの計画のためか」と問いただすなど愚の骨頂であるし、ほかの家族に相談すべきとも思われなかった。
 祖父たちを――トルキイス家を裏切ってでも、皇王家にこの計画書を知らせるべきだと、ルエドルフにはわかっていた。あまり悩まずしてそう結論が出たのは、世間一般的に高名であるトルキイス家に生まれながら、彼自身、あまりトルキイスに愛着を感じていなかったためだろう。ルエドルフがもっとも愛着を感じ失いたくないと考えるのは、常にからっぽのトルキイス邸ではなく、自分が欲する温かさを与えてくれたアゼルとロンディール家だった。
 けれどもそう決心した後にも、問題があった。貴族ではないルエドルフが皇王との直接の謁見を許されるはずもなく、かといってこの計画書は王城の面識のない文官に託せるものではない。その文官が皇王に届ける前にうっかり読んでしまおうものなら、ややこしい事態に陥ること必至である。皇王ではなく、カーリス皇女との面会はどうか? アゼルの親友でもあるカーリス皇女はしかし仮にも皇太子であり、一介の学舎生が望んでもお目通りはそう簡単にはかなわぬであろうし、確実に皇女に話をつけてもらえるとわかってはいてもアゼルの保護者を自称するグライスタッド男爵の力を借りるのはひどく癪だった。
「……キャストンとクルゼイルに、持ちかけてみるか」
 彼はひとりごちた。悪友キャストンは、アゼルのひとつ年下の弟である。おそらく、この話を聞くなりキャストンは考えなしに今すぐにでも王城に乗り込もうといきり立つであろうし、一方クルゼイルは裏が取れるまで行動はひかえるべきだと言うに決まっている。アゼルの弟とはいえ正反対に飛んでゆく鉄砲玉のような双子を頼るのはあまり気が乗らないが、ルエドルフにとって、グライスタッド男爵を頼るよりは数倍ましだった。


 首都フィルガルタには歓楽街がふたつある――ユーベリウスはアゼルに語った。
 もっぱら貴族や騎士を客とする高級娼館が並び建つザルフィウム街と、善良な市民から荒くれ者にまで広く門戸が開かれているファダール通りだ。
 七年前、騎士ではあったがアゼルの騎士≠ナはなかったユーベリウスは、ファダール通りの中心に位置する店「ミンストレル」の上得意客だった。当時から彼の懐具合はザルフィウムでも通用するあたたかさであったけれども、ユーベリウスはファダール通りのほうを好んだ。何度かザルフィウムの店をのぞいたこともあるのだが、焚かれている香の匂いや女たちの言葉遣いだけでなく、何かしら全部が、どうも肌に合わなかったのだ。もともと高貴な出自ではないのだから、合わなくて当然なのかもしれないと彼は思った。
 その宵もなじみの娘リュナと共にすごそうと思い、ユーベリウスはミンストレルにやってきていた。娘とは言っても、彼女はユーベリウスよりも三つ四つ年上で、基本的に表の席には出てこない。しかしリュナは歌が上手く、馬鹿ではないので余分な口を利く必要がなく、性分も合うのでユーベリウスは贔屓にしていたのだ。
 店内に入るなり、ユーベリウスはいつものごとく女たちから熱烈な歓迎を受け、奥部屋に行く前に、表のテーブルで鶏肉の塩漬けをこしょうと香草で香りづけしたつまみと中ランクのエールをご馳走になった。そのあいだ店の娘たちにぐるりと囲まれどおしだったが、やはりリュナは出てきていなかった。
 そろそろリュナの部屋へ行こうと腰を上げたとき。やかましく、来客を告げるベルが鳴った。「いらっしゃあい」――娘たちが甘い商売用の声を出して、客を迎える。彼女たちの気がそれたのをいいことに、ユーベリウスはそっとテーブルから離れた。
 だが、思いも寄らぬ声に呼び止められた。
「お待ちいただけませんか」
 娘らによってたかって引き止められるのはいつものことではある。しかし今のは、店の女の黄色い声ではなかった。ややかすれてはいるが落ち着いた、男の声だ。
「呼び止めまして申しわけありません」
 振り向くと、濃ねず色のマントを洒落たふうに肩にかけた男が、まっすぐにユーベリウスを見つめて立っていた。年は、三十を少しすぎたあたりだろうか。もっと若く見える気がするが、もっと年をとっているような気もする。けれどもこれといって目立った皺はなく、帽子からはみ出している髪は白いすじの混じっていないくすんだ金髪で、肌は陶磁器のように硬質に見えつるりとしていた。なのに、どこか老いた気配がただよっているのはなぜだろう? 彼の目を見返して、ユーベリウスは合点した。淡い金褐色の双眸が、騎士団の老教官のように年輪を刻んだ色合いをたたえているのだった。男は帽子をとり、腰を折って辞儀をした。
「ユーベリウス・ホウストン殿ですね」
「だったら何の御用かな」
 問い返すと、男は微笑った。そして単刀直入に切り出した。
「オールヴィースの機関員に、興味はありませんか」
「はぁ?」
 我ながらまぬけな声が出た。
「我々が属するオールヴィースでも最大の機関の機関員に、興味はありませんか」
 ユーベリウスがいぶかしげに眉をひそめても、男は微笑をくずさなかった。
「さらにくわしく申しますと、我らが機関の精鋭に、です。あなたならば素晴らしい精鋭になると、我々は考えています」
 そういう話ならば、噂程度だが聞いたことがあった。
「つまるところ、引き抜きなんだね?」
「そう考えていただいてさしつかえないでしょう」
「でも僕はまだ、籍は学舎にあるんだ。こう見えても、成績は実に真面目で優秀だよ。学舎を卒業しないことには、機関に入れてもらえないんじゃなかったかな?」
「予約だと考えてもらってはどうでしょう」
「予約?」
「ええ、そうです」
 男はうなずいた。
「悪い話ではありませんよ。あなたのようにすぐれた方はなかなかいない。我々の機関はあなたを、敬意をもって遇するでしょう」
「ふうん……」
 聞いたように鼻先で曖昧に応じて、ユーベリウスは男に背を向けた。右手を挙げ、ひらひらと振る。正直、あまり興味をそそられる話ではなかった。
「ま、考えるだけ考えておくよ」
「ええお願いします」
 背中で聞いた男の声は、笑みをふくんでいたが、ただの勧誘ではないような、薄ら寒いものを感じさせた。
「また、時が来ましたらお迎えに上がりますよ」

 ドゥラ・コシュタにしばらく身を落ち着けることに決めた一同にブラッケンドゥルグの様子を見てくると言い置いて、ユーベリウス――外に出てしまえば二人きりなので、アゼルは彼をルシフィエではなく本当の名で呼ぶことに決めた――とアゼルは巨鳥マンティコアにつかまって、空の上にいた。
 巨鳥の翼が大きく羽ばたくのにあわせて上下動を繰り返すので、振り落とされてしまわないようにユーベリウスはアゼルをがっちり抱え込んでいた。が、肝心のアゼルはそっぽを向いていた。彼女は月や夜景を眺めているふりをしていたが、ユーベリウスには、彼女がわざと自分と目を合わせないようにするためにそうしていることがわかっていた。
「何かご質問は?」
 ユーベリウスがおどけた調子で問いかけると、アゼルはそっぽを向いたまま、後頭部で質問した。
「そのリュナって人とは、どうなったの?」
「一番最初に訊くのがそれかい?」
 面白がるように言われて、アゼルはますますそっぽを向いた。首が痛くなるほどに。ユーベリウスの声は、聞く分には至極機嫌がよさそうだった。
「あれ、やきもち?」
「そんなんじゃないわよ。ただ気になっただけ」
「リュナは失踪したんだよ」
 思いのほかあっさりと、彼は答えた。アゼルは驚いて思わず振り返ってしまった。
「失踪した?」
「そう。僕がアゼルの騎士になることが決まって、もう店に来ることはないだろうって言いに行った後、どうやら失踪したらしいんだ。だから僕は彼女がその後どうしているのかも知らないし、知ろうとも思わなかった。それからというもの、僕はアゼルひとすじだったからね」
 アゼルはひとつ咳払いをして(わざとらしく聞こえてしまうのは否めなかった)、ユーベリウスの顔を見上げた。もとからなかなかお目にかかれないほどの美貌だが、夜闇の中星明りを受けてさらに三割り増しの美形に見える。
「そのリュナの失踪は、今ユーベルや私が置かれている状況とは関係ないの?」
「ないと思うよ」
 ユーベリウスはうなずいて、
「ねえアゼル。僕があなたに訊いてほしかったのは、リュナについてではなくて、ミンストレルにたずねてきた男が言っていた引き抜き≠ノついてなんだよ」
 ユーベリウスの合図に合わせて巨鳥はゆったりと降下を始め、ブラッケンドゥルグの森が迫ってきた。地面から吹き上がってくる空気の流れに吹っ飛ばされないように、アゼルはユーベリウスの上着にしがみついた。
「じゃあ、その引き抜き≠チてなんだったの?」
 地風にかき消されてしまいそうだったのでほとんど叫ぶようにして、アゼルはたずねた。ユーベリウスは叫び返すことはせずに、唇を彼女の耳に触れそうなほどに近づけて答えた。
「結論として、僕は彼の引き抜きに応えたことはないんだ。ただ、学舎を優秀な成績で卒業した者ごく自然な流れとして、学舎が紹介してくれたオールヴィースの機関の機関員になって、そして精鋭にはなったけどね(その自然な流れにまったくもって無視されたアゼルは、こっそりむくれた)。僕にとってはアゼルが何においても一番だから、オールヴィースに居を構えなくちゃならないほどに重要な役割をになうようにはなりたくなかった(アゼルはここでやや機嫌を直した)。住まいはフィルガルタのままだったし、時折オールヴィースに召喚されるくらいだったから、僕に引き抜きの話を持ちかけていた男のこともさっぱり忘れていた。三年前――その男と、うれしくない再会を果たすまでは」
 巨鳥は、牧であったところに舞い降りた。ユーベリウスは巨鳥を柵につないぐと荷物の中から松明を取り出し、マッチで火をつけ、アゼルの手を引いて歩き出した。グレイルが大立ち回りを演じた現場に近づくにつれて、すえたにおいが強くなってゆく。血に草の露が混ざって、土臭さと血なまぐささが練り合わされたような。ユーベリウスは平屋へではなく、炭焼き小屋のほうへとアゼルをいざなった。アゼルはごくりと喉が鳴るのを感じ、ユーベリウスの手を強く握り締めた。松明に照らされている彼の表情を盗み見ると、先ほどまでの機嫌のよさは掻き消えていて、眉間に皺さえ刻み、頬はこわばっていた。
――炭焼き小屋の地下室を、もう一度私に見せに行くんだ――
 アゼルは確信して、身を固くした。あの炭焼き小屋に、うれしくない再会を果たしたという男とユーベリウスについての何か重要なことがらが隠されているのだろう。彼らが再会したのが三年前ならば、ユーベリウスがイルヴェラントの鐘楼から落下したのも三年前なのだ。ユーベリウスの落下と、彼を勧誘しに来た男との再会。密接なかかわりがあると考えて、おそらく間違いない。炭焼き小屋に隠されていることがらとは機関に関する秘密かもしれないし、ユーベリウスがイルヴェラントの塔から落ちなければならなかった理由についてかもしれない。だからこそ、ユーベリウスは事情を話さないうちにアゼルがここに近づくのを嫌ったのだと、彼女は今では納得できた。
 一歩踏み出すごとに足の裏がはだしで霜を踏むように痛かった。ぼんやりと、炭焼き小屋のシルエットが浮かび上がってくる。ユーベリウスは何も言わなかった。気の利いた言葉の代わりに、アゼルの手を握り返してくれた。
 炭焼き小屋の扉の正面までやってくると、彼はアゼルから手を離して、松明をかかげていないほうの手でノックをした。疑問と嫌な予感が、ざわざわとした感触を残しながら脳裏を横切ってゆく。なぜノックをするの? 小屋の中に誰かがいるわけないんだから。ノックの必要なんてないはずなのに。
 扉が開く。炭のにおいが、つんと鼻孔をつく。
――嘘――
 中に、人影――それも小さな、子どものような輪郭が――――……その理由を問おうとして、アゼルはユーベリウスを見上げた。
 一瞬、のことだった。
 松明の火が消され草むらに放り込まれた。真っ暗闇で、アゼルはユーベリウスの右腕に頭を抱き寄せられ、彼を見上げていた格好のまま、口づけられた。否、口づけなどではなく、これはユーベリウスが甘苦くどろりとした液体を彼女の喉の奥へと流し込むために、無理に唇を合わせたのだった。こくりこくりと二度、アゼルの喉が鳴った。
「ユーベル――?」
「話すべき最低限のことは、あなたに話したよ」
 暗闇の向こう側でユーベリウスが微笑んだ気がした。
「あなたは賢いから、今までの話をつなぎ合わせて、きっと理解してくれることだと思う。充分にすべてを説明す時間がなくて、ごめん」
「ユーベ、ル」
 体がひどく痺れる。口の中がこわばり、声が思うように出ない。自分の体重を、二本の足で支えられない。後ろざまに倒れそうになったところを、ユーベリウスがもう一方の手で支えた。
――毒?――
 体の自由を奪う毒だろうか? 体ばかりでなく意識までもが朦朧とする。
「リーリ。あとはよろしく頼んだよ」
 かすんだ黒い視界の中で、小さな人影が歩み寄ってきたように思われた。リーリ……ああ、リーリ。平屋の住人で、アゼルを好ましく思ってはいないらしい十二歳程度の少女の名だと、彼女は思い当たった。しかしなぜここにリーリがいるのかを考えてみるだけの集中力も思考力も、今は奪われ去っていた。
「ごめん、我が姫君」
 彼の腕に抱き上げられるのを、落ちゆく意識の切れ端としてアゼルは感じた。
「あなたには安全な場所で、静かに暮らしてほしいんだ。そこで僕を、この先思い出すようにして少しでも悼んでくれたなら、ほかに望むことは何もないよ」
 いったい、何を――――……
「ありがとう、アゼル。僕は一度死んだはずだったのにこうしてあなたに名を呼んでもらえて、本当に嬉しかった」
 そう耳もとで囁かれたのを最後に、幕は切り落とされた。アゼルは何もわからず何も感じない無意識の闇の中に、無情にも放り込まれたような気がした。


≪目次に戻る     ≪indexへ           <前へ  次へ>