潮騒と風鳴りとカモメをお隣さんにしてから、三日が過ぎた。
 頭痛はなりをひそめ、アゼルも落ち着きをとりもどしていた。こんな何もない小屋の中でやることといえば寝ることとごろごろすることくらいなので(そんなことばかりしているとすぐにでも太ってしまいそうな気がして)、頭痛が治まったのとほぼ同時にアゼルは起き上がり、剣の稽古と状況把握につとめることにした。
 ユーベリウスの意図を掴もうと、これまでのできごとを十五歳の冬から順を追って思い出す。それが煮詰まれば外に出て、剣の形の稽古をする。体を動かしてすっきりしたところでまた思考にもどる。――その繰り返しだ。
 今日、リーリはマンティコアに乗って出かけているらしく、小一時間前から姿が見えない。おそらく買出しにでも行っているのだろう。顔を突き合せなくてよいのならそのほうが精神衛生上よいに違いないと、アゼルはありがたく静かなひと時に感謝することにした。
 ブラッケンドゥルグの平屋ほどではないが、このシャンダル・ディスタの環境も捨てたものではない。おそらくアゼルとリーリが来るよりも前に、人が住んでいたことがあるのだろう。生活に最低限必要なものはそろっていたし、少し歩いたところにきれいに澄んだ小川があるので飲み水にも水浴みにも困らない。紙やペンもあれば、りっぱな鍵つきの書棚もある。今度退屈してカビが生えそうになったら、リーリから鍵のありかを聞きだして中の本を読んでみよう。
「さて、と」
 薄汚れた端紙の束を持ってきて、アゼルは粗末な石の机の前に座った。これまでにわかっていること、思い出したことをつらつらと書き出して、整理するために。

・マンティコア……金の目をした巨鳥。でも、マンティコアの血族≠チて? 
・成功作……ユーベルやグレイル。ムールーも。どういうことなの? 
・失敗作……ブラッケンドゥルグで暴れたひと。炭焼き小屋の地下に何が? 
・巨鳥……牧で飼われているマンティコア。野生よりも強くて、賢い。
・金色の目……ユーベルの目。ムールーの目。リーリの目。
 それから、それから……

 カタン。
 不意に物音を聞いたような気がして、アゼルは目をしばたいた。自分ひとりしかいないはずの小屋の中で、なぜ物音が立つのだろう? ネズミだろうか。こんな断崖絶壁を住処にしようだなんて酔狂なネズミがいるのだろうかといぶかりながら、アゼルは席を立ち、耳を澄ました。
 カタン、カタン。
 やはり、聞こえる。ネズミを見つけたら外に放り出してやろうと思って、アゼルは音の出どころを探した。
 どうやら物音は断続的に床の下から聞こえており、やがてアゼルはひとところに見当をつけて、そのかたわらにかがみこんだ。リーリが陣取っている部屋の机の真下で、よくよく見てみると地下貯蔵庫でもあるのかそこには正方形の戸がついていて、錆びかけの取っ手までもがついている。貯蔵庫内の腐ったチーズや硬パンに、ネズミが群がっているのかもしれない。太ったネズミ数匹にいっぺんにお目見えするのは、いくらアゼルといえどもあまり気分のよいことではないので、いくらか覚悟を決めつつ彼女は戸板の取っ手を手にして息を止め、ひと思いに引っぱった。
 ばりばりと思いのほか派手な音がして戸は開き、その下の暗い空間があらわになった。しかしそれは、パンやチーズを入れるための貯蔵庫ではなかった。戸口から地下へと続く階段が伸びており、秘密の匂いのする地下室へと続いているらしかった。間違いなく物音は、この階段の奥から聞こえてくる。
 アゼルは息をのんだ。しかし、からからに乾ききっているのどに息はひっかかり、いそいでつばを飲み込まねばならなかった。
――こんなところへ下りていくのは、馬鹿げたことだわ――
 理性はたしかにそう告げていた。ブラッケンドゥルグの炭焼き小屋の例もある。けれども小屋に閉じ込められ、リーリの乗るマンティコアなくしてはどこへも行くことのできないアゼルは、多少の無茶をしたくなっていた。ユーベリウスに不条理な仕打ちを受けてからすぐに続いた不条理な日々のために、感覚がいくらかおかしくなっていたのかもしれない。
 アゼルは理性を振り切って、黒々とした階段を下りていった。カタン、カタン、カタン――物音はまだ続いている。人がやっとひとりと折れるほどの幅しかない階段はだんだんに曲がり、螺旋をえがくようにして地中深くにもぐっていた。手さぐりで壁に触れ、一滴の明かりも見逃すまいと目をこらしていると、突然に足もとに山吹色の光が見えた。簡素なカンテラが、ぼんやりとした光を放っている。
「おい。そこにいるのは誰だい?」
 急に呼びかけられて、アゼルは心臓が止まる思いをした。ひびわれしわがれた声が壁をこするように響き、アゼルの全身をざわざわと粟立たせた。
「はっはぁ、そう驚かんでもいい。わしにはおまえさんが悪意がないということくらい、ようくわかっておる。のう? アゼル・メシアナ・ロンディール?」
 幽霊にでも呼びかけられた思いで飛び上がったアゼルは、あやうく階段を転げ落ちるところだった。それを何とか踏みとどまり、おそるおそる下をのぞき込んでみると、しわくちゃの落ち葉を丸めたような老婆が、笑いながらこちらを見上げているのだった。黒スグリのように黒々とした、よく光る小さな目をおかしそうにまばたいて、ほとんど皺にうずまった口をすぼめている。
「アゼル・メシアナ・ロンディール。それで間違いあるまいの?」
「どうして私の名を知っているのです?」
 思わず震える声で問うと、老婆はさらに笑った。
「知っていちゃ悪いのかい?」
 老婆の目はいたずらっぽくひらめき、その枯れ枝のような右手は、古びた羊皮紙のようなものをにぎっていた。
「わしは知識を集める者。集めた知識を整理する者。おまえさんの名を知ることなど、朝飯前以外の何でもあるまいよ」
 老婆は楽しげにアゼルを手招きし、木箱を伏せて椅子の代わりにしたものにアゼルを座らせた。アゼルをそこに待たせておいて、老婆は巨大な箪笥のようなものに向きなおった。そこには桁はずれに分厚い、本というよりも箱に近いかたちの書物が色別に分類され詰め込まれていた。それらの中から赤っぽい表紙の書物を取り出し、表紙の裏を一瞥するなり箪笥に戻してゆく。探し物がなかなか見つからないのか何度もそれをくりかえした。書物が箪笥に戻されると、表紙の補強のためにつけられた金具が箪笥の壁とぶつかって、カタン、カタンと音を立てるのだった。
 ようやく目的のものらしい一冊の赤表紙の書物が見つかると、老婆はテーブル代わりの伏せた木箱にその書物と羊皮紙を置き、重石をのせて、あいた手で酒瓶のようなものをまさぐり出した。
「ずいぶん待たせたね。わしの名はイライザ。イライザ婆なんぞとリーリは呼ぶがね。まあ、どう呼んでくれたってかまわんよ」
 ふちの欠けた椀に酒を注ぎ、イライザ婆はそれをアゼルに差し出した。
「まあ、飲みなされ。飛び上がった心の臓がもとのあばらにおさまるだろうよ」
 酒には違いないだろうが、その椀に注がれたものからはひどくきつい臭いがした。
「遠慮することはない。ぐいっといきなされ」
 アゼルは口をつけたふりをしただけで、椀の中身を飲むのは遠慮した。どう考えても、正気では口にしたくない臭いだった。
「わしはこの地下でマンティコアの研究をしておる」
 何の前置きもなく放たれたその一言に、アゼルは酒をふくんでいたなら間違いなく噴いていただろうと思った。
「マンティコアを?」
「さようじゃ」
「あの、ブラッケンドゥルグにいた大きな鳥を、ですか?」
――牧にいた巨鳥たちの研究でなければ…………もしかして――
 炭焼き小屋の地下に並んでいた糖蜜色の液体をたたえたたくさんの容器をアゼルは思い出していた。
「あの鳥はマンティコア・カルハタニャじゃ。マンティコアとて、一種だけではない」
「……知っています」
 アゼルは顔を覆い、うつむいてうめくように言った。
『僕たちマンティコアの血族が、フィルガルタを陥落させることになっているんだ』
 僕たち、マンティコアの血族が。
「……ルシフィエも、リーリも、マンティコアの血族≠セと言っていました」
「そのとおり。マンティコア・バルシルダじゃの。おまえさんもシャンダル・ディスタに来たからには、わしの話を聞く権利があるだろう」
 イライザ婆は何のためらいもなく自分用の椀から酒をあおり、しみの浮いた手で口もとをぬぐった。
 彼女は埃でよごれて白っぽくなった黒いうわっぱりを着ていた。髪はほとんどが白髪の薄黄色で、爪も白目も黄ばんでいる。薄汚れた前掛けをたるんだカーテンのように腰に巻いて、骨々しい体は猫背だった。研究者というよりも、飴菓子を売っている屋台の婆々の姿にふさわしい気がした。
「おまえさんがいくら待ってもここへ下りてこなかったら、わしのほうからおまえさんのところへ出て行こうと思っていたところなのさ」
 リーリからどこまで話をお聞きだい? イライザ婆は派手にげっぷし、赤表紙の書物を脇息代わりに、アゼルを正面から見すえた。黒すぎる老婆の目が、このところ金色の瞳ばかりに囲まれていたアゼルにはとても不思議なものに見えた。
「……リーリは、あまり話してはくれませんでした。説明する義務はないとか言って」
 イライザ婆はふんと鼻を鳴らし、細く突っ張った指で乱れた白髪頭をかきまぜた。
「まったく。あの子の言いそうなことだね」
「ただ、リーリは計画≠ノ加わりたかったと言っていました。それなのに計画≠ゥらはずされて、私の面倒を見なくちゃならないことが、とっても気に入らないみたいで」
「そうか……。計画≠ノついて、あの子はなんにも話しちゃいないんだね」
 低くうなるように笑い、イライザ婆は臭いのきつい酒の二杯目をあおった。
「それじゃあ、わしが全部話してやらなくちゃなるまい。全部を話すのは時間がかかるし骨も折れるが、リーリが駄々をこねるんでは、あの子に話させるのだって骨だ。あんたは当事者じゃあないが、りっぱに巻き込まれているんだからね。――まったく、運のいい子なんだか悪い子なんだかわからんよ」
 イライザ婆は茶碗に三杯目の酒をつぎ、立ち上がって、灯かりのあやしくなったカンテラに油をさし足した。ゆらいでいた山吹色が明るい黄色に変わり、アゼルの髪色をあざやかに燃え立たせた。
「リーリは買い物だね。新しい酒を頼んでおいたから、しばらくは帰ってこないだろうよ。……なに、ずいぶんとめずらしい銘柄を注文したのさ。探すのに手間を食うだろうから、きっと帰りが遅くなる。長い長い話をするには、うってつけの日じゃないか」
 赤い表紙を開き、細かい文字がびっしりと並んでいるページを繰りながら、研究者にはどうしても見えない黒いうわっぱりの老女は、本をいとおしむように目を細めて、言った。
「それでは、教えてやろうかね。我々の計画≠フ初めから、終わりまでを」


≪目次に戻る     ≪indexへ           <前へ  次へ>